ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5333864
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山・長沢背稜

2023年04月02日(日) ~ 2023年04月03日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:48
距離
36.3km
登り
3,056m
下り
2,973m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
0:27
合計
4:08
10:11
21
10:34
10:34
4
10:38
10:38
49
11:27
11:27
15
11:42
11:42
35
12:17
12:23
3
12:26
12:32
2
12:34
12:42
9
12:51
12:57
7
13:04
13:04
24
13:28
13:28
6
13:34
13:34
17
13:51
13:51
12
14:03
14:04
1
14:05
14:07
16
14:24
2日目
山行
6:39
休憩
0:42
合計
7:21
14:24
15
6:43
6:43
35
7:19
7:19
22
8:22
8:23
10
8:48
8:48
21
9:09
9:10
32
9:42
9:42
17
10:00
10:00
9
10:09
10:21
1
10:21
10:22
18
10:40
10:41
25
11:05
11:06
20
11:26
11:26
5
11:31
11:31
7
11:38
11:38
12
11:50
11:52
15
12:07
12:35
31
13:06
13:06
10
13:16
13:16
39
天候 4月2日:曇り
4月3日:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
奥多摩駅から丹波山村役場行き 鴨沢下車
復路
東日原より奥多摩駅行き
コース状況/
危険箇所等
鴨沢から雲取山
よく歩かれている場所なので危険箇所はないです。
雲取山から雲取山荘
一部凍結箇所あり。ただチェーンスパイクを取り付けるほどの凍結はありません。
雲取山荘から酉谷山
登山道が一部不明瞭な箇所があり。
ただ尾根筋に出ればちょっと歩けば登山道に合流できるのでそこまでの心配はないと思う。
酉谷山避難小屋の水場
細いですが水はしっかり採れます。
酉谷山から天目山
この辺まで来ると登山道がはっきりしている。天目山でやっと登山者に遭遇しました。
天目山から東日原
とにかく下り。
自分はなぜか登山道を見失い,ちょっと危ない箇所がありました。油断大敵です。
その他周辺情報 山小屋
雲取山荘
二食付きで9500円
鴨沢の登山口
2023年04月02日 10:11撮影 by  SO-53B, Sony
4/2 10:11
鴨沢の登山口
奥多摩湖
桜もキレイ
2023年04月02日 10:14撮影 by  SO-53B, Sony
4/2 10:14
奥多摩湖
桜もキレイ
小袖の駐車場
思っていたよりは空いていた?
2023年04月02日 10:33撮影 by  SO-53B, Sony
4/2 10:33
小袖の駐車場
思っていたよりは空いていた?
桜も見頃
2023年04月02日 10:56撮影 by  SO-53B, Sony
4/2 10:56
桜も見頃
七ツ石神社
2023年04月02日 12:48撮影 by  SO-53B, Sony
4/2 12:48
七ツ石神社
七ツ石山
曇で眺望は今ひとつ
2023年04月02日 12:51撮影 by  SO-53B, Sony
4/2 12:51
七ツ石山
曇で眺望は今ひとつ
おなじみの木
2023年04月02日 13:12撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/2 13:12
おなじみの木
山梨のやつ
2023年04月02日 14:03撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/2 14:03
山梨のやつ
東京のやつ
右に寄っているのは,外国人が真横で休憩してたから!
2023年04月02日 14:06撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/2 14:06
東京のやつ
右に寄っているのは,外国人が真横で休憩してたから!
雲取山荘
2023年04月02日 14:28撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/2 14:28
雲取山荘
テン場
雪がないならテント泊にすればよかった!
2023年04月02日 14:29撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/2 14:29
テン場
雪がないならテント泊にすればよかった!
雪が残ってた
2023年04月02日 15:09撮影 by  SO-53B, Sony
4/2 15:09
雪が残ってた
2日目
朝の気温は0℃で暖かい。
朝になってもガスが取れず。
2023年04月03日 06:29撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 6:29
2日目
朝の気温は0℃で暖かい。
朝になってもガスが取れず。
大ダワ
ベンチがあった
2023年04月03日 06:43撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 6:43
大ダワ
ベンチがあった
霧氷がついてる
2023年04月03日 06:52撮影 by  SO-53B, Sony
1
4/3 6:52
霧氷がついてる
芋ノ木ドッケ?
2023年04月03日 07:19撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 7:19
芋ノ木ドッケ?
小屋瀬戸の頭
2023年04月03日 07:41撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 7:41
小屋瀬戸の頭
長沢山
どのようにしてこんな山奥に運んできたのか気になる。
2023年04月03日 08:21撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 8:21
長沢山
どのようにしてこんな山奥に運んできたのか気になる。
ガスっていて踏跡も薄め。
2023年04月03日 08:34撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 8:34
ガスっていて踏跡も薄め。
水松山
2023年04月03日 08:49撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 8:49
水松山
霧氷がとてもきれい!
でも落ちてくる霧氷が顔に当たり痛い!
2023年04月03日 09:09撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 9:09
霧氷がとてもきれい!
でも落ちてくる霧氷が顔に当たり痛い!
酉谷山
2023年04月03日 10:00撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 10:00
酉谷山
酉谷山避難小屋
中で小休止したがトイレも含めてとても綺麗でした。ここなら一泊できそう。
2023年04月03日 10:19撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 10:19
酉谷山避難小屋
中で小休止したがトイレも含めてとても綺麗でした。ここなら一泊できそう。
酉谷山避難小屋の水場
蓋がついていて厳重に守られています。
撮影後蓋は元に戻しました。
2023年04月03日 10:20撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 10:20
酉谷山避難小屋の水場
蓋がついていて厳重に守られています。
撮影後蓋は元に戻しました。
七跳山
登山道から少し外れていますが,踏み跡もあるので問題なく行けます。
2023年04月03日 11:04撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 11:04
七跳山
登山道から少し外れていますが,踏み跡もあるので問題なく行けます。
天目山
2023年04月03日 11:50撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 11:50
天目山
天目山からの秩父側を望む
2023年04月03日 11:50撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 11:50
天目山からの秩父側を望む
一杯水避難小屋
以前は分からなかったけど,奥の扉がトイレみたい。
ここの避難小屋もとても綺麗。
2023年04月03日 12:07撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 12:07
一杯水避難小屋
以前は分からなかったけど,奥の扉がトイレみたい。
ここの避難小屋もとても綺麗。
東日原バス停
トイレ完備!
自動販売機は近くの郵便局前にありました。
2023年04月03日 14:04撮影 by  SO-53B, Sony
4/3 14:04
東日原バス停
トイレ完備!
自動販売機は近くの郵便局前にありました。

感想

長沢背稜
以前も歩いたことがあるが,途中で嫌になって天祖山尾根で下山し敗退した過去。
雲取山は登山を始めた頃の,苦い過去が結構あって少しずつ克服してきた。今回がその集大成。

1日目
雲取山荘までのショートコースなので,鴨沢に10時過ぎに着くバスで向かう。降りたのは自分を含めて2人だけ。そのうちの1人はトレランの格好をしてるので日帰りだろう。
雲取山荘までの下りは雪が残っているか心配だったが,気にするほどではなかった。テン場に雪がなくテント泊も可能なためもっと下調べをすべきと反省。
雲取山荘は宿泊者が少なく,相部屋にならなかった。こたつも暖かくゆっくり過ごせた。
2日目
夜に雨が降ったみたいだが,朝には止んでいた。ただガスは取れず眺望はいまいち。
地面が雨で濡れていてちょっと滑りやすい。けど北側斜面の木が霧氷でとても綺麗。長沢背稜はとても地味だが,芋ノ木ドッケ付近の苔生した原生林など自分好みな気がした。
途中名前の付いたピークはなるべく寄って,天目山に到着。これで都県境は棒ノ嶺まで繋がったことに(川苔山から棒ノ嶺はヤマレコに上げてませんが…)。天目山の山頂についた頃には天気も回復し,秩父や奥多摩の山々もよく見えた。
東日原の15時前のバスに間に合いそうなので,ちょっと頑張って下山したらまさかの道迷い。
GPSでも目視でも見つけられなかったので,正直気が緩んでいたのかなと思う。
尾根筋の登山道なので,尾根まで上がって徐々に下ると,登山道に合流。事なきを得ました。
東日原に到着後,自販機でコーラを購入!一気飲みしてしまいました。

奥多摩方面の登山はこれで一区切りかな。
これからも渋くて人の少ない山に登りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら