ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5333870
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

恵那山と飯田市内神社の桜

2023年04月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
12.2km
登り
1,127m
下り
1,122m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:27
合計
5:08
8:44
21
9:54
9:54
46
10:40
10:41
28
11:09
11:20
10
11:30
11:30
9
11:39
11:39
3
11:42
11:52
17
12:09
12:11
16
12:27
12:27
35
13:02
13:02
36
13:52
13:52
0
13:52
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広河原駐車場
広河原駐車場までの山道は比較的短くて、すれ違いも困らずでした。ここから登山口まで舗装道路を1kmちょっと歩きます。
2023年04月03日 08:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 8:44
広河原駐車場までの山道は比較的短くて、すれ違いも困らずでした。ここから登山口まで舗装道路を1kmちょっと歩きます。
何ヵ所か落石によりザレてますし、朝は水浸しの所もあります。
2023年04月03日 08:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 8:57
何ヵ所か落石によりザレてますし、朝は水浸しの所もあります。
プロレスのことを妄想しとったら、登山口の標識を見ていながら通り過ぎてしまった💦慌てて戻って左側の小径を下る。
2023年04月03日 09:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 9:06
プロレスのことを妄想しとったら、登山口の標識を見ていながら通り過ぎてしまった💦慌てて戻って左側の小径を下る。
小さな橋を渡ります。濡れていると滑るとありましたが大丈夫でした。
2023年04月03日 09:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 9:07
小さな橋を渡ります。濡れていると滑るとありましたが大丈夫でした。
大好きな苔の道💛
2023年04月03日 09:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 9:10
大好きな苔の道💛
しばらく快適に登って行きました。適度に石もあるので歩きやすい。
2023年04月03日 09:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 9:11
しばらく快適に登って行きました。適度に石もあるので歩きやすい。
2023年04月03日 09:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 9:11
その後少しずつ雪が残っている場所が増えてきて時々笹を踏んで通りました。
2023年04月03日 10:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
4/3 10:05
その後少しずつ雪が残っている場所が増えてきて時々笹を踏んで通りました。
微妙な雪加減。もう春だしチェンスパ付けなくていいか〜面倒だしと思っていましたが、時々踏み抜き、ゲイターも面倒でつけて無かったら靴に雪が入ってちべたい(><)
2023年04月03日 10:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 10:07
微妙な雪加減。もう春だしチェンスパ付けなくていいか〜面倒だしと思っていましたが、時々踏み抜き、ゲイターも面倒でつけて無かったら靴に雪が入ってちべたい(><)
春霞の展望
2023年04月03日 10:08撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 10:08
春霞の展望
雪道になってから、スピードががくっと落ちた。なかなか登っていかない。
2023年04月03日 10:12撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 10:12
雪道になってから、スピードががくっと落ちた。なかなか登っていかない。
2023年04月03日 10:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
4/3 10:16
2023年04月03日 10:26撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 10:26
微妙な雪質。。。この後も格闘し続けました。早くチェンスパ付ければ良かったけど、結局下山まで意地でも付けなかった(;'∀')
2023年04月03日 10:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 10:57
微妙な雪質。。。この後も格闘し続けました。早くチェンスパ付ければ良かったけど、結局下山まで意地でも付けなかった(;'∀')
山頂までの0.3kmがこれまた我慢我慢で・・・
2023年04月03日 10:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 10:57
山頂までの0.3kmがこれまた我慢我慢で・・・
山頂やっと着いたよ。誰もいない。
