乾徳山(2023)
- GPS
- 06:08
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 923m
- 下り
- 906m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ないが、鎖場が何ヶ所かある。最後の鳳岩は迂回路あり。 |
その他周辺情報 | 140号線を西沢渓谷方面に向かうとすぐにみとみ笛吹の湯がある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
檜花粉が飛ぶ高さより高い乾徳山に行ってきました。
先日NHKの百名山でこの山をやっていた。見ているうち杉や檜が写ってないことに気が付いた。(番組を作った人たちはそんな見方をする人がいるとは思ってなかっただろうけど。)奥様はこの時期花粉に悩まされているので、行くならここだっ。
ここに登ったのは10年以上前だった。その時は牧場上の登山口先に駐車スペースがあった。今は巨大なソーラー施設ができたのでその場所は廃止された、とネットに出ていた。現在は、牧場の下の大平荘の登山者用駐車場に止める(¥500→¥800に値上げ)。
登山口までは20分くらいで着く。途中富士山が見えるので登りが長くなっても苦にはならない。さらに20分ほどで徳和からの道と合流し林道を縫うように登った。傾斜が緩くなると来月辺りツツジが見事になるだろう所を通る。茅場のような所に出ると真ん中に月見岩。ボルダーのようだ。この辺り南アルプスの絶景ポイント。単なる水溜りなのであまり洗いたくない手洗い石を過ぎると傾斜が増してくる。手始めに簡単な鎖場登場。次が髭剃岩、髭が剃られるくらい狭い割れ目があるからか。すぐにカミナリ岩、下から見ると絶壁に見えるけど順層なので問題ない。そして最後に鳳岩、以前来た時よりも滑りやすい。みんなで磨いたホールドだからね。あと、岩も変成岩だろうし。→ググったらホルンフェルスだそうだ。登り切ったところが頂上というのは気持ちいい。金峰山、南アルプス、富士山と360度の絶景を眺めた後昼食にした。岩だらけなので平らなところを探すのが難しい。
下りは一度黒金山方向に向かう。北向きなので所々雪が出てきた。水のタルという鞍部から左に折れる。しばらくは樹林帯の中だけど岩々した道の急下降。地図で見ると3回くらい急なところがありそうだ。たまに登り交じりの緩やかな道になりしばらくで高原ヒュッテ。建て直したらしく新しい。トイレは冬季閉鎖でした。
ここからは林道歩き。登り切ったところでシカを見つける。藪の向こうなので撮影できないけどこっちを見ていた。あとは大平と書いてある方の道を辿り、スタスタと駐車場へ。
帰りは高速の渋滞に引っかかるとまずいのでみとみ笛吹の湯へは行かず秋山温泉をめざした。が、なんと¥1000に値上げされていた。直前でパスして自宅温泉(じゃないけど)に直行した。マズッ、車のシートが汗臭くなりそうだぞ。
大平荘駐車場8:40-登山口看板9:01-道満尾根9:24-月見岩10:20-髭剃岩11:01-カミナリ岩11:11-鳳岩11:30-頂上11:42-お昼12:01-下りはじめ12:28-水のタル12:41-高原ヒュッテ13:53-道満尾根14:17-登山口看板14:26-大平荘駐車場14:36
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する