記録ID: 532625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
伊予富士〜瓶ヶ森縦走
2014年10月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 2,375m
- 下り
- 2,382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:26
距離 31.5km
登り 2,380m
下り 2,382m
13:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
撮影機器:
感想
瓶ヶ森への自転車デポは思ったより時間がかかりました。
前日の夜に来て、車中泊したほうが楽だったかも。
しかし縦走路は気持ち良かったし、紅葉見ながらの自転車も最高でした。
いつかまたやりたい山行です。
ただし!
自転車はギアチェンジやタイヤ径など性能がよいものが良いです。
前回の東黒森縦走では3段切り替えで苦労しました。
今回使用した自転車は
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 260-GR Parceiro 20インチ ミニベロ 折りたたみフレーム シマノ 7段変速 でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝日の伊予富士独り占めなんて贅沢ですね。行った甲斐がありましたね。
それに縦走路もすばらしいですね♪
その道を何と自転車で帰ってくるなんて、自転車スピード感もすごいし…
その行動力敬服します(*^▽^)/★*☆♪
ありがとうございます!
やっぱり登山は、時間にせかされるより早く出てノンビリ楽しむのが一番ですね。
それにしても朝が早すぎたです。瓶が遠すぎ。
帰ってグラグラしながらヤマレコ書いてました(笑)。
sadachanさんも折りたたみ自転車買って一緒に縦走しましょうか!
無理無理です。自転車自体乗れるかどうか…
お疲れさまでした。
自転車デポして戻って来て、山に登っていくのも結構手間で大変ですよね。
しかし、自転車は良さげですね〜、これなら瓶ヶ森林道を全走行できそう。
天候に恵まれての山行がmuddyさんの定番になってきつつありますが、
色んな場面(悪状況
伊予富士下の水場は参考になりました。
次回の縦走の時の補給ポイントにしたいと思います。
あはは!shichi7さんのごとく石まで行けるかな?と思ったのですが自念子あたりであきらめました!
あのペースで石まで登ったら絶対日没までには帰れないですし。
のんびり楽しみました。
いつかshichi7みたいに縦走、自転車帰りしたいですね。
やっぱり天候が荒れないと力でないのかな・(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する