2023年04月03日 11:09撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
4/3 11:09
山頂やっと着いたよ。誰もいない。
初登頂の恵那山。ヤマレコの地図ではここが最高地点ではないらしい。
2023年04月03日 11:09撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 11:09
初登頂の恵那山。ヤマレコの地図ではここが最高地点ではないらしい。
さくっと記念撮影。
2023年04月03日 19:38撮影
6
4/3 19:38
さくっと記念撮影。
できもしないV字。憧れで。
2023年04月03日 19:43撮影
4
4/3 19:43
できもしないV字。憧れで。
山頂の隣にある社にお参り。次、最高地点に行ってみよ〜
2023年04月03日 11:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 11:20
山頂の隣にある社にお参り。次、最高地点に行ってみよ〜
木花咲耶姫が祀られている社を通り過ぎて
2023年04月03日 11:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 11:23
木花咲耶姫が祀られている社を通り過ぎて
山頂にトイレあるんだ!!今使えるかはわかりません。
2023年04月03日 11:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 11:28
山頂にトイレあるんだ!!今使えるかはわかりません。
恵那山山頂小屋。裏手の岩を登ると展望が良いらしい。あとで登ることにして、まずは最高地点。
2023年04月03日 11:31撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
4/3 11:31
恵那山山頂小屋。裏手の岩を登ると展望が良いらしい。あとで登ることにして、まずは最高地点。
探したけど結局どこだかわからず。ヤマレコマップではこの辺りだけど、踏み跡も不明瞭であまり人が来てない感じ。消化不良だけどしょうがない帰るべ。
2023年04月03日 11:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
4/3 11:38
探したけど結局どこだかわからず。ヤマレコマップではこの辺りだけど、踏み跡も不明瞭であまり人が来てない感じ。消化不良だけどしょうがない帰るべ。
山荘裏手の展望スポットに登ってます。
2023年04月03日 11:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
4/3 11:43
山荘裏手の展望スポットに登ってます。
小屋を見下ろす
2023年04月03日 11:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 11:44
小屋を見下ろす
展望スポットからの眺め。ここで少し休憩してから出発。
2023年04月03日 11:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 11:45
展望スポットからの眺め。ここで少し休憩してから出発。
少しだけ雪と遊びました。ヨガしたりゴロンしたり。当然猛烈に冷たかったです(笑)
2023年04月03日 20:30撮影
4
4/3 20:30
少しだけ雪と遊びました。ヨガしたりゴロンしたり。当然猛烈に冷たかったです(笑)
下りは少しだけグリセード。しかし雪質を捉えきれず何度も転びました。ズボズボの踏み抜き地獄突入。ゲイター付ければいいのに面倒がって付けなかった私。50回くらいハマっては靴を脱いで雪を落とすという無駄な作業をしてました。
2023年04月03日 12:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 12:28
下りは少しだけグリセード。しかし雪質を捉えきれず何度も転びました。ズボズボの踏み抜き地獄突入。ゲイター付ければいいのに面倒がって付けなかった私。50回くらいハマっては靴を脱いで雪を落とすという無駄な作業をしてました。
氷雪と格闘し続けた〜。こんなことなら早くにチェンスパ&ゲイターつけろよっ!
2023年04月03日 12:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 12:39
氷雪と格闘し続けた〜。こんなことなら早くにチェンスパ&ゲイターつけろよっ!
2023年04月03日 12:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 12:39
下山途中でチェンスパが1つ落ちているのを発見。
2023年04月03日 12:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 12:48
下山途中でチェンスパが1つ落ちているのを発見。
雪と泥と大格闘。なるべく靴やズボンを汚さないように歩いたつもりでしたが、やはりバシャンとはまってしまいました。Σ( ̄□ ̄|||)
2023年04月03日 12:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 12:53
雪と泥と大格闘。なるべく靴やズボンを汚さないように歩いたつもりでしたが、やはりバシャンとはまってしまいました。Σ( ̄□ ̄|||)
駆け降りる事が出来なくて、なかなか高度を下げられず💦やっと登山口まで1.2kmの地点。
2023年04月03日 13:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 13:02
駆け降りる事が出来なくて、なかなか高度を下げられず💦やっと登山口まで1.2kmの地点。
