大和葛城山 古道を歩く
- GPS
- 06:55
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 947m
- 下り
- 939m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:55
12:25〜13:30山頂にてお昼休憩 15:30千体地蔵 15:50九品寺駐車場で解散
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ご厚意でとめさせていただきました。事前に、山の会の方がご挨拶に行ってくださったそうです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
荒れてましたが、危険箇所はなかったです。 |
写真
感想
所属する山の会の記念山行に参加しました。
『金剛山 ワンデルングガイド機戮箸いΕイドブックが発行されて、今年でちょうど30年だそうです。今ほど登る人がいなかった金剛山のいろんなルートを紹介した内容で、今日、多くの人が金剛山を訪れるようになった大きなきっかけといっても過言ではないのだとか。
その30周年を記念して、執筆者であるN氏と一緒に、思い出深い大和葛城山の古道を歩く山行でした。山の会では町石の再建や登山道の整備といった活動をしていたそうです。(私は新参者なので、そういった活動には全く参加していません) 今は歩く人もいなくなった葛城山の4つの古道を整備してN氏とともに歩かれた思い出話をお聞きしました。
山の会では5月のツツジの時にも、今回上りに使った北山道を歩いたそうです。九品寺駐車場を出発し、登山口へ向かっていると、軽トラに乗ったおそらく地元の方が「どこ行くの? 葛城山? こんなとこから登られへんで」と言われます。地元の人にも知られていない道なのでしょう。荒れてましたね〜
時折、会の方がのこぎりを出して倒木を切ったり、足元が見えないような道を通ったり。ワイワイガヤガヤ話しながら歩きます。ちょっとワイルドな道、自然林で気持ちのいい道と進みます。
お馴染みのパラグライダー飛び出し地に出ました。ちょうど飛ぶ準備をしてる方がお二人。何度も通ったことありますが、今回初めて、飛ぶところを見られました! まだ飛べへんのかなぁ?なんてのんきに眺めてましたが、ちょうどいい風が吹くまで待っておられたのでしょう。突然滑走しだしたと思ったら、あっという間に空に浮かんでました。気持ちよさそう〜 でも、怖すぎて、やってみたいとは思いませんが。
日曜日で、最高のお天気、そして見頃のススキ。にぎわってました。りんどうも咲きはじめてます。三角点で輪になり、みんなで山の会の発展を願って万歳三唱してからお昼ご飯。
下りは、途中までは上ってきた道を進み、追分という地点から長尾道に入ります。
足にやさしいフカフカの道です。
登山口から九品寺の裏の千体地蔵が祀られているところへ行きました。戦国時代、夫や息子を戦にとられた方たちが、無事を祈って身代わりに地蔵様を祀ったそうです。
無事駐車場につき、しめのご挨拶をして解散。
今日も一日、楽しい山行でした。ありがとうございました。
※写真は、他の方からいただいたものを多数使わせていただいてます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大和葛城山古道、お疲れさまでした。
九品寺から葛城山への道、金剛山葛城山に詳しい方(奈良の爺さん?)
のHPで見たような気がしますが、のこぎりやなたを使わないと
登れないのですね。papi-leoさんにぴったりのワイルドルートかな
お天気でいい山歩きでしたね。
おつかれさんでした
ちょ、ちょ、ちょっと待ってくださいよ。
私、そんなワイルドちゃいますよ〜
歩くのもスローペースで、かなりのビビリですよ〜
はい、その詳しい方が管理されてる山の会です
のこぎりを使わないと…ってこともないですが
歩く人がいないから、ひと夏過ぎれば多少荒れてしまうそうです。
一番前を歩く方は、時々蜘蛛の巣払いをしてくださってました。
後ろに続いて歩くのはのん気なもんです
お天気が良くて幸せな一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する