記録ID: 533988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山〜割引山〜牛ヶ岳
2014年10月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:25
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
清水バス停にも男女分かれたきれいな水洗トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道に迷うところなし。 危険箇所なし。木道に霜。 登山道は粘土質のところで滑るので転倒注意。 おしゃべりしながらのんびりの山行なのでタイムは参考にならないです。 |
その他周辺情報 | 「うおぬま倉友農園 おにぎりや」TEL025-782-5151 帰りにおにぎり購入。 魚沼産コシヒカリめっちゃ美味しい!! |
写真
感想
巻機山・・・何て読むの?の疑問から始まった山行計画。「まきはたやま」
そして割引?わりびきという言葉に弱いワタクシ。「われめきやま」でした・
ナビで見てみたら、
長野市から意外と近いぢゃん。
新潟県だから朝早く出るなら釣りに行く主人に乗せて行ってもらえば
楽チンだ〜っと思い行ってきました。
飯山から栄村、十日町まで道路に動物が何匹も引かれていてかわいそうだった。
6時15分ごろ到着したら、駐車場はかなり満杯でした。
清水バス停でトイレを済ませてきたので良かったですが、
駐車場のトイレは並んでいました。
ルートは迷うことはなかったです。
ブナ林が幻想的できれいでした。
避難小屋付近からから見る風景は、壮大で稜線が美しく、
予備知識を入れて行かなかったので予想以上に感動した山でした。
お酒でしか知らなかった八海山も見れて、いつか行こうと決意。
途中でご一緒させていただいた千葉の優しいかたから、パスタをいただいたり、
山の楽しい話をしながら回ったので、全然疲れず充実した山行となりました。
ありがとうございました。
魚沼産のコシヒカリのおにぎり屋さんを教えてもらったので帰りに寄っていきました。これが本当に美味しくて、さすが魚沼産コシヒカリって思いました。
飯山で富倉そばを食べて帰宅。オヤマボクチがつなぎの幻のそば。美味しかった〜。
六日町にある巻機山から柏崎の海まではとても時間がかかり、
魚が釣れなかった主人は残念がってましたけど、
巻機山はとても素晴らしい山でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
先日はご一緒させて頂きありがとうございました。
おにぎり屋見つけられて良かったですね!。でもマグロ丼無くて残念でした。
また今度どこかの山で見かけたら声かけますね。お疲れ様でした。
先日はありがとうございました。
帰り、急がせてしまってすみませんでした。
おにぎり屋さんは、隣にコンビニがあってとおっしゃっていたので、
ここだとわかりました。本当に美味しいおにぎりでした。
また食べたいと思いましたので、八海山、越後駒ケ岳の山行、いつか計画したいと思います。本当にありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する