ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5323380
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【百低山94】霊仙山【百霊峰90】三上山&安土城-近江遠征day1

2023年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:34
距離
16.0km
登り
1,318m
下り
1,308m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
3:19
合計
7:54
距離 16.0km 登り 1,327m 下り 1,330m
8:52
21
9:23
9:27
0
9:27
9:29
3
9:32
9:33
5
9:46
9:47
6
10:14
7
10:23
9
10:32
10:44
12
10:56
13
11:09
7
11:16
11:17
25
11:42
19
12:01
4
12:05
0
12:05
13:39
0
【車移動】
13:39
13:43
20
14:03
14:06
20
14:26
14:34
35
15:09
0
15:09
16:00
0
【車移動】
16:10
16:23
21
16:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
米原駅からレンタカー。返却は近江八幡駅。
泊は近江八幡駅前の大浴場付きビジホ。
1週間前は余裕でしたけど京都の桜の影響か3日前には満室になっていました。
新幹線も朝早いのに満席。やっぱり京都の桜かなあ。
コース状況/
危険箇所等
近江展望台からの下りは歩きにくい急坂。天気が良かったので泥道は無し。乾いて滑りやすくなっていた。
ヒルが有名らしいので時期を選ばないと。
その他周辺情報 近江八幡駅前のビジホに。大浴場付き。旅行支援を使ったので朝付き6400円。
満席ののぞみ1号で名古屋、乗り換えてガラガラのひかりで米原まで。
2023年04月01日 07:36撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 7:36
満席ののぞみ1号で名古屋、乗り換えてガラガラのひかりで米原まで。
新幹線の駅とは思えない米原駅でレンタカーを借りる。
2023年04月01日 08:06撮影 by  SOV40, Sony
6
4/1 8:06
新幹線の駅とは思えない米原駅でレンタカーを借りる。
満車の落合神社近くでスペースを見つけて駐車。ここからスタート!
2023年04月01日 08:52撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 8:52
満車の落合神社近くでスペースを見つけて駐車。ここからスタート!
山頂まで115分
2023年04月01日 08:56撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 8:56
山頂まで115分
渡渉あり。登りの人はいないけど、下りの人と何人かすれ違う
2023年04月01日 09:08撮影 by  SOV40, Sony
2
4/1 9:08
渡渉あり。登りの人はいないけど、下りの人と何人かすれ違う
3合目
ここまでゆるゆる
2023年04月01日 09:23撮影 by  SOV40, Sony
2
4/1 9:23
3合目
ここまでゆるゆる
霊仙山らしき山が見えてきた
2023年04月01日 09:37撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 9:37
霊仙山らしき山が見えてきた
五合目の見晴台。琵琶湖は霞んでうっすらと。
2023年04月01日 09:38撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 9:38
五合目の見晴台。琵琶湖は霞んでうっすらと。
六合目からは通行止めで迂回路へ
2023年04月01日 09:46撮影 by  SOV40, Sony
2
4/1 9:46
六合目からは通行止めで迂回路へ
7合目で山頂台地に飛び出す
2023年04月01日 09:53撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 9:53
7合目で山頂台地に飛び出す
薄っらと琵琶湖
2023年04月01日 09:53撮影 by  SOV40, Sony
7
4/1 9:53
薄っらと琵琶湖
8合目の霊山神社
池がある
2023年04月01日 10:00撮影 by  SOV40, Sony
7
4/1 10:00
8合目の霊山神社
池がある
カルスト台地
妻が行きたがっているイベリアの巡礼の道はこんな感じなのだろうか。
2023年04月01日 10:02撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 10:02
カルスト台地
妻が行きたがっているイベリアの巡礼の道はこんな感じなのだろうか。
2023年04月01日 10:02撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 10:02
お隣は百名山の伊吹山
2023年04月01日 10:10撮影 by  SOV40, Sony
2
4/1 10:10
お隣は百名山の伊吹山
9合目は経塚山
奥に避難小屋
2023年04月01日 10:13撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 10:13
9合目は経塚山
奥に避難小屋
右が霊仙山、左が最高地点
白いのは雪
2023年04月01日 10:15撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 10:15
右が霊仙山、左が最高地点
白いのは雪
霊仙山到着。二等三角点さま。
日本百低山とか花の百名山とか
タイトルたくさん
2023年04月01日 10:24撮影 by  SOV40, Sony
12
4/1 10:24
霊仙山到着。二等三角点さま。
日本百低山とか花の百名山とか
タイトルたくさん
回りは人がたくさん
2023年04月01日 10:24撮影 by  SOV40, Sony
6
4/1 10:24
回りは人がたくさん
直ぐにあちらの最高地点へ
2023年04月01日 10:25撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 10:25
直ぐにあちらの最高地点へ
その最高地点です
2023年04月01日 10:32撮影 by  SOV40, Sony
6
4/1 10:32
その最高地点です
こちらもにぎやか。
虫がもう出てきてる。ハエかな?
