ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 535340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

紅葉の御神楽岳(日本二百名山)[蝉ケ平⇒室谷コース周回]

2014年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:34
距離
11.1km
登り
1,243m
下り
1,183m

コースタイム

蝉ヶ平登山口7:38⇒湯沢の出合8:28⇒高頭9:41-9:47⇒湯沢の頭10:18⇒雨乞峰(分岐)10:55⇒御神楽岳山頂11:02
[標準CT 5:45(59%)]

山頂11:39⇒雨乞峰(分岐)11:44⇒室谷登山口13:08
[標準CT 2:50(52%)]

※本日のペース:標準ガイドタイムの52〜59%程度です。
        蝉ヶ平の標準CTは、「新潟100名山(新潟日報社)から引用
        室谷の標準CTは、「新潟県の山(山と渓谷社)」から引用
※歩数は約17,000歩でした。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車2台で新潟市から1時間半、まず、室谷の登山口に向かい、車1台をデポし、室谷登山口から約30分かけて蝉ケ平登山口へ。

室谷登山口:駐車スペース10台程度(退避スペースに路駐)
蝉ケ平登山口:駐車スペース5台程度
※どちらの登山口も砂利道を走りますが、一般車でも走行可能な道でした。
コース状況/
危険箇所等
【蝉ケ平コース】
★登山道整備度:2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :4(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :4(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪)

【室谷コース】
★登山道整備度:2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:1(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:0人】


本日は、職場の友人raskさんと日本二百名山の御神楽岳に登ります。
新潟県側からの登山ルートは、蝉ヶ平ルートと室谷ルートの2つがありますので、今回は、蝉ヶ平ルートを上りで、室谷ルートで下山する周回コースの登山です。

今日は登り口と下山口が異なりますので、車2台で、朝5時半過ぎに新潟市を出発です。
阿賀町の室谷集落から15分ほど林道を進み、室谷登山口に車1台をデポし、室谷登山口から約30分かけて蝉ヶ平登山口に向かい、朝7時半に登山口到着です。
どちらの登山口も道中、砂利道を走りますが、普通車でも十分に走れる林道でした。
蝉ヶ平登山口前は、車は2台ほどしか駐車できませんが、50mほど離れた場所に5台ほど駐車できるスペースがありました。
今日は、金曜日の平日ということで、先発者はおらず、朝露対策として、雨具をズボンのみ着用し、いざ、出発です!!

【蝉ヶ平コース(登山口⇒湯沢の出合)】
登山口から「湯沢の出合」まで、切り立った岩肌を右手に見ながら、広谷川の左岸を進みます。
一部、ヘツリ箇所がありますが、道幅は30cm程度あり、足場もしっかりしているので、濡れていても慎重に歩けば、危険性は少ないと感じました。
また、2〜3箇所ほど、渡渉箇所がありますが、渓床の露岩部が非常にツルツル滑るので、設置されているトラロープや滑り止めを利用しながら進みました。
ヘツリや渡渉等は注意が必要ですが、ブナ林の中、広谷川の渓谷を覗きこみながら歩き、登山口から約50分で湯沢の出合に到着です。

【蝉ヶ平コース(湯沢の出合⇒高頭⇒山頂)】
「湯沢の出合」からは、「高頭」までは、急登の連続になります。
最初はブナ林の急登を登ると、岩場が出現し、最初のロープ箇所が登場します。
岩場は、足場を慎重に確認しながら登れば然程難しい感じはしませんでしたが、八海山をはじめ普通の登山道なら「ロープ」でなく「鎖」だろうなっと思えるような細いトラロープがやや頼りなく感じました。
「湯沢の出合」から雨乞峰(室谷分岐)までの間、トラロープ&鎖場の箇所は20箇所程度あります。
岩場の熟練者なら鎖等を使用しなくても登れるような箇所ですが、一部、濡れていて滑り易い箇所がありますので、このような岩場は慎重に進んだ方が良いかと思います。
また、ロープや鎖が設置されていない箇所でも、濡れている岩に苔が生えて滑り易い箇所が一部ありますので、周囲の灌木に掴まりながら登ります。
このような岩場や痩せ尾根を繰り返しながら、標高をどんどん上げていきます。
また、登山道からは、山頂直下に広がる岩壁やスラブは、超迫力があり、一見の価値有りです!!
今回は紅葉も見頃で、岩壁の暗い灰色の中に黄色や赤色が点在する山容は、「風光明媚」の一言に尽きる感じがしました。
途中、日差しが強く、この季節でも急登は汗ばむ陽気、「夏場は厳しいコースだなぁ」と思いながら登り、ようやく高頭に到着。
絶景を眺めながら小休憩し、次は湯沢の頭経由で雨乞峰を目指します。
高頭からは、鎖場等は少なく、痩せ尾根を登ったり若干のアップダウンを繰り返しながら進みます。
一部、日当たりの良い灌木地帯で、刈り払いが行われておらず、20m区間ほど藪化して歩き辛いところがありましたが、湯沢の出合から2時間半弱で室谷コースの分岐点に到着です。
さっきまで晴れていたので、この辺りから雲がやや多くなってきました。
山頂は目の前、分岐から10分弱で山頂に到着しました。

【室谷コース(山頂⇒登山口)】
やや雲が多く、最高の眺望とは言えませんでしたが、山頂からは、本名御神楽岳への稜線や貉ヶ森山が良く見えました。
また、北側には、粟ヶ岳、青里岳、矢筈岳が右から揃って眺めることができ、記念撮影をして、昼食を食べ、下山することとしました。
下山は、再び雨乞峰まで戻り、室谷ルートへ入ります。
このコースは、全体的にブナ林の中を進みますので、眺望は良くありません。
また、登山道は、雨?の影響か、水溜りやぬかるんだ場所が多く、登山道の脇を迂回しながら、登山靴が濡れないように下山です。
粘性土に落ち葉が溜まり、滑り易い箇所はあるものの、急登は少ないコースなので、順調に下山し、山頂から約1時間半で、無事、登山口に到着です。


今回の蝉ヶ平コースは、見頃な紅葉の中、ヘツリや鎖場、痩せ尾根等、色々と楽しめて、満足のいく山行でした。
高所が苦手な方は厳しいでしょうが、今回の上りの感想としては、慎重に進めば、「怖いな〜」と感じる瞬間は、無かったのが正直な所感です。
また、当初の予定は、もっと早く下山できれば、午後から貉ヶ森山も行く予定でしたが、下山が午後2時前になったので次回の楽しみにしておきたいと思います。
蝉ヶ平登山口。
ポスト有です。
2014年10月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 7:38
蝉ヶ平登山口。
ポスト有です。
登山口から約10分、鉱山跡地が見えてきました。
2014年10月24日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 7:50
登山口から約10分、鉱山跡地が見えてきました。
濡れているヘツリを進みます。
足場はしっかりしているので、慎重に歩けば大丈夫。
2014年10月24日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 7:51
濡れているヘツリを進みます。
足場はしっかりしているので、慎重に歩けば大丈夫。
小沢を幾つか渡ります。
2014年10月24日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 7:52
小沢を幾つか渡ります。
ヘツリだけでなく、ブナ林の中も進みます。
2014年10月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 8:02
ヘツリだけでなく、ブナ林の中も進みます。
標高は低いですが、木々の葉が色づき始めていました。
2014年10月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 8:04
標高は低いですが、木々の葉が色づき始めていました。
渡渉箇所。
渓床の露岩部がツルツルでロープや滑り止めがあります。
慎重に渡りましょう!!
2014年10月24日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 8:05
渡渉箇所。
渓床の露岩部がツルツルでロープや滑り止めがあります。
慎重に渡りましょう!!
登山口から約50分、「湯沢の出合」に到着。
2014年10月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 8:28
登山口から約50分、「湯沢の出合」に到着。
「湯沢の出合」からは急登になります。
序盤はブナ林の中をぐんぐん登ります。
2014年10月24日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 8:31
「湯沢の出合」からは急登になります。
序盤はブナ林の中をぐんぐん登ります。
最初のロープ箇所。
他の登山道なら、鎖を使用するような箇所ですが、トラロープでした。
やや頼りないロープですが、足場を確認しながら登ります。
2014年10月24日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/24 8:36
最初のロープ箇所。
他の登山道なら、鎖を使用するような箇所ですが、トラロープでした。
やや頼りないロープですが、足場を確認しながら登ります。
痩せ尾根の急登です。
2014年10月24日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 8:49
痩せ尾根の急登です。
「お〜」御神楽岳山頂と岩壁が一望。
2014年10月24日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
10/24 8:51
「お〜」御神楽岳山頂と岩壁が一望。
松の生えている痩せ尾根を進み、稜線の「高頭」を目指します。
2014年10月24日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 8:53
松の生えている痩せ尾根を進み、稜線の「高頭」を目指します。
鎖場。
2014年10月24日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 8:57
鎖場。
迫力の岩壁。
良いですね〜。
2014年10月24日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/24 8:58
迫力の岩壁。
良いですね〜。
痩せ尾根を進み、あの急峻な岩をどうやって登るのかな〜。
2014年10月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/24 8:59
痩せ尾根を進み、あの急峻な岩をどうやって登るのかな〜。
2014年10月24日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 9:00
松と紅葉のコントラストが良い感じ。
2014年10月24日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 9:01
松と紅葉のコントラストが良い感じ。
登ってきた痩せ尾根を振り返る。
2014年10月24日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/24 9:02
登ってきた痩せ尾根を振り返る。
長い鎖場。
足場を確認しながら慎重に登れば、そんなに厳しい感じはありませんでした。
2014年10月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/24 9:03
長い鎖場。
足場を確認しながら慎重に登れば、そんなに厳しい感じはありませんでした。
2014年10月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 9:04
鎖やロープはありませんが、岩場を登ります。
2014年10月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 9:05
鎖やロープはありませんが、岩場を登ります。
風光明媚の一言に尽きる感じです。
2014年10月24日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/24 9:08
風光明媚の一言に尽きる感じです。
友人raskさん、山頂を指差し、更に登ります。
2014年10月24日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/24 9:09
友人raskさん、山頂を指差し、更に登ります。
お約束ショット!!
他の方のヤマレコに面白いショットがあったので、同じ場所で、カメラを斜めにして、真似してみました。
頑張れ〜、raskさん。
2014年10月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
10/24 9:10
お約束ショット!!
他の方のヤマレコに面白いショットがあったので、同じ場所で、カメラを斜めにして、真似してみました。
頑張れ〜、raskさん。
カメラを戻し、痩せ尾根を進みます。
特に危険性は感じませんでした。
2014年10月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/24 9:10
カメラを戻し、痩せ尾根を進みます。
特に危険性は感じませんでした。
2014年10月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 9:12
登り応えのある鎖場です。
2014年10月24日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/24 9:14
登り応えのある鎖場です。
鎖場。
2014年10月24日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 9:15
鎖場。
この辺りから、紅葉はベストな感じに。
2014年10月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/24 9:17
この辺りから、紅葉はベストな感じに。
2014年10月24日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
10/24 9:21
紅葉の中をどんどん登ります。
2014年10月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 9:31
紅葉の中をどんどん登ります。
岩が濡れていて、結構滑り易い箇所があります。
2014年10月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 9:32
岩が濡れていて、結構滑り易い箇所があります。
滑り易い箇所は、周囲の灌木に掴まりながら登ります。
2014年10月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 9:33
滑り易い箇所は、周囲の灌木に掴まりながら登ります。
ようやく「高頭」に到着。
若干、休憩して、紅葉が良い感じの痩せ尾根を進みます。
2014年10月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/24 9:47
ようやく「高頭」に到着。
若干、休憩して、紅葉が良い感じの痩せ尾根を進みます。
2014年10月24日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 9:49
「高頭」を過ぎると、鎖場等は少なくなり、痩せ尾根の登山道が多くなります。
2014年10月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 9:51
「高頭」を過ぎると、鎖場等は少なくなり、痩せ尾根の登山道が多くなります。
2014年10月24日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 10:02
一部、藪化して歩き難い箇所がありました。
2014年10月24日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 10:03
一部、藪化して歩き難い箇所がありました。
天然記念物のニホンカモシカ(写真中央付近)
2014年10月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 10:06
天然記念物のニホンカモシカ(写真中央付近)
登ってきた痩せ尾根を振り返る。
2014年10月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 10:06
登ってきた痩せ尾根を振り返る。
痩せ尾根を渡ります。
2014年10月24日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/24 10:07
痩せ尾根を渡ります。
ここを登れば「湯沢の頭」
2014年10月24日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 10:16
ここを登れば「湯沢の頭」
「湯沢の頭」から山頂を目指します。
山頂は一番左のピーク。
2014年10月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 10:19
「湯沢の頭」から山頂を目指します。
山頂は一番左のピーク。
室谷コースとの分岐点(雨乞峰)まで、再び痩せ尾根を登ります。
2014年10月24日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/24 10:24
室谷コースとの分岐点(雨乞峰)まで、再び痩せ尾根を登ります。
痩せ尾根。
2014年10月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 10:27
痩せ尾根。
2014年10月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 10:28
山頂がだいぶ近くになってきました。
2014年10月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/24 10:29
山頂がだいぶ近くになってきました。
「湯沢の頭」を振り返る。
2014年10月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/24 10:31
「湯沢の頭」を振り返る。
ロープ箇所。
2014年10月24日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 10:36
ロープ箇所。
2014年10月24日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 10:39
雨乞峰から「湯沢の頭」方面を振り返る。
2014年10月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/24 10:50
雨乞峰から「湯沢の頭」方面を振り返る。
雨乞峰(室谷ルート分岐点)に到着。
2014年10月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 10:54
雨乞峰(室谷ルート分岐点)に到着。
あとは、目の前の山頂を目指すだけ。
2014年10月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 10:54
あとは、目の前の山頂を目指すだけ。
2014年10月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 11:00
この上が山頂になます。
2014年10月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 11:01
この上が山頂になます。
山頂に到着。
さっきまで良い天気だったのに、山頂は曇りに。
でも、一応、記念撮影!!
2014年10月24日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/24 11:08
山頂に到着。
さっきまで良い天気だったのに、山頂は曇りに。
でも、一応、記念撮影!!
山頂から本名御神楽岳を望む。
2014年10月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 11:29
山頂から本名御神楽岳を望む。
山頂から貉ヶ森山方面を望む。
2014年10月24日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 11:37
山頂から貉ヶ森山方面を望む。
昼食後、下山開始です。
再び、雨乞峰に戻ります。
2014年10月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 11:38
昼食後、下山開始です。
再び、雨乞峰に戻ります。
楽しかった蝉ヶ平ルートともここでお別れ。
2014年10月24日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 11:43
楽しかった蝉ヶ平ルートともここでお別れ。
室谷コースに入り、山頂を振り返る。
2014年10月24日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 11:47
室谷コースに入り、山頂を振り返る。
新しいカモシカの足跡。
2014年10月24日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 11:51
新しいカモシカの足跡。
2014年10月24日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 11:53
津川方面の眺望。
2014年10月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 11:54
津川方面の眺望。
左から、矢筈岳、青里岳、粟ヶ岳が見えました。
2014年10月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 11:54
左から、矢筈岳、青里岳、粟ヶ岳が見えました。
室谷コースは、眺望はイマイチ。
ブナ林等の林の中を下山です。
2014年10月24日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 12:10
室谷コースは、眺望はイマイチ。
ブナ林等の林の中を下山です。
渡渉箇所。
普通に渡れます。
2014年10月24日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 12:16
渡渉箇所。
普通に渡れます。
2014年10月24日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 12:28
2014年10月24日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 12:51
綺麗な滝を見ながら下ります。
2014年10月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/24 12:56
綺麗な滝を見ながら下ります。
下山は、あっという間に室谷登山口に到着。
2014年10月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/24 13:06
下山は、あっという間に室谷登山口に到着。
室谷登山口のポスト。
2014年10月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/24 13:07
室谷登山口のポスト。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2173人

コメント

お約束ショット(笑)
カメラを斜めにする技で迫力が数段アップしていますね!!
笑いました

この時期の御神楽岳、最高の景色ですね!
2014/10/24 22:42
Re: お約束ショット(笑)
笑って下さり、ありがとうございました
この場所に来たら、「やりたいな〜」と思っていたので、raskさんに演出して頂きました。
紅葉は、現在、標高500〜1000mが良い感じなので、来週頃まで、天気が良い日は、岩場と紅葉が楽しめると思います。
2014/10/25 9:50
錫杖
同日 福島県金山から登っていました。
10時過ぎに山頂だったのでお会いする事かないませんでした。
新潟側の登山道理解できました。ありがとうございました。

錫杖流山歩き で 当方もブログやっとります。

お約束ショット私も次からやってみます。
2014/10/29 14:45
Re: 錫杖
コメント頂き、ありがとうございます。
あの日は、終始、誰にも会えず、唯一、カモシカに会えただけ。
まさか、福島県側から登っている方とニアミスしていたとは驚きです。
ブログも拝見いたしました。
福島県側も渓流に映えた紅葉が美しく、新潟県側では見れない御神楽岳の一面を感じることができました。
私も、機会があれば、福島県側への縦走も考えてみたいです。
2014/10/29 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら