ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5347165
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

アカヤシオだけじゃない意外と花のある物語山

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:47
距離
9.1km
登り
914m
下り
913m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
0:55
合計
8:46
8:35
8:54
7
9:01
9:11
11
9:22
9:24
257
13:41
14:05
53
14:58
14:58
1
14:59
ゴール地点
天候 非常に寒く強風で帽子が何度も飛ぶ天気
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
サンスポーツランド駐車場
トイレは外見はイマイチですが、中は非常に清潔で水洗で臭い無し、アルコール消毒設置、トイレットペーパーもちゃんとありました。
コース状況/
危険箇所等
物語山の登山道は明瞭ですが、阿唱念の滝へのルートは途中から膝まで埋まる様な枯れ葉の道がずっと続きます。足首・腰に非常に負担あり。不明瞭な場所もあり、割と急登の場所もあります。
玄関開けてビックリ!!!!!
2023年04月09日 03:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 3:55
玄関開けてビックリ!!!!!
マジか・・・
こんな事もあろうかと、まだタイヤ交換してなくて良かった。
2023年04月09日 03:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 3:56
マジか・・・
こんな事もあろうかと、まだタイヤ交換してなくて良かった。
サンスポーツランド駐車場
2023年04月09日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 6:12
サンスポーツランド駐車場
案内図
2023年04月09日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 6:12
案内図
解説
2023年04月09日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 6:12
解説
ミミガタテンナンショウ
2023年04月09日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 6:22
ミミガタテンナンショウ
ヨゴレネコノメ
2023年04月09日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 10:21
ヨゴレネコノメ
ヨゴレネコノメ
2023年04月09日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 10:09
ヨゴレネコノメ
コガネネコノメソウ
2023年04月09日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
4/9 11:29
コガネネコノメソウ
コガネネコノメソウ
2023年04月09日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 10:34
コガネネコノメソウ
ハシリドコロもまだ咲いています。
2023年04月09日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 7:12
ハシリドコロもまだ咲いています。
ヒゲネワチガイソウ
2023年04月09日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
4/9 8:12
ヒゲネワチガイソウ
ヒゲネワチガイソウの4枚花びら
2023年04月09日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 8:07
ヒゲネワチガイソウの4枚花びら
花びら7枚のヒゲネワチガイソウ
2023年04月09日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
4/9 14:01
花びら7枚のヒゲネワチガイソウ
マルバスミレ
2023年04月09日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 7:57
マルバスミレ
これは随分と色の濃いエイザンスミレ
2023年04月09日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 6:49
これは随分と色の濃いエイザンスミレ
エイザンスミレ
2023年04月09日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 7:16
エイザンスミレ
エイザンスミレ
2023年04月09日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 7:21
エイザンスミレ
こんな石に押されても負けないエイザンスミレ
2023年04月09日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 9:39
こんな石に押されても負けないエイザンスミレ
なんとか赤い葯が残っていました。
2023年04月09日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
4/9 7:17
なんとか赤い葯が残っていました。
ハナネコノメ
2023年04月09日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
4/9 7:17
ハナネコノメ
ハナネコノメ
2023年04月09日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
4/9 7:18
ハナネコノメ
ハナネコノメ
2023年04月09日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 7:18
ハナネコノメ
チョイチョイ現れます。
2023年04月09日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 10:18
チョイチョイ現れます。
ほとんど葯が落ちているので時期的にはもう終盤。
2023年04月09日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 10:19
ほとんど葯が落ちているので時期的にはもう終盤。
ムラサキケマン
2023年04月09日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 10:31
ムラサキケマン
傾斜が急になってくると今度はマルバコンロンソウが出てきた。
2023年04月09日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 9:49
傾斜が急になってくると今度はマルバコンロンソウが出てきた。
マルバコンロンソウ
2023年04月09日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 8:12
マルバコンロンソウ
ツルキンバイ
2023年04月09日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 8:27
ツルキンバイ
ガレ場の急登を登り、コルが近づくとロープが出てきます。
2023年04月09日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 8:25
ガレ場の急登を登り、コルが近づくとロープが出てきます。
西峰は満開のアカヤシオに囲まれていました。
2023年04月09日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 8:36
西峰は満開のアカヤシオに囲まれていました。
まあこのくらい咲いていればOKでしょう^^
2023年04月09日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
4/9 8:35
まあこのくらい咲いていればOKでしょう^^
ピークは過ぎたようですがギリ見られる状態でした。
2023年04月09日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
4/9 8:35
ピークは過ぎたようですがギリ見られる状態でした。
浅間山の展望
2023年04月09日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/9 8:38
浅間山の展望
鼻曲山と浅間隠山かな
2023年04月09日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 8:39
鼻曲山と浅間隠山かな
妙義山
2023年04月09日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/9 8:39
妙義山
これは何の山かな
2023年04月09日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 8:39
これは何の山かな
西峰から見る南峰
2023年04月09日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 8:40
西峰から見る南峰
アカヤシオ越しの浅間山
2023年04月09日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/9 8:40
アカヤシオ越しの浅間山
アカヤシオと南峰
2023年04月09日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 8:46
アカヤシオと南峰
南峰です。
風が強すぎて帽子を被っていられませんでした。
冬用にしてくれば良かった(^^;)
2023年04月09日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 9:03
南峰です。
風が強すぎて帽子を被っていられませんでした。
冬用にしてくれば良かった(^^;)
西峰で、仙人さんのお知り合いの方達がいらっしゃったので、南峰まで一緒に歩きました。
2023年04月09日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 9:05
西峰で、仙人さんのお知り合いの方達がいらっしゃったので、南峰まで一緒に歩きました。
物語山
群馬百名山#78座目です。
2023年04月09日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/9 9:08
物語山
群馬百名山#78座目です。
仙人さんのお知り合いの方々と一緒に撮影
2023年04月09日 09:09撮影
4
4/9 9:09
仙人さんのお知り合いの方々と一緒に撮影
妙義山とアカヤシオ
2023年04月09日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/9 9:14
妙義山とアカヤシオ
もうミツバツツジの出番ですね
2023年04月09日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 9:16
もうミツバツツジの出番ですね
若干茶色くなってきているアカヤシオ
ギリギリセーフと言った感じ
2023年04月09日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/9 9:17
若干茶色くなってきているアカヤシオ
ギリギリセーフと言った感じ
ヒカゲツツジは1本だけ
2023年04月09日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 9:18
ヒカゲツツジは1本だけ
南峰から見る西峰
2023年04月09日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 9:22
南峰から見る西峰
あまりの寒さにダウンを着込む仙人さんと荒船山
2023年04月09日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 9:35
あまりの寒さにダウンを着込む仙人さんと荒船山
鮮やかでいい色ですね〜
2023年04月09日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 9:54
鮮やかでいい色ですね〜
ミツバツツジ
2023年04月09日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 9:54
ミツバツツジ
ちゃんと開けなかった奇形のミミガタテンナンショウ
2023年04月09日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 12:05
ちゃんと開けなかった奇形のミミガタテンナンショウ
ミミガタテンナンショウ
2023年04月09日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 14:51
ミミガタテンナンショウ
ミヤマキケマン
2023年04月09日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 14:46
ミヤマキケマン
ミヤマキケマン
2023年04月09日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 9:42
ミヤマキケマン
阿唱念の滝へ行きます。
2023年04月09日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 12:05
阿唱念の滝へ行きます。
序盤は階段などがあったりして、昔はちゃんと整備されていた事が分かる。
2023年04月09日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 12:57
序盤は階段などがあったりして、昔はちゃんと整備されていた事が分かる。
阿唱念の滝へ向かう道沿いには大きな岩が沢山現れます
2023年04月09日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 12:10
阿唱念の滝へ向かう道沿いには大きな岩が沢山現れます
さっきまではコガネネコノメソウだったのに、こっちに移った途端にツルネコノメソウに植生が変わった
2023年04月09日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 12:20
さっきまではコガネネコノメソウだったのに、こっちに移った途端にツルネコノメソウに植生が変わった
コースが少し変わっただけでフタバアオイも現れた。
2023年04月09日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 12:19
コースが少し変わっただけでフタバアオイも現れた。
やっぱり西上州の山なんだなあ〜と言う感じ
2023年04月09日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/9 12:24
やっぱり西上州の山なんだなあ〜と言う感じ
新緑が綺麗です
2023年04月09日 13:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 13:03
新緑が綺麗です
水は湿った程度に岩肌をつたっています。
2023年04月09日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 13:19
水は湿った程度に岩肌をつたっています。
水量は多くない沢を登っていきます。
2023年04月09日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 13:20
水量は多くない沢を登っていきます。
ひえ〜〜〜っ!!(><)
ヤマカガシがいる!
2023年04月09日 13:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/9 13:23
ひえ〜〜〜っ!!(><)
ヤマカガシがいる!
大きな岩には空居上人が阿唱念山吉祥院瑞光寺を建立して一大霊場にしようとした痕跡が偲ばれる。
2023年04月09日 13:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 13:33
大きな岩には空居上人が阿唱念山吉祥院瑞光寺を建立して一大霊場にしようとした痕跡が偲ばれる。
2023年04月09日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 14:06
とにかく枯れ葉が多く、この後どんどん深くなっていきます。
2023年04月09日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 13:35
とにかく枯れ葉が多く、この後どんどん深くなっていきます。
ようやく着きました。
2023年04月09日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 13:41
ようやく着きました。
頭上にはアカヤシオが見られましたが、もう散っていました。
2023年04月09日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 13:43
頭上にはアカヤシオが見られましたが、もう散っていました。
水量はさほどではありませんが、全体の雰囲気は迫力があります!
2023年04月09日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 13:46
水量はさほどではありませんが、全体の雰囲気は迫力があります!
2023年04月09日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 13:47
どこに水が流れているのかと思う程少ないです。
2023年04月09日 13:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 13:48
どこに水が流れているのかと思う程少ないです。
一応滝つぼです
2023年04月09日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/9 13:49
一応滝つぼです
少ない水量ではありますが、裏見の滝となっております。
2023年04月09日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
4/9 13:51
少ない水量ではありますが、裏見の滝となっております。
仙人さん、早くシャッター押してちょうだい、手が濡れる・・・
2023年04月09日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/9 13:52
仙人さん、早くシャッター押してちょうだい、手が濡れる・・・
右手に宝剣、左手に羂索を持つ忿怒行形の不動明王像
2023年04月09日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 13:54
右手に宝剣、左手に羂索を持つ忿怒行形の不動明王像
大きさが分かるように隣に立ってみる。
ん?不動明王パワーか?(笑)
(時計の反射です)
2023年04月09日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/9 13:55
大きさが分かるように隣に立ってみる。
ん?不動明王パワーか?(笑)
(時計の反射です)
サワハコベ
2023年04月09日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 10:52
サワハコベ
カテンソウ(赤)
2023年04月09日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 10:37
カテンソウ(赤)
カテンソウ(赤)
開いているのは雄しべが弾けた状態
2023年04月09日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
4/9 10:45
カテンソウ(赤)
開いているのは雄しべが弾けた状態
カテンソウ(中間色)
開花している状態
2023年04月09日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 11:07
カテンソウ(中間色)
開花している状態
カテンソウ(中間色)
開花の途中
2023年04月09日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 11:06
カテンソウ(中間色)
開花の途中
カテンソウ(赤)
2023年04月09日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 11:30
カテンソウ(赤)
カテンソウ(赤)
2023年04月09日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 15:53
カテンソウ(赤)
カテンソウ(赤)
2023年04月09日 15:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 15:54
カテンソウ(赤)
カテンソウ(緑花)
白花カテンソウ(仮名称)とも言う
2023年04月09日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/9 11:27
カテンソウ(緑花)
白花カテンソウ(仮名称)とも言う
カテンソウ(緑花)
2023年04月09日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 11:46
カテンソウ(緑花)
鮮やかなヤマブキ
2023年04月09日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 12:15
鮮やかなヤマブキ
山を彩ってくれています。
2023年04月09日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 12:15
山を彩ってくれています。
エイザンスミレ
2023年04月09日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 12:21
エイザンスミレ
エイザンスミレ
2023年04月09日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 12:21
エイザンスミレ
これはビックリ!
シロキツネノサカヅキモドキ!
2023年04月09日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
4/9 13:10
これはビックリ!
シロキツネノサカヅキモドキ!
へえ〜
あるんだね〜
2023年04月09日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 13:10
へえ〜
あるんだね〜
新潟に行かなくても見れたよ^^
2023年04月09日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
4/9 13:12
新潟に行かなくても見れたよ^^
ミヤマエンレイソウ
2023年04月09日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 14:08
ミヤマエンレイソウ
ヒトリシズカ
2023年04月09日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 11:34
ヒトリシズカ
ヤマエンゴサク
2023年04月09日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
4/9 15:17
ヤマエンゴサク
大好きな色です^^
2023年04月09日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
4/9 15:18
大好きな色です^^
2023年04月09日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 15:18
桜の花びらの背景がまたイイ感じじゃない^^
2023年04月09日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 15:19
桜の花びらの背景がまたイイ感じじゃない^^
綺麗だわ〜
2023年04月09日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 15:19
綺麗だわ〜
これは花付のいいヤマエンゴサク
2023年04月09日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 15:46
これは花付のいいヤマエンゴサク
ニリンソウはまだ蕾
2023年04月09日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 15:26
ニリンソウはまだ蕾
エ〜〜〜〜ッ!
レンプクソウあったよ!\(◎o◎)/!
2023年04月09日 15:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
4/9 15:44
エ〜〜〜〜ッ!
レンプクソウあったよ!\(◎o◎)/!
うっそーっ!って感じ
2023年04月09日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 15:36
うっそーっ!って感じ
だってコレ見に、昨年は茂来山まで行ったんだからね〜
2023年04月09日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 15:40
だってコレ見に、昨年は茂来山まで行ったんだからね〜
ここにもあるんだあ〜 へえ〜
2023年04月09日 15:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/9 15:46
ここにもあるんだあ〜 へえ〜
カテンソウとの競演
2023年04月09日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
4/9 15:53
カテンソウとの競演
サンスポーツランド駐車場の桜
2023年04月09日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 15:04
サンスポーツランド駐車場の桜
サンスポーツランドでお花見
2023年04月09日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
4/9 15:04
サンスポーツランドでお花見
枝垂桜
2023年04月09日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 15:07
枝垂桜
レンギョウ
2023年04月09日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
4/9 15:09
レンギョウ
2023年04月09日 15:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
4/9 15:56

感想

群馬百名山#78物語山

朝、玄関開けたら雪・・・
思わず「マジか・・・」と声に出た

流石に物語山に雪はないが、今日は風が強く登りでも全く体が温まらない状態で
上着は着っぱなし。

とりあえずアカヤシオは見られたが早々に下山。
下山後は古嶽山へ行く予定でしたが、阿唱念の滝が思ったより大変で
更には以外にも花が次から次へと現れて、予定時間を大幅にオーバー
古嶽山へ行く時間はなくなりました。

朝早い時間にスタートしたため、薄暗い中で見つけたヒゴスミレとオオタチツボスミレは下山時に撮影しようと思っていたら、下山時は明るくなった為、違う花が見えるようになったのでそっちに夢中になっていたら撮るのを忘れました。

しかし、新潟に行かないと見られないシロキツネノサカヅキモドキと
長野県に行かない見られないと思っていたレンプクソウが両方見られるとは
これは新しい物語の始まりか^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

初めてコメントさせて頂きます。
阿唱念ノ滝方面に珍しいシロキツネノサカズキモドキがあるのですね。
名前も初めて聞きますが、珍しいとなると一度見て見たくなります。
地元で近いので、いつか行けたら行って探してみたいと思います。
レンプクソウは一度高尾山で見た事がありますが、珍しいのですね。
いろいろ花の情報をありがとうございます。
2023/4/14 14:56
chiaki-さん、こんばんは!
初コメありがとうございます!

シロキツネノサカヅキモドキは群馬では小根山にもあるんですが
なんせ山ビルがいるので勇気が要ります(^^;)
根本山にもあるみたいですよ。
でも、新潟県の山で見るのが一般的な感じがします。
私も最初はわざわざ新潟県まで見に行きました。
レンプクソウは私の住んでる利根・沼田地域では無いので
私の中では珍しい花の一つです。
高尾山も遠いですしね〜
物語山も我が家からは遠いうちに入りますが、それでも群馬の山にあったと思うと
嬉しくなります^^
※4/8(土)レンテンさんに会ったみたいですね^^
 ブログ拝見させて頂きました。
2023/4/14 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら