また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5333512
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

観音山・筆捨山・羽黒山・関富士;想定を超える面白い里山

2023年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.3km
登り
668m
下り
669m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:41
合計
5:30
8:47
7
9:36
9:38
14
9:52
9:57
81
11:18
11:20
90
12:50
12:51
3
12:54
12:56
45
13:41
13:41
11
13:52
13:57
7
14:04
14:04
6
14:16
14:16
1
14:17
ゴール地点
天候 [天候情報]
降雨量0mm/s
風速5m/s
気温11℃
雲量32%
視界24km
湿度65%
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[アクセス]
機関車広場
高速:1時間03分・75
一般:1時間58分・76
[ナビ設定]
関ロッジ三重亀山
〒519-1111 三重県亀山市関町新所1574−1
0595-98-6763
コース状況/
危険箇所等
[登山道状況]
ゝヾ惻峭場〜観音山〜観音山西口;
段差の高い石の階段が続く。石仏が随所にあるので登山道と間違えないように。
観音山から登山口までは急勾配の下りで速度を抑えること。
観音山西口〜筆捨山;
小刻みなアップダウンの続く尾根道。
テープはあるが時々わかりにくい箇所がある。
筆捨山直下は階段直登後に一気登りの急傾斜。
I捨山分岐〜羽黒山〜関富士西口;
羽黒山までは細いトラバース路が続く危険個所の多い道。
時々急角度で道が曲がるので要確認。
羽黒山からは急勾配の下山道。
ご愽抻寮掌〜関富士〜関富士東口;
登り下りとも急傾斜。特に下りは根っこも多く要注意。
機関車広場。
C50系機関車
2023年04月02日 08:44撮影
4/2 8:44
機関車広場。
C50系機関車
本物の機関車があって驚きました。
2023年04月02日 08:44撮影
4/2 8:44
本物の機関車があって驚きました。
こちらがトイレです。
ペーパーもありました。
2023年04月02日 08:43撮影
4/2 8:43
こちらがトイレです。
ペーパーもありました。
ロッジ玄関前当たりからの撮影
2023年04月02日 08:51撮影
4/2 8:51
ロッジ玄関前当たりからの撮影
金瘡小草(キランソウ)
2023年04月02日 08:52撮影
4/2 8:52
金瘡小草(キランソウ)
金瘡小草(キランソウ)
2023年04月02日 08:53撮影
1
4/2 8:53
金瘡小草(キランソウ)
金瘡小草(キランソウ)
2023年04月02日 08:53撮影
4/2 8:53
金瘡小草(キランソウ)
紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)
2023年04月02日 08:53撮影
1
4/2 8:53
紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)
観音山周辺にはよく見かけました
2023年04月02日 08:54撮影
4/2 8:54
観音山周辺にはよく見かけました
灯台躑躅(ドウダンツツジ)
2023年04月02日 08:59撮影
4/2 8:59
灯台躑躅(ドウダンツツジ)
白い壺形のかわいらしい小花
2023年04月02日 08:59撮影
4/2 8:59
白い壺形のかわいらしい小花
猩々袴(ショウジョウバカマ)
この時期は随所で見られるはずなのに、何故か見かけたのは
この一輪のみ
2023年04月02日 09:03撮影
4/2 9:03
猩々袴(ショウジョウバカマ)
この時期は随所で見られるはずなのに、何故か見かけたのは
この一輪のみ
長葉紅葉苺
(ナガバモミジイチゴ)
2023年04月02日 09:06撮影
4/2 9:06
長葉紅葉苺
(ナガバモミジイチゴ)
三葉躑躅(ミツバツツジ)
淡いピンク色。
今回のルートの随所で見かけ
殆どが真っ盛りでした
2023年04月02日 09:11撮影
1
4/2 9:11
三葉躑躅(ミツバツツジ)
淡いピンク色。
今回のルートの随所で見かけ
殆どが真っ盛りでした
麓菫(フモトスミレ)
これは沢山咲いていた
2023年04月02日 09:12撮影
4/2 9:12
麓菫(フモトスミレ)
これは沢山咲いていた
急な石段を
下ります
2023年04月02日 09:23撮影
4/2 9:23
急な石段を
下ります
紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)
2023年04月02日 09:31撮影
4/2 9:31
紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)
木蓮(モクレン)
2023年04月02日 09:33撮影
4/2 9:33
木蓮(モクレン)
見事な紅色
2023年04月02日 09:33撮影
4/2 9:33
見事な紅色
2023年04月02日 09:34撮影
4/2 9:34
観音山山頂
2023年04月02日 09:34撮影
4/2 9:34
観音山山頂
三葉躑躅(ミツバツツジ)
2023年04月02日 09:35撮影
4/2 9:35
三葉躑躅(ミツバツツジ)
2023年04月02日 09:38撮影
4/2 9:38
2023年04月02日 09:42撮影
4/2 9:42
急な石段を
下ります
2023年04月02日 09:44撮影
4/2 9:44
急な石段を
下ります
猿捕茨(サルトリイバラ)
2023年04月02日 09:45撮影
4/2 9:45
猿捕茨(サルトリイバラ)
灯台躑躅(ドウダンツツジ)
真っ盛りでした
2023年04月02日 09:46撮影
4/2 9:46
灯台躑躅(ドウダンツツジ)
真っ盛りでした
見る角度によって異なる形に見える岩。
2023年04月02日 09:47撮影
4/2 9:47
見る角度によって異なる形に見える岩。
2023年04月02日 09:48撮影
4/2 9:48
筆捨山への登山口
2023年04月02日 09:53撮影
4/2 9:53
筆捨山への登山口
深山菫(ミヤマスミレ)
これもよく見かけました
2023年04月02日 09:56撮影
4/2 9:56
深山菫(ミヤマスミレ)
これもよく見かけました
麓菫(フモトスミレ)
2023年04月02日 09:57撮影
4/2 9:57
麓菫(フモトスミレ)
麓菫(フモトスミレ)
2023年04月02日 09:58撮影
4/2 9:58
麓菫(フモトスミレ)
麓菫(フモトスミレ)
2023年04月02日 09:58撮影
4/2 9:58
麓菫(フモトスミレ)
麓菫(フモトスミレ)
2023年04月02日 10:01撮影
4/2 10:01
麓菫(フモトスミレ)
案内標識
3つありましたが距離表示が間違っていておかしいです。
2023年04月02日 10:12撮影
4/2 10:12
案内標識
3つありましたが距離表示が間違っていておかしいです。
登山道案内。
詳しく書かれています
2023年04月02日 10:12撮影
4/2 10:12
登山道案内。
詳しく書かれています
深山菫(ミヤマスミレ)
2023年04月02日 10:14撮影
4/2 10:14
深山菫(ミヤマスミレ)
展望台。高さは7m程。
周囲が非常に良く見えました。
2023年04月02日 10:15撮影
4/2 10:15
展望台。高さは7m程。
周囲が非常に良く見えました。
展望台からの景観
2023年04月02日 10:16撮影
4/2 10:16
展望台からの景観
2023年04月02日 10:16撮影
4/2 10:16
真下にあった若葉を展望台からのぞき込んで撮影。
2023年04月02日 10:18撮影
4/2 10:18
真下にあった若葉を展望台からのぞき込んで撮影。
2023年04月02日 10:24撮影
1
4/2 10:24
尾根道を進みます
2023年04月02日 10:26撮影
4/2 10:26
尾根道を進みます
歩き易い
2023年04月02日 10:27撮影
4/2 10:27
歩き易い
木々が豊富な森
2023年04月02日 10:30撮影
4/2 10:30
木々が豊富な森
岩に文字が掘ってありました。
解読不可でした
2023年04月02日 10:44撮影
4/2 10:44
岩に文字が掘ってありました。
解読不可でした
三葉躑躅(ミツバツツジ)
2023年04月02日 10:46撮影
4/2 10:46
三葉躑躅(ミツバツツジ)
椿の一輪咲き
2023年04月02日 10:49撮影
4/2 10:49
椿の一輪咲き
筆捨山直下。急勾配の石段を登ります
2023年04月02日 11:07撮影
4/2 11:07
筆捨山直下。急勾配の石段を登ります
山頂標識
2023年04月02日 11:13撮影
4/2 11:13
山頂標識
山頂からの景観
2023年04月02日 11:38撮影
4/2 11:38
山頂からの景観
羽黒山方面の細い道
2023年04月02日 12:17撮影
4/2 12:17
羽黒山方面の細い道
三葉躑躅(ミツバツツジ)の若木がありました。
2023年04月02日 12:20撮影
4/2 12:20
三葉躑躅(ミツバツツジ)の若木がありました。
根っこの多い道
2023年04月02日 12:21撮影
4/2 12:21
根っこの多い道
ここは間違い易い。
表示の左側に踏み跡があります。
2023年04月02日 12:22撮影
4/2 12:22
ここは間違い易い。
表示の左側に踏み跡があります。
急斜面に作られた細い道。
滑りやすかった。
2023年04月02日 12:24撮影
4/2 12:24
急斜面に作られた細い道。
滑りやすかった。
狭い幅を通る
2023年04月02日 12:26撮影
4/2 12:26
狭い幅を通る
2023年04月02日 12:26撮影
4/2 12:26
険しい!
2023年04月02日 12:31撮影
4/2 12:31
険しい!
下り急勾配
2023年04月02日 12:31撮影
4/2 12:31
下り急勾配
ここも間違いやすい。
左側にも道らしきものがある。
2023年04月02日 12:36撮影
4/2 12:36
ここも間違いやすい。
左側にも道らしきものがある。
ここも急勾配
2023年04月02日 12:36撮影
4/2 12:36
ここも急勾配
標識あり
2023年04月02日 12:37撮影
4/2 12:37
標識あり
道を隠すシダ
2023年04月02日 12:37撮影
4/2 12:37
道を隠すシダ
大きな岩があって
2023年04月02日 12:40撮影
4/2 12:40
大きな岩があって
この間を抜けます。
案内表示に書いてあったので
間違えないで進め、助かりました。
2023年04月02日 12:42撮影
1
4/2 12:42
この間を抜けます。
案内表示に書いてあったので
間違えないで進め、助かりました。
リュックが岩に擦れました。
2023年04月02日 12:44撮影
4/2 12:44
リュックが岩に擦れました。
羽黒山山頂
2023年04月02日 12:55撮影
4/2 12:55
羽黒山山頂
周辺の景観
2023年04月02日 12:55撮影
4/2 12:55
周辺の景観
2023年04月02日 12:55撮影
4/2 12:55
2023年04月02日 12:55撮影
4/2 12:55
2023年04月02日 12:56撮影
4/2 12:56
下り急勾配
2023年04月02日 13:01撮影
4/2 13:01
下り急勾配
途中の展望からの景観
2023年04月02日 13:05撮影
4/2 13:05
途中の展望からの景観
2023年04月02日 13:05撮影
4/2 13:05
2023年04月02日 13:06撮影
4/2 13:06
大きな岩がありました。
2023年04月02日 13:12撮影
4/2 13:12
大きな岩がありました。
岩の裏側
2023年04月02日 13:13撮影
4/2 13:13
岩の裏側
馬酔木(アセビ)
花は殆ど見かけませんでした。
2023年04月02日 13:46撮影
4/2 13:46
馬酔木(アセビ)
花は殆ど見かけませんでした。
急斜面を登って関富士山頂
2023年04月02日 13:52撮影
4/2 13:52
急斜面を登って関富士山頂
下りてきてホテル裏の池。
真ん中の橋が壊れて通行止め。
2023年04月02日 14:08撮影
4/2 14:08
下りてきてホテル裏の池。
真ん中の橋が壊れて通行止め。
芍薬(シャクヤク)
蕾も沢山あって咲き始めたばかりです
2023年04月02日 14:15撮影
4/2 14:15
芍薬(シャクヤク)
蕾も沢山あって咲き始めたばかりです
2023年04月02日 14:15撮影
4/2 14:15

感想

昨年末から行ってみたくずっと決行出来ていなかった登山計画です。
これだけで行うにはちと物足りなく、
昨日の登山に続いて行うにはちょうどいい加減のハイクです。

登山口に近い機関車広場に駐車。
近くの池には蛙🐸が沢山いるのでしょう。朝から大合唱です。
本当にC50系の機関車があって驚きました。
関ホテルの前にはブルートレインンもありました。
準備を済ませて出発。関富士から登り始める左回りを当初計画していましたが
池の中ほどにある橋が壊れていて通行止めのため
急遽逆方向で進みました。
観音山までの登山道の随所には石仏が沢山祀られています。
一部に訪れつつ山頂へ到着。
登山道の脇には
灯台躑躅(ドウダンツツジ)麓菫(フモトスミレ)三葉躑躅(ミツバツツジ)
等の幾種類かのお花も見られました。

観音山山頂から一気に下って登山口へ下り、次のピークの筆捨山を目指します。
そこまでの登山道は小刻みなアップダウンが多く、
昨日のダメージが少しあるので時々足が重く感じられました。
この冬、まともな登山ができなかったので
連日の山歩きへの耐久力が落ちているのは痛感しています。
尾根道を快調に進みましたが標高は殆ど変わりません。
筆捨山山頂直下では急傾斜。階段を数十段登った後に土道を一気に登りました。
途中で休息すると余計に疲れそうです。
一息入れ写真を撮影した後に同じ道を戻ります。
尾根道の途中でちょうどいい休憩場所がありました。
お昼時刻だったのでここで昼食。
ここまででも休憩場所が適度な場所に設けられていて
地元に愛されている里山です。

食後は羽黒山方面へ。
分岐からはこれまでと違って険しい道になりました。
急斜面に作られた道で道幅も狭く、
滑落したら戻ってくるのが難しい場所もありました。
岩の間をくぐって通過するのはリュックが時々引っ掛かって難儀でした。
ピンクテープはありますが道間違いしやすい箇所もあります。
踏み跡があるのですが登山道ではないようなところが随所でみられ
地図確認が必要です。
羽黒山でも一息入れて撮影したのみで下山しました。
下山道も急勾配が続きました。
途中では自然の展望もあり周辺の山々が綺麗でした。

車道に出てから暫く歩いた後に関富士西口に到着。
車道を歩いて迂回して体力的に楽することも出来ましたが
迷わず登山道へ進みました。
関富士山頂への道も筆捨山と同等の斜度のある急斜面。
こちらも休息なしで一気に登りました。
急傾斜は実に面白いです(^^♪

ここまで時間もかかっていたので一気に下りて駐車場へ。
岩場あり、急勾配ありと想定をはるかに超える面白い道でした。
本当に歩けて良かったです。
ありがとうございました<m(__)m>
続いて近くの関宿へ観光に行きました。
[]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら