記録ID: 533875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥日光の紅葉を満喫(男体山周回&半月山展望台)
2014年10月19日(日) [日帰り]
栃木県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:40
距離 27.9km
登り 1,526m
下り 1,516m
14:57
天候 | さわやかな秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
|紡了撹重仍各察 神社で登拝料500円を納めてお札を頂き登山開始。3〜4合目の林道以外は標高差1200mをほぼ直登で進みます。岩がゴロゴロしている箇所もありますが登り慣れた山なのでペース良く登れました。8合目付近の緩斜面になるところは霜がびっしり。森林限界を越えて山頂直下に出ると、麓の中禅寺湖や周辺及び遠くの山並みが望めるようになるので展望を楽しみながら登ります(どうしてもゆっくりになる)。山頂付近は霜が溶けてドロドロの箇所もあり。なお、男体山は5/5〜10/25が開山時期なのでまもなく登拝門が閉じられます。お札を頂いて登れるのも来週が最後です。 ∋劃此岨崢邸 表登山道に比べて標高差は無いのだけど道は荒れています。登山道が大きくえぐれているところ、段差が大きくなっているところ、泥で滑るところなどがあり慎重に下ります。大きい段差にはダブルストックが活躍。登山道の整備状況はやっぱり「裏道」って感じですね。 志津〜神社までの自転車周回: 光徳までほとんど自転車をこぐところはないのでブレーキを握り締めながら紅葉の中を快適に下ります。この日は戦場ヶ原〜神社までの道では交通量がとっても多かったので注意して進みます(場所によっては渋滞で自転車のほうが早い箇所もあったくらい)。 と招郢嚇庫沼罅 駐車場から半月山展望台まで約20分の山道を登ります。山慣れた人ならほとんど危険もありません。 |
その他周辺情報 | 渋滞のいろは坂を下り「やしおの湯」に向かいました。いつもお世話になっています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
日帰り25Lザック。
絶景が期待できたので山頂でゆっくりするために「コッヘル+ストーブ」を持参。 裏登山道の下山を考慮してダブルストックも準備。 これらを背負って登山靴で自転車に乗り観光客がいっぱいの戦場ヶ原付近を周回。 観光客には少し異様に映ったかもしれません(気にせず)。 |
---|
感想
晴天の週末、出かけられる日曜も天気が良い予報だったので、紅葉を満喫するために奥日光に向かいました。登山と紅葉観光をセットで行うために、いつもの手ですが志津から自転車周回を計画しました。紅葉は場所によっては良い具合でしたが、日光の紅葉も終盤に差し掛かったようです(どこも同じだけど今年は少し早い)。竜頭の滝あたりは先週くらいがピークだったようです。それでも自動車でのドライブと違い、紅葉が目に付いた時に直ぐに自転車を停めて景色を楽しむことが出来たので、ゆっくりと奥日光の秋を満喫することが出来ました。さらに紅葉の名所の半月山展望台にも行き、男体山(少し雲がかかり残念)と八丁出島の紅葉展望も楽しみました。もう10月後半なので山頂の風は冷たく2000m級の山には初冬の気配が感じられます。これからは地元の里山で紅葉が楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
同じ日に夫婦で男体山と半月山に登りました。
コースタイムを見るとどうやら同じ頃に男体山にいて、しかも半月山も前後していたんですね。
日曜は本当にいい登山日和でしたね。
私たちにとっても、素晴らしい男体山登山になりました。
ほんとだ、スタートも山頂も、そして半月山もほぼ同じ時間ですね。男体山は何回も登っているのだけど、この日は展望も素晴らしく本当に「登って良かった」と心底思える天気でした。半月山も時間のある時は良く行くのだけど、やはり紅葉時期が一番です。お互いこれからも山頂からの大展望を求めて登り続けましょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する