記録ID: 533303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山
2014年10月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,294m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:31
距離 14.3km
登り 1,307m
下り 1,309m
14:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場・鎖場がありますが、慎重に進めば危険度は非常に低いです。 途中ぬかるんでいる場所があります。 |
その他周辺情報 | 瑞牆山荘、富士見平小屋がルート上にあり、トイレや軽食等に利用できます。 金峰山小屋は頂上からやや下にあるため、今回は立ち寄っていません。 大日小屋は無人小屋で、利用には富士見平小屋での予約が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
雨具
ヘッドライト
非常食
ファーストエイドキット
携帯
予備電池
水2リットル
GPS
|
---|---|
備考 | 出発をもう少し早めたかった |
感想
今回は普段山に登っていない高校部活の3つ後輩の二人と登山へ。山選びに結構悩みましたが、楽過ぎず景色が良くて色々楽しめる山ということで、瑞牆山から金峰山のコースを選びました。
登り始めは色付いた木々の間を抜けて富士見平山荘へ。難所はありませんが、早速の登りは少しキツかったと言ってました。その後は平坦な苔生す森や鎖場などを抜けて進みます。眺望がある大日岩からは南アルプスがくっきり。遠く御岳山の噴煙も望めました。
山頂まで汗をかかない程度の速度で無事登りきれました。山頂は既に結構冷えるので防寒装備が必要ですね。
コースタイムが結構長いので少し心配していましたが、二人とも日常的にランなど運動をしているので全く問題無く歩ききって、むしろ私が一番疲れていたかもしれません。自分は久々の登山靴で結構脚にきてしまうという情けない状態に。
まだまだ修行が足りないようです。登山靴が足に合ってないんですかねぇ。もう少し荷物を背負って歩く練習しないとマズいよなぁ。
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する