記録ID: 5311992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
【黒味岳ー宮之浦岳】永田岳は敗退、三岳ならず二岳
2023年03月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:41
距離 15.8km
登り 1,103m
下り 1,105m
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
正規の駐車スペースは数台だが駐車可能なスペース、路駐合わせても15,6台といったところ。5時前の時点で先行車3台だった。トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところ迷いポイントなし。 木道、木段、木ハシゴが多数つけられています。 写真にも載せましたが沢にルートが付けられているところがいくつかあり、ローカットでは濡れます。 |
その他周辺情報 | 宿泊:民宿いっぱち http://yakushimaippachi.sakura.ne.jp/ |
写真
感想
退職休暇を利用して屋久島へ。
屋久島は3回目。
1回目は15年前、縄文杉と白谷雲水峡のハイクで。まだ本格的に山を始めてなかったとき。
2回目は昨年10月家族旅行で。まだ山に向かう気が起きてなかったとき。
今回はもちろん宮之浦岳に登るため。
日帰りピストンにするか、1泊で荒川登山口から淀川登山口まで縦走するか、悩んだ末、屋久島の雨の多い天候を考慮して、日程を組みやすい日帰りにしました。
3日間の日程のうち幸い初日のこの日の天気がよさそうなので決行。
予定では黒味岳、宮之浦岳、永田岳の「三岳」を踏破するつもりでしたが、宮之浦岳へ登る途中で登り足の余力が残っていないことが判明し、迷いましたが、長い登り返しが2回ある永田岳は中止にしました。後ろ髪をひかれる思いで下山しましたが、屋久島の山々が素晴らしかったこと、トレイルの雰囲気が抜群だったことで十分満足しました。
最後に落とした手袋を届けてくれた初老の紳士、淀川小屋で楽しいおしゃべりをしてくれた超健脚のYAMAPの方、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3c28bf40ca3957eebd8a0849310c24e5.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する