ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5337624
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

三ツ岩岳〜西上州にアカヤシオの季節がやってきました!

2023年04月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
3.0km
登り
454m
下り
454m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:33
合計
2:42
距離 3.0km 登り 460m 下り 456m
8:18
8:29
30
8:59
9:05
26
9:31
9:45
30
10:15
10:16
6
10:22
22
10:44
10:45
4
10:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南牧村役場前を左折、後はずっと道なりで、大仁田ダム下の駐車場へ、10台くらい?。少し先にも停められるみたいです。少し歩いた登山口に意外に立派なトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
 プチ道迷い3か所、コワいよ〜的なところ2か所、奥多摩や奥武蔵とはワケが違います。
 最初の道迷いは、道標があるのに、ネコノメに気を取られて下ばっかり見ていて、行き過ぎてしまいまいた。でも、道標がないとわからないような道形でした。
 二つ目は、稜線の頂上への分岐手前のピーク、ここは左から巻くのが正解。頂上が見えるピークに登ってしまったら、戻りましょう。
 三つ目は、下の鞍部から下ってすぐ、林道に出ます。すると、林道が登っていく右の方にピンクリボンが見えますが、下山道は左です。林道を少し辿ると道標があります。
 
 コワかった所その一は、頂上への分岐手前のピークからの下りです。左から巻いた先がちょっと怖い下りで、ロープがついています。
 その二は山頂分岐から下っていったところの岩場の下りです。長〜いロープがついています。
 この2ヶ所を登りにするためには、コースを時計回りにすればいいワケですが、そうすると、竜王大権現(名前だけスゴイ!)からのエゲツナイ急坂が下りになります。ジジイとしては、あそこ、登りながら「ここ下りにしないでよかった…。」…って思ったところです。
 とにかく、全体的に急坂と岩場と消えそうな道、の西上州アルアルの山ですよ!
その他周辺情報 小沢橋の近くにある「オアシスなんもく」(この日は休みでした。でもトイレとかは使えます)何かと便利です。登山届もここで出せます。
駐車場からダムの上に岩峰が見えていますが、あれが三ツ岩岳の一部?
2023年04月04日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
4/4 8:10
駐車場からダムの上に岩峰が見えていますが、あれが三ツ岩岳の一部?
少し先に登山口と意外に立派なトイレがあります。
2023年04月04日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
4/4 8:12
少し先に登山口と意外に立派なトイレがあります。
いくつかある堰堤の横を通って行きます。
2023年04月04日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/4 8:17
いくつかある堰堤の横を通って行きます。
コガネネコノメソウでしょうか。
2023年04月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
35
4/4 8:22
コガネネコノメソウでしょうか。
こんどは別の…、図鑑を見てもよくわからん!。一番「らしい」のがニッコウネコノメソウなんだけど…。
2023年04月04日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
4/4 8:24
こんどは別の…、図鑑を見てもよくわからん!。一番「らしい」のがニッコウネコノメソウなんだけど…。
なんか足下に白いのがチラチラ見えるぞ…って、屈んでみたら、ハナネコノメではないですか。
2023年04月04日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
35
4/4 8:26
なんか足下に白いのがチラチラ見えるぞ…って、屈んでみたら、ハナネコノメではないですか。
うまく写せませんね。
2023年04月04日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
4/4 8:26
うまく写せませんね。
たくさん!。…って、夢中になって、下を向いて歩いていたら分岐を通り過ぎてしまったみたいです。
2023年04月04日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
4/4 8:27
たくさん!。…って、夢中になって、下を向いて歩いていたら分岐を通り過ぎてしまったみたいです。
戻ったら、ありましたね。こんな立派な道標。でも上の方にあるので下を向いていたらわからない!
2023年04月04日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/4 8:32
戻ったら、ありましたね。こんな立派な道標。でも上の方にあるので下を向いていたらわからない!
…だって、分岐から先、こんな道なんだもん!
2023年04月04日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
4/4 8:32
…だって、分岐から先、こんな道なんだもん!
とにかく急です。ここは下りに使いたくありません。
2023年04月04日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
4/4 8:49
とにかく急です。ここは下りに使いたくありません。
でっかい岩が出てきました。稜線も近い!
2023年04月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/4 8:58
でっかい岩が出てきました。稜線も近い!
龍王大権現だって、たいそうな名前です。
2023年04月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
4/4 8:58
龍王大権現だって、たいそうな名前です。
少し登ると稜線です。
2023年04月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/4 9:07
少し登ると稜線です。
この岩が稜線に立ちはだかっています。右側を越えて登っていくと…、
2023年04月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/4 9:08
この岩が稜線に立ちはだかっています。右側を越えて登っていくと…、
…いきなりアカヤシオ!
2023年04月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
4/4 9:10
…いきなりアカヤシオ!
こんなにたくさん!
2023年04月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