2023年04月01日 10:33撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 10:33
こちらもにぎやか。
虫がもう出てきてる。ハエかな?
腰掛けておにぎりタイム
2023年04月01日 10:43撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 10:43
腰掛けておにぎりタイム
食後にもう一度パチリ
2023年04月01日 10:46撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 10:46
食後にもう一度パチリ
さて下りましょう。
2023年04月01日 10:55撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 10:55
さて下りましょう。
このトラバースがイヤらしい
2023年04月01日 10:57撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 10:57
このトラバースがイヤらしい
この辺り、黄色い花が多い。頭の中は福禄寿かなと、思って歩いていたけど福寿草ですかね?福禄寿は七福神だ😅
2023年04月01日 11:06撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 11:06
この辺り、黄色い花が多い。頭の中は福禄寿かなと、思って歩いていたけど福寿草ですかね?福禄寿は七福神だ😅
近江展望台まではほぼ平行移動
2023年04月01日 11:15撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 11:15
近江展望台まではほぼ平行移動
まだたくさん登ってくる
そしてこの下りが歩きにくい。
2023年04月01日 11:16撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 11:16
まだたくさん登ってくる
そしてこの下りが歩きにくい。
この急な下りを慎重に降りてきました
ここからは高速道路
2023年04月01日 11:38撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 11:38
この急な下りを慎重に降りてきました
ここからは高速道路
笹峠通過。まだ登ってくる人がいる
2023年04月01日 11:42撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 11:42
笹峠通過。まだ登ってくる人がいる
今畑の廃集落にあるお寺跡。水道の蛇口をひねったら水が出たので顔をじゃぶじゃぶ。
2023年04月01日 11:56撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 11:56
今畑の廃集落にあるお寺跡。水道の蛇口をひねったら水が出たので顔をじゃぶじゃぶ。
下山完了!
2023年04月01日 12:01撮影 by  SOV40, Sony
2
4/1 12:01
下山完了!
路駐の車がズラリ
県外が多い
2023年04月01日 12:02撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 12:02
路駐の車がズラリ
県外が多い
一座目終了。次は百霊峰の三上山へ
2023年04月01日 12:05撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 12:05
一座目終了。次は百霊峰の三上山へ
三上山の麓の御上神社の駐車場から三上山。
高速代ケチったら90分かかった。
一時間の想定だったのに。
2023年04月01日 13:38撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 13:38
三上山の麓の御上神社の駐車場から三上山。
高速代ケチったら90分かかった。
一時間の想定だったのに。
先ずは御上神社に参詣
2023年04月01日 13:40撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 13:40
先ずは御上神社に参詣
山門。桜が良い感じ
2023年04月01日 13:42撮影 by  SOV40, Sony
8
4/1 13:42
山門。桜が良い感じ
三上山と桜
2023年04月01日 13:45撮影 by  SOV40, Sony
8
4/1 13:45
三上山と桜
2023年04月01日 13:46撮影 by  SOV40, Sony
6
4/1 13:46
裏登山道からスタート!
家族連れや若者が多い
2023年04月01日 13:51撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 13:51
裏登山道からスタート!
家族連れや若者が多い
裏へ。確かにキツかった。
2023年04月01日 13:54撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 13:54
裏へ。確かにキツかった。
先ずは女山。標識は雌山。
2023年04月01日 14:03撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 14:03
先ずは女山。標識は雌山。
もう ツツジが咲いてる😨
2023年04月01日 14:04撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 14:04
もう ツツジが咲いてる😨
急だけど名所が有るなら
2023年04月01日 14:15撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 14:15
急だけど名所が有るなら
その姥の懐の中から
2023年04月01日 14:22撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 14:22
その姥の懐の中から
一汗かいて三上山登頂!
日本百霊峰90座目。ここも花の百名山でした。
2023年04月01日 14:27撮影 by  SOV40, Sony
10
4/1 14:27
一汗かいて三上山登頂!
日本百霊峰90座目。ここも花の百名山でした。
2023年04月01日 14:27撮影 by  SOV40, Sony
2
4/1 14:27
山頂の神社
2023年04月01日 14:29撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 14:29
山頂の神社
展望台から。
金勝アルプスかな。またの機会に。
2023年04月01日 14:34撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 14:34
展望台から。
金勝アルプスかな。またの機会に。
こちらもツツジが。アカヤシオですかね?
2023年04月01日 14:36撮影 by  SOV40, Sony
7
4/1 14:36
こちらもツツジが。アカヤシオですかね?
2023年04月01日 14:37撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 14:37
琵琶湖の奥は比叡山
2023年04月01日 14:40撮影 by  SOV40, Sony
6
4/1 14:40
琵琶湖の奥は比叡山
以前指を骨折した蓬莱山から武奈ヶ岳辺りの稜線
2023年04月01日 14:40撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 14:40
以前指を骨折した蓬莱山から武奈ヶ岳辺りの稜線
割岩
通れたらしいけど。
2023年04月01日 14:46撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 14:46
割岩
通れたらしいけど。
フリガナはメタボチェックと
2023年04月01日 14:47撮影 by  SOV40, Sony
6
4/1 14:47
フリガナはメタボチェックと
二越まで20mの標識に誘われて
2023年04月01日 14:52撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 14:52
二越まで20mの標識に誘われて
隣の女山
2023年04月01日 14:52撮影 by  SOV40, Sony
2
4/1 14:52
隣の女山
二越から道が続いていたのでそのまま降りたら裏登山口でした。借りた竹杖を返却。
2023年04月01日 15:00撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 15:00
二越から道が続いていたのでそのまま降りたら裏登山口でした。借りた竹杖を返却。
桜が見事
2023年04月01日 15:04撮影 by  SOV40, Sony
9
4/1 15:04
桜が見事
ツクシも
2023年04月01日 15:05撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 15:05
ツクシも
2023年04月01日 15:05撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 15:05
2023年04月01日 15:07撮影 by  SOV40, Sony
2
4/1 15:07
明日行くつもりだったけど間に合いそうだったので安土城へ。
2023年04月01日 16:01撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 16:01
明日行くつもりだったけど間に合いそうだったので安土城へ。
階段に転用された可愛そうな石仏
2023年04月01日 16:04撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 16:04
階段に転用された可愛そうな石仏
結構急な坂です。出勤大変だっただろうなあ。
2023年04月01日 16:04撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 16:04
結構急な坂です。出勤大変だっただろうなあ。
平山城って結構山の上なんだ😨
2023年04月01日 16:08撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 16:08
平山城って結構山の上なんだ😨
天主の跡地。ここは地下になるらしい。不思議なところ。
2023年04月01日 16:12撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 16:12
天主の跡地。ここは地下になるらしい。不思議なところ。
天主台から琵琶湖を望む
下界は干拓されて田んぼだけど当時は琵琶湖畔だったらしい。
2023年04月01日 16:12撮影 by  SOV40, Sony
4
4/1 16:12
天主台から琵琶湖を望む
下界は干拓されて田んぼだけど当時は琵琶湖畔だったらしい。
3年で焼失して昭和まで埋もれていたとか。
焼いたのは誰なのか?
2023年04月01日 16:15撮影 by  SOV40, Sony
2
4/1 16:15
3年で焼失して昭和まで埋もれていたとか。
焼いたのは誰なのか?
信長のお墓。骨は無い。
2023年04月01日 16:20撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 16:20
信長のお墓。骨は無い。
織田信雄とその子孫の慰霊塔
2023年04月01日 16:23撮影 by  SOV40, Sony
2
4/1 16:23
織田信雄とその子孫の慰霊塔
2023年04月01日 16:29撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 16:29
焼けなかった山中のお寺の三重の塔
2023年04月01日 16:30撮影 by  SOV40, Sony
9
4/1 16:30
焼けなかった山中のお寺の三重の塔
2023年04月01日 16:30撮影 by  SOV40, Sony
6
4/1 16:30
山門
2023年04月01日 16:33撮影 by  SOV40, Sony
7
4/1 16:33
山門
秀吉の屋敷跡地
2023年04月01日 16:39撮影 by  SOV40, Sony
5
4/1 16:39
秀吉の屋敷跡地
2023年04月01日 16:41撮影 by  SOV40, Sony
3
4/1 16:41
今日はここまで
2023年04月01日 16:46撮影 by  SOV40, Sony
7
4/1 16:46
今日はここまで
近くの居酒屋で
2023年04月01日 20:03撮影
10
4/1 20:03
近くの居酒屋で
撮影機器:

感想

百低山の霊仙山へ。伊吹山の近くなので一座のみではもったいない。百霊峰の三上山と都道府県最高峰の皆子山と併せて行くことにしました。皆子山は京都府の最高峰ですが、登山口は滋賀県。近江の山でもあります。
計画では初日に米原駅でレンタカーを調達して霊仙山へ。余裕が有れば三上山へ。無ければ安土城等の近江八幡の観光へ。2日目は皆子山の予定で。近江八幡駅に米原駅で借りたレンタカーを返却でき、早朝から開いているレンタカー屋も有ったので近江八幡で宿を見つけました。先週が雨だったので、暇に任せてポチポチと予約。
旅行客が急激に増えているのでホテル代も少しお高め。旅行支援が使えたので、平日の出勤前にPCR検査を受けて割引を適用してもらいました。2千円のクーポン付き。

さて霊仙山。関西では人気の山らしく、駐車スペースの確保が難しいとか。新幹線で行くので出遅れは仕方ない。取りあえず行ってみたらうまい具合にスペースを見つける事ができました。渓流沿いの山道を歩くも登って行く人は見当たらない。早くも降りて来る人が何人か。
静かな登山道です。途中から急な坂を汗だくで登ると山頂台地へ。典型的なカルスト台地です。眺めは良いけど陽射しが強いので暑い。そして人も多い。伊吹山や藤原岳等の鈴鹿の山々が近い。景色は良いので三百名山くらいには入れてあげても遜色は無いと思う。
それでも百低山とか花の百名山とかタイトルはかなりお持ちでした。下りは歩きにくい急坂でしたので、逆回りの方が良いのかも。予定より早く降りて来たので百霊峰の三上山へ。こちらも人気のお山で家族連れやら若者がたくさん。眺めも良かった。更に余裕が有ったので安土山へ。そう、安土城跡です。結構高い所に天主台が有ってビックリ。家臣達は通勤大変だったろうなあ。
今日は近江八幡駅前に宿泊。旅行支援のクーポンで打ち上げ。明日は皆子山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら