記録ID: 5326983
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
二股山でヒカゲツツジとイワウチワ 、タカオスミレは残念
2023年04月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 559m
- 下り
- 591m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車スペース~二股山登山口 林道歩き 二股山登山口~二股山 要所要所に道案内が設置され、良く整備された登山道 二股山~標高点414m 渡辺さんにより2022年6月整備された登山道 標高点414m~林道出合い バリルートお勧めしない |
写真
感想
ソメイヨシノやアカヤシオの追っかけに飛び回っているとイワウチワやヒカゲツツジのレコがアップされ出す。ならば、イワウチワとヒカゲツツジそれにタカオスミレおまけにアカヤシオも同時に見られる、小生にとっては大変コストパーフォーマンスの良い二股山へ早速出掛けてきた。
イワウチワは咲きはじめでフレッシュは花を見ることができた。ヒカゲツツジは満開になったところで痛みの無いキレイなヒカゲツツジを愛でることができた。タカオスミレは川端の自生地が侵食され数が激減してしまっていた。5株ほど残っていたが花は咲いてなかった。残念!来年以降の復活に期待。
アカヤシオは咲いてはいるが写真の撮りやすい場所にはない。
二股山は三年連続3回目の山行だが前2回は復路に沢コースを使ったが、今回は尾根コースを降りてみたが花は皆無に等しく2度目は無いと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する