2023年04月03日 13:03撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
4/3 13:03
この辺から降りやすくなって駆け降りて行きました。
2023年04月03日 13:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
4/3 13:22
この辺から降りやすくなって駆け降りて行きました。
渡渉した場所。は〜〜結構疲れちゃった。
2023年04月03日 13:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 13:37
渡渉した場所。は〜〜結構疲れちゃった。
お水がとっても綺麗。
5時間切りたかったから、ここから駐車場まで走りました。
2023年04月03日 13:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 13:37
お水がとっても綺麗。
5時間切りたかったから、ここから駐車場まで走りました。
結構走りましたが、10分足りず。(><)自分に負けた!!
2023年04月03日 13:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 13:52
結構走りましたが、10分足りず。(><)自分に負けた!!
今日の山行で足元は泥だらけ。車で着替えてから、近くの日帰り温泉へ。
2023年04月03日 13:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 13:58
今日の山行で足元は泥だらけ。車で着替えてから、近くの日帰り温泉へ。
野熊の庄 月川(げっせん)という温泉。お風呂はとても気持ち良かったです。ところが
2023年04月03日 14:26撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
4/3 14:26
野熊の庄 月川(げっせん)という温泉。お風呂はとても気持ち良かったです。ところが
翌日お風呂セットを忘れてきたことに気付いて、電話して改めて取り行くことになった。(ーー)何をやっとるんだ俺。どうせ忘れるならもっと近場で忘れたかった。。。
2023年04月03日 14:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 14:28
翌日お風呂セットを忘れてきたことに気付いて、電話して改めて取り行くことになった。(ーー)何をやっとるんだ俺。どうせ忘れるならもっと近場で忘れたかった。。。
夜に飯田で仕事があったので、それまで笠松山の登山口、佐倉神社に行って見事な桜を見てきました。
2023年04月03日 16:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 16:39
夜に飯田で仕事があったので、それまで笠松山の登山口、佐倉神社に行って見事な桜を見てきました。
仕事が終わってから座光寺ICに向かう途中、桜のライトアップがすてきな神社を発見。思わず車を停めました!
2023年04月03日 20:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 20:44
仕事が終わってから座光寺ICに向かう途中、桜のライトアップがすてきな神社を発見。思わず車を停めました!
大宮諏訪神社。恵那山に登ってから、仕事してグダグダの状態で、まさかこんなに階段を登ることになるとは思ってもみなかったヨ!!
2023年04月03日 20:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
4/3 20:49
大宮諏訪神社。恵那山に登ってから、仕事してグダグダの状態で、まさかこんなに階段を登ることになるとは思ってもみなかったヨ!!
お参りをしてから、ライトアップされた桜を堪能。すでに葉桜になり始め。夜は寒い!(><)すっかり冷えてしまったのが良くなかった。
2023年04月03日 20:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 20:55
お参りをしてから、ライトアップされた桜を堪能。すでに葉桜になり始め。夜は寒い!(><)すっかり冷えてしまったのが良くなかった。
帰宅して、もりもり夕飯を食べ終わったのが23時過ぎ(汗)食べ過ぎか疲労か冷えなのか、猛烈な腹痛が始まってしまい久しぶりに息も絶え絶え状態に。這うようにトイレに行き、しばらく絨毯の上に倒れて動けませんでした(笑)
2023年04月03日 20:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
4/3 20:58
帰宅して、もりもり夕飯を食べ終わったのが23時過ぎ(汗)食べ過ぎか疲労か冷えなのか、猛烈な腹痛が始まってしまい久しぶりに息も絶え絶え状態に。這うようにトイレに行き、しばらく絨毯の上に倒れて動けませんでした(笑)

感想

恵那山トンネルは何度も何度も通っているのに、今回初めて恵那山に行けました。
6時間あれば帰ってこれると踏んで、夜の仕事までには下山・風呂まで完了出来るように出発。(夜の仕事って言っても、単なるバイトの説明会参加よ〜。)

残雪期、雪質が腐っている所は当然踏み抜く。
私の予想以上に踏み抜きが多くて、意地を張らずにチェンスパ&ゲイター付けるべきでした。そこは反省。

タイミング的にはあと1週間遅ければ、花桃も見頃を迎えていたでしょう。
ちょっと残念。

毎年タイミングが合わない飯田市の佐倉神社は、太陽が落ちかけた時間でしたが行くことが出来ました〜!いつも桜の立派な幹を見て、どんな花をつけるのか見たかったのです。ようやく念願叶いました(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら