記録ID: 531939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山 (2,230m)
2014年10月18日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 924m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:27
9:50
43分
スタート地点:瑞牆山荘
10:33
10:35
25分
富士見平小屋
11:00
65分
天鳥川渡し
12:05
7分
弘法岩(黒森分岐)
12:12
13:00
95分
瑞牆山山頂
14:35
14:39
38分
富士見平小屋
15:17
ゴール地点:瑞牆山荘
天候 | 晴れ、やや曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
みずがき山荘 無料駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし、鎖場は何カ所かある。 山頂の南側の岩場は滑落の危険があるので注意が必要 |
その他周辺情報 | 増富温泉、増富の湯にて日帰り温泉可能(大人820円) |
写真
感想
タイより帰国して初めての本格的山行。
季節もよく、紅葉も綺麗、こればかりは東南アジアでは味わえないなと改めて日本の良さを感じました。
今回は朝4時半に出発、新東名、国道52号経由で韮崎駅をまず目指しました。
韮崎駅にて相方をピックアップした都合で山行開始が9時半過ぎとやや遅くなりました。
コースタイム約3時間のところなので、相方ペースで行くと結構遅くなるかと思いましたが、意外や意外コースタイム以下で山頂に登頂できました。本人曰く昨年からやっているホットヨガで体力がついたとのこと。ホットヨガ侮れません。
逆に平地での生活を南の国で送っていた自分は登り降りの動きに対する筋力が弱っているなと実感した次第です。
紅葉は今が見頃、もう少し色づくのかという感じでした。
ミズナラの林は下山時柔らかい光が差し込み歩いているととても気持ちが良かったのが印象的でした。
瑞牆山自体も花崗岩で構成された山頂付近の特徴的な地形がGood。
このエリアは足を伸ばせばなんとか日帰りもできるので今後の山行計画が楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する