記録ID: 5325962
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
【黒姫山】残雪登山も最終盤
2023年04月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 958m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:55
距離 13.6km
登り 958m
下り 957m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、稜線に出るまでが踏み跡がわかりにくく、所々でロストし、GPSで確認しながらルートに復帰しました。 新道分岐から稜線上に出るまでがかなりの急登で消耗しました。山頂手前も短いながら急登です。帰りの林道歩きも思った以上に長かったです。 新道分岐〜山頂間はアイゼン使用。気温が上がって、雪がグズグズ、ところどころ踏み抜き。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:戸隠神告げ温泉湯行館(650円) 下山後の食事:そばの実(戸隠そば) |
写真
感想
昨年早春の飯縄山に続いて、この春は同じく北信五岳の一つ黒姫山に登ってきました。
今年は雪が少なかった上に、暖かい日が続いて、長野県北部でも標高2000m級の山は早くも残雪期登山終盤の様相です。
稜線に出るまでの登りはなかなか手ごわかったですが、短い距離ながら雪の稜線歩きも楽しめて気持ち良かったです。
それにしても黒姫山から見る高妻山の存在感と妙高山の溶岩ドームの迫力が凄かったです。期待していた北アルプスの眺めはちょっと霞んでいて残念。
この様子だと、今年の残雪の山はそろそろ終わりですかね。本当は4月にもう一回とGWに北アでもと思っていましたが、春の花も早そうですし、計画を練り直すようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する