34
4/4 9:13
こんなにたくさん!
2023年04月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
4/4 9:12
2023年04月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
4/4 9:12
2023年04月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
34
4/4 9:12
2023年04月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
4/4 9:13
この木なんかほぼ満開です。
2023年04月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
48
4/4 9:14
この木なんかほぼ満開です。
手前のピークから…。あれが山頂みたいです。
2023年04月04日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
4/4 9:16
手前のピークから…。あれが山頂みたいです。
背後のあのとんがってるのが烏帽子岳でしょう。
2023年04月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
4/4 9:21
背後のあのとんがってるのが烏帽子岳でしょう。
よくわからない山々。ただし、このピークは巻いて進みます。少し下って左を巻きます。
2023年04月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
4/4 9:21
よくわからない山々。ただし、このピークは巻いて進みます。少し下って左を巻きます。
…するとこんな下り!
2023年04月04日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
4/4 9:25
…するとこんな下り!
少し進むと頂上への分岐です。このあたりもアカヤシオ。でも、ちょっと早いかな?、ツボミが多い感じです。
2023年04月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
4/4 9:27
少し進むと頂上への分岐です。このあたりもアカヤシオ。でも、ちょっと早いかな?、ツボミが多い感じです。
こんな感じでツボミ多めです。まだまだ楽しめそうですね。
2023年04月04日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
4/4 9:28
こんな感じでツボミ多めです。まだまだ楽しめそうですね。
2023年04月04日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
4/4 9:30
それで山頂。
2023年04月04日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
32
4/4 9:33
それで山頂。
山頂のこの木は満開ですね。
2023年04月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
41
4/4 9:34
山頂のこの木は満開ですね。
鹿岳と妙義山、遠くは谷川連峰のあたりでしょう。
2023年04月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
30
4/4 9:34
鹿岳と妙義山、遠くは谷川連峰のあたりでしょう。
遠く浅間山で左のトンガリは荒船山の経塚山かな?
2023年04月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
4/4 9:34
遠く浅間山で左のトンガリは荒船山の経塚山かな?
南牧川源流の大岩とか碧岩。
2023年04月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
4/4 9:34
南牧川源流の大岩とか碧岩。
すぐ先にこんなピークがあります。
2023年04月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/4 9:34
すぐ先にこんなピークがあります。
2023年04月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
30
4/4 9:35
あちらは烏帽子岳。
2023年04月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
4/4 9:46
あちらは烏帽子岳。
さて、山頂を後にします。下りは分岐から反時計回りに…。
2023年04月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/4 9:54
さて、山頂を後にします。下りは分岐から反時計回りに…。
ぽつぽつとアカヤシオ。
2023年04月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
4/4 9:54
ぽつぽつとアカヤシオ。
それで第二の難所。
2023年04月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/4 9:56
それで第二の難所。
こんなところを下ってきました。
2023年04月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
4/4 9:59
こんなところを下ってきました。
稜線をずっと先に進む、と三ツ岩岳の山頂部が見えてきました。
2023年04月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
4/4 10:14
稜線をずっと先に進む、と三ツ岩岳の山頂部が見えてきました。
最後のアカヤシオ。
2023年04月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
4/4 10:15
最後のアカヤシオ。
下の鞍部から林道に下ったところで、どっちへ進めばいいのかちょっとわからなくなりました。右にリボンがあるけど、そっちへ行くと、林道を通ってさっきの鞍部に戻ってしまうみたいです。左へ行くと道標がありました。
2023年04月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/4 10:35
下の鞍部から林道に下ったところで、どっちへ進めばいいのかちょっとわからなくなりました。右にリボンがあるけど、そっちへ行くと、林道を通ってさっきの鞍部に戻ってしまうみたいです。左へ行くと道標がありました。
また、ハナネコノメ。
2023年04月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
4/4 10:40
また、ハナネコノメ。
ここ、もっと東京近くにあったら、ハナネコノメの名所になりそうです。
2023年04月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
33
4/4 10:45
ここ、もっと東京近くにあったら、ハナネコノメの名所になりそうです。

感想

 ぐずぐずしてると、見られないかも、今年は早いですよ!…という感じです。まだ、この三ツ岩岳のレコ、あまりあがってないので、いくらなんでも早いよ!フライングじゃ〜って…、でもMon-Dayさんのレコを拝見して、俄然ヤル気が出て…っていうことで、行ってきました。
 だいたい、アカヤシオの咲く時期ですが、西上州の中でもこの三ツ岩岳は早いようで、それに続くのが笠丸山あたりで、烏帽子岳や小沢岳は少し遅く、諏訪山とかはサスガ標高高いのでもっと遅い、自分が行った中ではそんな感じでしょうか。(ひとぼし山はここよりももっと早そうです)
 よかったですよ!大満足です。まだ、花をつけていない木もあるけれど、山頂の木なんか、ほぼ満開、今週末あたり、最高だと思います。ただし何年か前みたいに、遅霜でヤラれなければね。
 でも、一昨年みたいに遅霜でヤラれても、木やツボミがヤラれる訳ではないので、ツボミが残っていれば復活するみたいです。一昨年の笠丸山、霜枯れからの復活アカヤシオ、見事でした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2064人

コメント

tsu-pmさん、こんばんは!

やはり三ツ岩岳はだいぶ咲いていたようですね。
私も何年か前に一度だけアカヤシオの三ツ岩岳に訪問しましたが、感動したことは覚えています。
私は本日空振り覚悟で笠丸山に行ってきましたが、既に3、4分咲いていて充分楽しめました。
今年は当たり年なので、このまま霜などでやられなければいいですね。
2023/4/5 22:53
tididiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今年はアカヤシオの咲き初も、異様に早いみたいですね。
そのためか、レコ等もあまり上がってないので、
本当に咲いているのか、半信半疑で…。
それでも、少ない情報頼りに行ってみたら、正解!
やっぱり、年に一度は西上州のアカヤシオ…!

笠丸山に行かれたんですね。…3、4分咲きでしたか。
三ツ岩岳は6、7分咲きってところでした。
2023/4/6 6:56
tsu-pmさん おはようございます

アカヤシオ良いですよね〜
山頂の蕾が全部咲いたら見事でしょうねえ
23時頃にレコをアップしたと思いますが・・行動が早いですね😁
帰宅後に3時間程寝落ちしてしましましたが、レコ作りを頑張って良かったです!
2023/4/6 3:14
Mon-Dayさん、こんにちは。
ホント、助かりました。
そろそろ咲き始めているハズなんだけど、今年はレコが上がらないな〜、
なんて思っていたところ、ドンピシャでしたよ。
「これで安心して三ツ岩岳行ける!」…って…。
眠い中の作業、ありがとうございました。

ひとぼし山、数年前、大屋山に(4月初めだったかな?)登った時、
途中の道から、岩峰の上にアカヤシオが咲いているのが見えました。
「えっ!、こんなに早く?」
って、ちょっとびっくりしたんですが、
それがひとぼし山だったんですね。
2023/4/6 7:06
tsu-pmさん、こんばんは✨

アカヤシオ、素晴らしいですね〜🌸
なんて可愛い花なんでしょう💕
山梨では見られません(^◇^;)多分。見たことないので、無いんじゃないかな。
この時期、西上州、もしくは近場なら棒ノ嶺まで足を伸ばせば見られそうですが、それがなかなかできないんですよね(・・;)
いっそ苗木を買って庭に植えたろうか!なんて思うものの、無事咲くのか?気候風土に合ってないのかも⁉️不安で買うのも…
ともかく、憧れの花なんです。
シロヤシオはいっぱい見に行けるんですけどね!

最初の方のネコノメちゃん、コガネネコノメソウとニッコウネコノメソウで間違い無いと思います。もう終わりだけど、可愛いですよね!

お疲れ様でした〜
2023/4/8 19:25
ぐりさんこんばんは!
そう言えば、山梨でアカヤシオって…、聞いたことありませんね。
長野もそうだし神奈川とかも…。
アカヤシオっていえば群馬、栃木、埼玉(好感度下位を争う北関東三県!、茨城は論外?)ですよね。
そういう私も、住処が「ほぼ埼玉」なもんで、そっちへは渋滞無しで行けたりするので、年に一度くらいはアカヤシオ詣でに行っています。

ツツジといえば、富士山麓のミツバツツジ!。これにも感激しましたよ!
今年もGWあたりに…って、思っているんですが、春の訪れが異様なんで、うまくいくかな〜?

コメントありがとうございました。
2023/4/8 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら