記録ID: 5336633
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
標津岳
2023年04月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 803m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:23
距離 13.5km
登り 803m
下り 802m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪最終地点までは残雪、深いわだちで悪路、帰りは軽く小川になっていました。 雪でUターンする場所もないので注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり。入っていたボールペンのインクが出なくて書けませんでした。 終始スノーシュー使用。3合目あたりから日当たり良いところは夏道出ていました。 大きな倒木はなし。 ピンテが少ない印象、夏なら明瞭な登山道で問題ないのかもしれませんが。 稜線あがってからハイマツ出ててやや難儀。下りで夏道に気付きハイマツあってもハイマツを踏むことなく快適でした。 |
写真
感想
初めての標津岳へ。
前回登った、標津岳隣にあるサマッケヌプリに比べると楽だった、という印象。
夏道ある山は雪があっても歩きやすい。
次回は花が咲く時期に登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ、コメントありがとうございます。
サマッケヌプリ山の山頂直下は急でしたが、標津岳は緩斜面でスキーでも行けそうな雰囲気でした。
ただ、スキーで滑る良い時期には林道がどのくらい除雪されてるのか不明ですね🤔
今回もお天気良く360度ぐるりと良い景色が見渡せて良かったです😆
除雪されていたとはラッキーでしたね 今年はあちこちの林道が除雪されていたようです 雪のある時の標津岳は360度バッチリの展望ですね お疲れさんでした
こんばんわ!
初めて行った標津岳、お天気良く最高の山行でした。
養老牛岳に行ってみたいのですが残雪状況が不明なので迷っております。
コメントありがとうございます😊
養老牛岳の林道も2卍除雪されていたようですよ 3月26日に登った方居たようですが、頂上付近はだいぶハイマツが出ていましたよ 途中樹林帯なんですが、笹が相当出てきていると思います
3/26から2週間以上経っているのでさらに雪はなさそうですね🤔
来シーズンに持ち越すのが無難かもしれませんね🤔
コメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する