ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

伊予富士〜瓶ヶ森縦走

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:33
距離
31.5km
登り
2,375m
下り
2,382m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
1:20
合計
7:26
7:15
7:26
28
7:54
8:03
30
8:33
8:38
60
9:38
9:53
48
10:41
11:06
10
11:16
11:20
16
11:36
11:47
80
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
これほど下準備に疲れた山行はありません。
2時すぎ自宅出発、4時50分瓶ヶ森自転車デポ
夜中の山道運転に疲れてもう終了気味・。
2014年10月19日 04:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
10/19 4:53
これほど下準備に疲れた山行はありません。
2時すぎ自宅出発、4時50分瓶ヶ森自転車デポ
夜中の山道運転に疲れてもう終了気味・。
5時過ぎに旧寒風山トンネル着。空が白んできました。
2014年10月19日 05:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
10/19 5:23
5時過ぎに旧寒風山トンネル着。空が白んできました。
よーーやく、出発です。予定より大幅に遅れて・。
2014年10月19日 05:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/19 5:37
よーーやく、出発です。予定より大幅に遅れて・。
朝焼け。
2014年10月19日 06:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 6:04
朝焼け。
桑瀬峠です。西の方はまた違った色の空が・。
2014年10月19日 06:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/19 6:12
桑瀬峠です。西の方はまた違った色の空が・。
日の出です。
下準備に文句言ってた自分を懺悔したくなりました(笑)。
2014年10月19日 06:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
10/19 6:13
日の出です。
下準備に文句言ってた自分を懺悔したくなりました(笑)。
海側の空です。きれいですねえ。
こんなに日の出がきれいだとは・。やっぱり来て良かった。
2014年10月19日 06:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/19 6:16
海側の空です。きれいですねえ。
こんなに日の出がきれいだとは・。やっぱり来て良かった。
あっという間に明るくなりました。
2014年10月19日 06:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 6:17
あっという間に明るくなりました。
朝日に照らされた寒風山方面。
2014年10月19日 06:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
10/19 6:34
朝日に照らされた寒風山方面。
伊予富士方面もいい感じ。
2014年10月19日 06:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 6:49
伊予富士方面もいい感じ。
風が強くて冷たいです。徐々に気温上がってくるでしょう。
2014年10月19日 06:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 6:58
風が強くて冷たいです。徐々に気温上がってくるでしょう。
伊予富士の急登。
2014年10月19日 07:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/19 7:16
伊予富士の急登。
振り返ります。雲海も少し出てました。
2014年10月19日 07:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 7:17
振り返ります。雲海も少し出てました。
伊予富士山頂。
誰もいません。しばしノンビリと・。
2014年10月19日 07:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
10/19 7:23
伊予富士山頂。
誰もいません。しばしノンビリと・。
石鎚、瓶が見えてます。
雲ひとつない空ですね。
2014年10月19日 07:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 7:23
石鎚、瓶が見えてます。
雲ひとつない空ですね。
さあ、東黒森へと縦走します。
しばらくは心地よい道が続きます。
2014年10月19日 07:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
10/19 7:28
さあ、東黒森へと縦走します。
しばらくは心地よい道が続きます。
稜線から伊予富士を振り返ります。
笹が光ってきれい!
2014年10月19日 07:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/19 7:37
稜線から伊予富士を振り返ります。
笹が光ってきれい!
東黒森山頂付近のモアイ岩。
2014年10月19日 07:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 7:52
東黒森山頂付近のモアイ岩。
山頂。
2014年10月19日 07:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 7:54
山頂。
すばらしい青空!
2014年10月19日 08:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
10/19 8:01
すばらしい青空!
一度車道に下りて歩きます。
以前はここに自転車デポしました。
2014年10月19日 08:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/19 8:16
一度車道に下りて歩きます。
以前はここに自転車デポしました。
ここからまた縦走路に合流。
2014年10月19日 08:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 8:22
ここからまた縦走路に合流。
次は自念子です。
2014年10月19日 08:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 8:23
次は自念子です。
山頂。今日三つ目の山頂も独り占め。
2014年10月19日 08:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
10/19 8:33
山頂。今日三つ目の山頂も独り占め。
次は西黒森です。
山頂への急登は傾斜がきつい。山頂行かずとも縦走はできるのですが行ってみました。
2014年10月19日 09:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 9:42
次は西黒森です。
山頂への急登は傾斜がきつい。山頂行かずとも縦走はできるのですが行ってみました。
西黒森の山頂は狭い。
老夫婦がいました。
2014年10月19日 09:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 9:46
西黒森の山頂は狭い。
老夫婦がいました。
次は瓶ヶ森です。
ジグザグの登山道が見えます。けっこう疲れたんですけど!(笑)
2014年10月19日 09:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 9:48
次は瓶ヶ森です。
ジグザグの登山道が見えます。けっこう疲れたんですけど!(笑)
ジグザグにおののくMuddy。
2014年10月19日 10:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 10:03
ジグザグにおののくMuddy。
気温も上がってきたので登りは汗が噴き出ます。
でも風が心地よい。
2014年10月19日 10:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 10:03
気温も上がってきたので登りは汗が噴き出ます。
でも風が心地よい。
縦走路の紅葉もきれいです。
2014年10月19日 10:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/19 10:08
縦走路の紅葉もきれいです。
瓶ヶ森からは団体がわんさかきます。
道を譲るときはザックは外にね。
2014年10月19日 10:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 10:12
瓶ヶ森からは団体がわんさかきます。
道を譲るときはザックは外にね。
瓶ヶ森山頂までほぼ休まず一気に登りました。
ストック使ってオラオラ!
2014年10月19日 10:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/19 10:41
瓶ヶ森山頂までほぼ休まず一気に登りました。
ストック使ってオラオラ!
山頂!人がたくさんです。!
2014年10月19日 10:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
10/19 10:50
山頂!人がたくさんです。!
あ〜眠いし疲れた・。
な〜んて言ってる自分に葛!
2014年10月19日 10:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 10:50
あ〜眠いし疲れた・。
な〜んて言ってる自分に葛!
歩いて来た縦走路を振り返ります。
思えば遠くに来たモンだ〜。
2014年10月19日 10:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 10:58
歩いて来た縦走路を振り返ります。
思えば遠くに来たモンだ〜。
海と街、浮いてる雲が見えます。
すばらしい景色を堪能。
2014年10月19日 10:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
10/19 10:58
海と街、浮いてる雲が見えます。
すばらしい景色を堪能。
男山です。そういや以前来たなあ・。
2014年10月19日 11:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/19 11:20
男山です。そういや以前来たなあ・。
下ります。
瓶ヶ森の駐車場はいっぱい。その後ろには子持権現。
2014年10月19日 11:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 11:26
下ります。
瓶ヶ森の駐車場はいっぱい。その後ろには子持権現。
登山口に下りてきました。
大型団体とたくさんすれ違ったので時間がかかりました。
2014年10月19日 11:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 11:37
登山口に下りてきました。
大型団体とたくさんすれ違ったので時間がかかりました。
自転車と再開。さあ、頼みますよ!
2014年10月19日 11:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 11:37
自転車と再開。さあ、頼みますよ!
アップダウンありますが自転車の性能に助けられてさほど苦しまずに(というか紅葉の写真撮りながら余裕で)走れました。
2014年10月19日 11:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
10/19 11:53
アップダウンありますが自転車の性能に助けられてさほど苦しまずに(というか紅葉の写真撮りながら余裕で)走れました。
路駐が多い場所は車がすれ違えないので渋滞します。
2014年10月19日 12:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
10/19 12:16
路駐が多い場所は車がすれ違えないので渋滞します。
水場で3.5L確保!
この重量が腰にきた!
2014年10月19日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/19 12:32
水場で3.5L確保!
この重量が腰にきた!
すばらしい紅葉でした。
自転車だとゆっくり見られますね。
2014年10月19日 12:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 12:44
すばらしい紅葉でした。
自転車だとゆっくり見られますね。
寒風山トンネルに着きました。
後半は前の車煽りながら走ってきました。よい子は真似しないように。
2014年10月19日 13:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
10/19 13:08
寒風山トンネルに着きました。
後半は前の車煽りながら走ってきました。よい子は真似しないように。
木の香温泉でまったり癒しました。
すばらしい山行でした。ありがとうございました。しかし
ねむーーーーい!
2014年10月19日 14:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
10/19 14:22
木の香温泉でまったり癒しました。
すばらしい山行でした。ありがとうございました。しかし
ねむーーーーい!

感想

瓶ヶ森への自転車デポは思ったより時間がかかりました。
前日の夜に来て、車中泊したほうが楽だったかも。
しかし縦走路は気持ち良かったし、紅葉見ながらの自転車も最高でした。
いつかまたやりたい山行です。
ただし!
自転車はギアチェンジやタイヤ径など性能がよいものが良いです。
前回の東黒森縦走では3段切り替えで苦労しました。

今回使用した自転車は
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 260-GR Parceiro 20インチ ミニベロ 折りたたみフレーム シマノ 7段変速 でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1231人

コメント

またまたトライアスロンみたいですね。
朝日の伊予富士独り占めなんて贅沢ですね。行った甲斐がありましたね。
それに縦走路もすばらしいですね♪
その道を何と自転車で帰ってくるなんて、自転車スピード感もすごいし…
その行動力敬服します(*^▽^)/★*☆♪
2014/10/19 21:02
Re: またまたトライアスロンみたいですね。
ありがとうございます!
やっぱり登山は、時間にせかされるより早く出てノンビリ楽しむのが一番ですね。
それにしても朝が早すぎたです。瓶が遠すぎ。
帰ってグラグラしながらヤマレコ書いてました(笑)。

sadachanさんも折りたたみ自転車買って一緒に縦走しましょうか!
2014/10/20 12:13
Re[2]: またまたトライアスロンみたいですね。
無理無理です。自転車自体乗れるかどうか…
2014/10/20 19:56
1日違いでしたね〜
お疲れさまでした。
自転車デポして戻って来て、山に登っていくのも結構手間で大変ですよね。
しかし、自転車は良さげですね〜、これなら瓶ヶ森林道を全走行できそう。

天候に恵まれての山行がmuddyさんの定番になってきつつありますが、
色んな場面(悪状況 )でのレコも楽しみにしてます。

伊予富士下の水場は参考になりました。
次回の縦走の時の補給ポイントにしたいと思います。
2014/10/22 6:29
Re: 1日違いでしたね〜
あはは!shichi7さんのごとく石まで行けるかな?と思ったのですが自念子あたりであきらめました!
あのペースで石まで登ったら絶対日没までには帰れないですし。
のんびり楽しみました。
いつかshichi7みたいに縦走、自転車帰りしたいですね。
やっぱり天候が荒れないと力でないのかな・(笑)。
2014/10/23 18:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら