記録ID: 534879
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 (鴨沢からのんびりテント泊)
2014年10月18日(土) ~
2014年10月19日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,788m
- 下り
- 1,780m
コースタイム
天候 | 18日 晴れ/曇り 19日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、朝は霜が降りていたのでスリップに注意して下さい |
その他周辺情報 | 奥多摩駅周辺に何軒か温泉があるようです(奥多摩観光協会HPhttp://www.okutama.gr.jp/hotspring.php 鴨沢バス停横に食事処が1軒ありました |
写真
感想
木曽の御嶽山の噴火で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
------------------------------------
今年の夏は週末や連休になると悪天候が続き、マイカーを持っていない身としては自由に湯ごくことも出来ず夏の山行計画は白紙に。
いつ登ろうかとタイミングを見計らっていた雲取山へ秋晴れの好天が期待できた10月18日と19日に登って来ました。
日帰り可能な山ですが久々の登山、しかも秋の時季なのでやっぱりテントを持ってのんびりまったりと・・・。
雲取山荘のテント場でお隣になった方が12時間掛けて雲取山まで縦走して来たとのお話・・・痺れたね!良いね!
僕も奥秩父を縦走しているので機会があったら今度は甲武信ヶ岳から雲取山方面まで縦走したいっすね!
------------------------------------
今回はカリマーのリッジ40にギュウギュウパンパンに詰め込んで行きましたが、
やっぱ詰め込み過ぎてザックに余裕がなかった。
極力ザック内で納めるようにパッキングしようと心掛け(外付けが嫌いなだけだけど・・・w)ているので如何しても40だとパンパンになる。
持っている大型ザックはマックパックのカスケード75のみ・・・。パッキングしてみたけどやっぱ1泊装備じゃ75ℓは大きすぎた。
もう少しお財布に余裕が出来たら50~60ℓのザックが欲しいっス!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する