記録ID: 535776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
鞍掛峠〜焼尾山〜三国岳三角点往復
2014年10月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 715m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鞍掛トンネルから三重県側通行止め |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、登山道もわかりやすい。 焼尾山山頂わからず |
写真
感想
仕事の関係で早朝しか時間がとれなかったので、鈴鹿のまだ登っていない三国岳に登った。
鞍掛峠まで車で簡単に行ける。そこから登山口も登山道もはっきりしている。
鞍掛峠からは、南に行くと御池岳へ、北へ行くと三国岳へ行ける。多くは御池岳をめざす。
峠を北へ進み少し登ると分岐があり、右へ進むと焼尾山である。尾根からは伊吹山、三国岳、霊仙山がきれいに見えた。山頂がわからず進むと山頂を越えていた。戻ったが山頂の標識がなかった。山頂らしき所からは御池岳がよく見えた。
分岐へ戻り、三国岳へ進む。一端下り、また急登を登り返すと三国岳最高点である。
「三国岳」という標識と石が積んだケルンがあった。展望はない。
また下り登り返すと三国岳である。「三国岳最高点」という標識が木に着いていたが、間違えである。鈴ヶ岳方面の展望が開けている。
その後急な坂を下り、少し登り返すと三等三角点がある。霊仙山の展望が開けている。
下山は来た道を引き返した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する