ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5339688
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山(楽しすぎます 石門コース)

2023年04月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
サカナヤ その他1人
GPS
03:07
距離
1.8km
登り
222m
下り
213m

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
1:08
合計
3:07
8:04
20
スタート地点
8:24
17
8:41
36
9:17
4
9:21
9:34
0
9:34
9:57
8
10:05
10:15
31
10:46
11:08
3
11:11
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中之岳第一駐車場利用(AM7:00開門みたいです)
さくらの里が近いため、この時期週末は相当の混雑が予想されます。
コース状況/
危険箇所等
石門コース周回はクサリ場もあり楽しすぎます。
大砲岩方面に足を延ばせば、なかなかの緊張感を味あえますよ。
宿泊地からの妙義山。
「あそこが相馬岳でここが天狗岩か」と、登山マップを見ながらひとり感動。
2023年04月05日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 7:13
宿泊地からの妙義山。
「あそこが相馬岳でここが天狗岩か」と、登山マップを見ながらひとり感動。
中之岳駐車場からの大迫力な金洞山! 今日は石門コース周回で、中腹辺りをチョロチョロさせてもらいます。
2023年04月05日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 8:04
中之岳駐車場からの大迫力な金洞山! 今日は石門コース周回で、中腹辺りをチョロチョロさせてもらいます。
駐車場入り口の満開のしだれ桜。こちらも大迫力です。
2023年04月05日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 8:04
駐車場入り口の満開のしだれ桜。こちらも大迫力です。
なに桜か知りませんが、こちらも満開!
2023年04月05日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 8:07
なに桜か知りませんが、こちらも満開!
すごく広い無料駐車場。きれいなトイレもあります。
2023年04月05日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/5 8:05
すごく広い無料駐車場。きれいなトイレもあります。
満開の桜と妙義山。
良い時期に来ました。
2023年04月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 8:06
満開の桜と妙義山。
良い時期に来ました。
今日は石門コースを反時計回りで周回して、途中で大砲岩による予定です。
2023年04月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 8:06
今日は石門コースを反時計回りで周回して、途中で大砲岩による予定です。
登山口までの道路に、昨年覚えたキブシがたくさん咲いていました。
2023年04月05日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/5 8:12
登山口までの道路に、昨年覚えたキブシがたくさん咲いていました。
駐車場を出て、右方向へ数分歩けば登山口です。
2023年04月05日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/5 8:15
駐車場を出て、右方向へ数分歩けば登山口です。
まっ黄色のヤマブキ。
2023年04月05日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/5 8:16
まっ黄色のヤマブキ。
まずは、「かにのこてしらべ」をかるくクリアー。
2023年04月05日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/5 8:19
まずは、「かにのこてしらべ」をかるくクリアー。
クサリ苦手の相方、手こずってるがこの先大丈夫かな?
2023年04月05日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 8:20
クサリ苦手の相方、手こずってるがこの先大丈夫かな?
激写中の相方が撮ってるのは、
2023年04月05日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 8:21
激写中の相方が撮ってるのは、
カタクリ!
2023年04月05日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/5 8:22
カタクリ!
もちろん石門コースへ。
2023年04月05日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 8:22
もちろん石門コースへ。
第1石門はたしか通り抜けただけで、あまり印象に残っていません・・
2023年04月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/5 8:24
第1石門はたしか通り抜けただけで、あまり印象に残っていません・・
足元には可愛いスミレがいっぱい!
2023年04月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 8:24
足元には可愛いスミレがいっぱい!
前方の穴が第2石門。
たどり着くには「カニの横バイ」を通ります。
2023年04月05日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/5 8:31
前方の穴が第2石門。
たどり着くには「カニの横バイ」を通ります。
大口開けてるマムシグサ。
2023年04月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/5 8:36
大口開けてるマムシグサ。
「カニの横バイ」通過中。
2023年04月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/5 8:37
「カニの横バイ」通過中。
同じく相方も通過中。このアングルからだと妙義山らしくていいですね。
2023年04月05日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/5 8:41
同じく相方も通過中。このアングルからだと妙義山らしくていいですね。
石門を通るには、「たてばり」を登ります。
2023年04月05日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/5 8:45
石門を通るには、「たてばり」を登ります。
傾斜はきついですが、足場はしっかりとあります。
2023年04月05日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/5 8:46
傾斜はきついですが、足場はしっかりとあります。
第2石門を越えたら、「つるべおとし」のクサリで降ります。
2023年04月05日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/5 8:54
第2石門を越えたら、「つるべおとし」のクサリで降ります。
初めて見る花。
相方調べによるとヒゲネワチガイソウみたいです。
2023年04月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/5 9:00
初めて見る花。
相方調べによるとヒゲネワチガイソウみたいです。
「片手さがり」のクサリ。次々と出てくるクサリ場を楽しんでいます。
2023年04月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 9:03
「片手さがり」のクサリ。次々と出てくるクサリ場を楽しんでいます。
ヘビイチゴ。
思った以上にたくさんの花が咲いてました。
2023年04月05日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/5 9:10
ヘビイチゴ。
思った以上にたくさんの花が咲いてました。
ミツバツツジは少しだけ。
2023年04月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/5 9:16
ミツバツツジは少しだけ。
第3石門はここで行き止まりなので引き返します。
2023年04月05日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/5 9:18
第3石門はここで行き止まりなので引き返します。
第4石門到着! 
ここが休憩場にはちょうど良い石門広場になります。
2023年04月05日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/5 9:22
第4石門到着! 
ここが休憩場にはちょうど良い石門広場になります。
ここで大砲岩に初対面!
2023年04月05日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/5 9:27
ここで大砲岩に初対面!
まってろ大砲岩 いまから行くぜ!
2023年04月05日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/5 9:22
まってろ大砲岩 いまから行くぜ!
ここを通って大砲岩に向かいます。
2023年04月05日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 9:34
ここを通って大砲岩に向かいます。
危険そうなので、相方はここで待機してもらい空身でスタート。
2023年04月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 9:38
危険そうなので、相方はここで待機してもらい空身でスタート。
こんな所をトラバース。足場があるので大丈夫。
2023年04月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 9:38
こんな所をトラバース。足場があるので大丈夫。
このクサリを登れば、
2023年04月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/5 9:40
このクサリを登れば、
正面に「天狗のひょうてい」
2023年04月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/5 9:41
正面に「天狗のひょうてい」
左に「胎内くぐり」
2023年04月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 9:41
左に「胎内くぐり」
右にめざす「大砲岩」が間近に見えます。
2023年04月05日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/5 9:44
右にめざす「大砲岩」が間近に見えます。
まずは「天狗のひょうてい」に行きました。
白雲山方面です。手前のピークが相馬岳でいいのかな?
2023年04月05日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/5 9:41
まずは「天狗のひょうてい」に行きました。
白雲山方面です。手前のピークが相馬岳でいいのかな?
こちらは金洞山方面。
2023年04月05日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 9:45
こちらは金洞山方面。
「ゆるぎ岩」 そこには行けないよね??
2023年04月05日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/5 9:44
「ゆるぎ岩」 そこには行けないよね??
いつ落ちてもおかしくない大岩。
2023年04月05日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/5 9:45
いつ落ちてもおかしくない大岩。
駐車場が遠くに見えます。
2023年04月05日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/5 9:44
駐車場が遠くに見えます。
「大砲岩」まで来ました。看板横にあるステップみたい鉄杭に足をかけて登りました。
2023年04月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/5 9:50
「大砲岩」まで来ました。看板横にあるステップみたい鉄杭に足をかけて登りました。
登った証拠として、大砲岩の先端を写す。
2023年04月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/5 9:52
登った証拠として、大砲岩の先端を写す。
石門広場から誰か呼んでる?
2023年04月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/5 9:52
石門広場から誰か呼んでる?
おー 相方だ!
大砲岩の私を撮るために、ザック2つ抱えて石門広場まで戻ってくれました。
2023年04月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 9:52
おー 相方だ!
大砲岩の私を撮るために、ザック2つ抱えて石門広場まで戻ってくれました。
大砲岩 登頂!
ここが私の妙義山山頂です!
2023年04月05日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/5 9:53
大砲岩 登頂!
ここが私の妙義山山頂です!
腰が引けてます。とにかく怖くて立っていれない。
2023年04月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/5 9:52
腰が引けてます。とにかく怖くて立っていれない。
「天狗のひょうてい」を登る人を許可を得て写しました。昇り降りよりアプローチの切れ落ちた道が怖かったです。
2023年04月05日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/5 9:54
「天狗のひょうてい」を登る人を許可を得て写しました。昇り降りよりアプローチの切れ落ちた道が怖かったです。
大砲岩から無事に降りました。
2023年04月05日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/5 9:55
大砲岩から無事に降りました。
這いずって動いてますね。
2023年04月05日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/5 9:56
這いずって動いてますね。
荒船山!
浅間山を眺めるには最高の山です。
2023年04月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/5 10:01
荒船山!
浅間山を眺めるには最高の山です。
無事に戻ってきました。
ここから写す大砲岩は絵になりますね。
2023年04月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/5 9:58
無事に戻ってきました。
ここから写す大砲岩は絵になりますね。
白いスミレも可愛いです。
2023年04月05日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 10:09
白いスミレも可愛いです。
私達は立ち入ってはいけない道です。
2023年04月05日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 10:15
私達は立ち入ってはいけない道です。
見晴台に寄ります。
2023年04月05日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 10:17
見晴台に寄ります。
見晴台からの金洞山。
ここで頭上をヘリが通りホバリングの音がずっとしていました。
2023年04月05日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/5 10:19
見晴台からの金洞山。
ここで頭上をヘリが通りホバリングの音がずっとしていました。
大砲岩で記念撮影してる人が見えます。
2023年04月05日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/5 10:25
大砲岩で記念撮影してる人が見えます。
中之嶽神社で「今日の無事を感謝」と、お決まりの「家内安全・商売繁盛」を祈願します。
2023年04月05日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/5 10:46
中之嶽神社で「今日の無事を感謝」と、お決まりの「家内安全・商売繁盛」を祈願します。
ここを登りには使いたくないですね。
2023年04月05日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/5 10:49
ここを登りには使いたくないですね。
降りたところに大国神社。
2023年04月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/5 10:52
降りたところに大国神社。
御利益ありそうですが、金ピカはちょっと・・・
2023年04月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/5 10:55
御利益ありそうですが、金ピカはちょっと・・・
売店横からの眺め きれい!
2023年04月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/5 10:54
売店横からの眺め きれい!
相方コレクションの御朱印。
2023年04月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/5 11:06
相方コレクションの御朱印。
金運上昇、あやかりたい!
2023年04月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/5 11:06
金運上昇、あやかりたい!
今日の登山も無事終了、お疲れ様でした。
2023年04月05日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/5 11:11
今日の登山も無事終了、お疲れ様でした。
おまけ。
前日、碓氷峠で道路を歩いていたキツネ。
6
おまけ。
前日、碓氷峠で道路を歩いていたキツネ。
連れて帰りたいほど、最高に可愛かったですよ。
14
連れて帰りたいほど、最高に可愛かったですよ。

感想

数年前からずっと行ってみたかった妙義山をようやく歩いてきました。

なぜ、そんなに延び延びになっていたかというと、たくさんあるルートの中、私達のレベルではどこをどう歩いたらいいのかわからなかったためです。
ようやく身の丈にあった石門コースを見つけ歩いてきましたが、楽しくて楽しくて最高の山行となりました。
ただ大砲岩は予想以上に怖くて、久しぶりに身の危険を感じました。

したがって、この大砲岩を私達の妙義山山頂と勝手に認定します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら