ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5359513
全員に公開
山滑走
増毛・樺戸

暑寒別岳BC

2023年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
24.3km
登り
1,377m
下り
1,364m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
0:16
合計
9:33
距離 24.3km 登り 1,377m 下り 1,377m
7:05
189
スタート地点
10:14
10:15
76
11:31
11:32
57
13:35
13:36
10
13:46
10
13:56
13:57
43
14:40
14:50
16
15:06
92
16:38
ゴール地点
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨止んで何とか出発(a)
2023年04月08日 06:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 6:37
雨止んで何とか出発(a)
まず林道脇(a)
2023年04月08日 07:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/8 7:08
まず林道脇(a)
相談の結果(a)
2023年04月08日 08:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 8:10
相談の結果(a)
尾根を登り(a)
2023年04月08日 08:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/8 8:19
尾根を登り(a)
2023年04月08日 08:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 8:19
林道をこえ(a)
2023年04月08日 08:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 8:45
林道をこえ(a)
広い尾根に出ます(a)
2023年04月08日 08:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 8:58
広い尾根に出ます(a)
けっこう長い(a)
2023年04月08日 09:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 9:17
けっこう長い(a)
2023年04月08日 09:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 9:28
ようやくツアーコースに復帰しました。(m)
2023年04月08日 09:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 9:38
ようやくツアーコースに復帰しました。(m)
行く手がやっと見え始め(a)
2023年04月08日 09:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 9:59
行く手がやっと見え始め(a)
やがて前が開けます(a)
2023年04月08日 10:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 10:06
やがて前が開けます(a)
尾根を延々と登る(a)
2023年04月08日 10:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 10:28
尾根を延々と登る(a)
なかなか雰囲気あります(a)
2023年04月08日 11:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 11:06
なかなか雰囲気あります(a)
青空もちらちら(a)
2023年04月08日 11:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 11:06
青空もちらちら(a)
あれはピークか(a)
2023年04月08日 11:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 11:10
あれはピークか(a)
ザラメのゲレンデを登ります。(m)
2023年04月08日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 11:32
ザラメのゲレンデを登ります。(m)
滝見台手前のドームが近づいてきました。(m)
2023年04月08日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 11:32
滝見台手前のドームが近づいてきました。(m)
時にガス(a)
2023年04月08日 12:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 12:03
時にガス(a)
時に晴れ(a)
2023年04月08日 12:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 12:03
時に晴れ(a)
滝見台(a)
2023年04月08日 12:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 12:08
滝見台(a)
滝見台へはドームの左を登れば自然に着きます。(m)
2023年04月08日 12:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 12:08
滝見台へはドームの左を登れば自然に着きます。(m)
行程は続きます。至福の時間がもっと長く続いて欲しい。(m)
2023年04月08日 12:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 12:11
行程は続きます。至福の時間がもっと長く続いて欲しい。(m)
まだ余裕(a)
2023年04月08日 12:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 12:16
まだ余裕(a)
やがて見え始める(a)
2023年04月08日 12:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 12:17
やがて見え始める(a)
台地手前のコルに行くのも基本左を巻き気味に登ると楽。(m)
2023年04月08日 12:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 12:33
台地手前のコルに行くのも基本左を巻き気味に登ると楽。(m)
撤退した前回はガスで見えなかった山頂台地手前の大斜面がくっきり見える。(m)
2023年04月08日 12:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 12:30
撤退した前回はガスで見えなかった山頂台地手前の大斜面がくっきり見える。(m)
頂上ロックオン、この後カチカチ斜面を登り(a)
2023年04月08日 12:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/8 12:33
頂上ロックオン、この後カチカチ斜面を登り(a)
ようやく山頂部(a)
2023年04月08日 13:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 13:31
ようやく山頂部(a)
着いたぞ暑寒別、真っ白(a)
2023年04月08日 13:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
4/8 13:46
着いたぞ暑寒別、真っ白(a)
降りていくと青空(a)
2023年04月08日 14:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/8 14:24
降りていくと青空(a)
最初はカリカリ斜面(a)
2023年04月08日 14:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/8 14:24
最初はカリカリ斜面(a)
大斜面は標高差200mあります。下の方は緩んでいて快適。(m)
2023年04月08日 14:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 14:26
大斜面は標高差200mあります。下の方は緩んでいて快適。(m)
山頂下部で全員集合(a)
2023年04月08日 14:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/8 14:27
山頂下部で全員集合(a)
下りると晴れます(a)
2023年04月08日 14:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/8 14:30
下りると晴れます(a)
ここからは超快適なゲレンデみたいなスロープを思い思いに滑走。楽しいよ〜(m)
2023年04月08日 14:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 14:31
ここからは超快適なゲレンデみたいなスロープを思い思いに滑走。楽しいよ〜(m)
程よい斜面(a)
2023年04月08日 14:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/8 14:56
程よい斜面(a)
滑ってゆく(a)
2023年04月08日 14:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 14:56
滑ってゆく(a)
2023年04月08日 15:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 15:03
2023年04月08日 15:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 15:03
2023年04月08日 15:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 15:23
帰りは暑寒荘へ(a)
2023年04月08日 15:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4/8 15:25
帰りは暑寒荘へ(a)
長い林道(a)
2023年04月08日 15:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
4/8 15:34
長い林道(a)
ゲートで車が来ないことが分かってるので好きに歩く。(m)
2023年04月08日 15:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/8 15:58
ゲートで車が来ないことが分かってるので好きに歩く。(m)
やっと着いた、朝は雨だったので行けて良かった(a)
2023年04月08日 16:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
4/8 16:29
やっと着いた、朝は雨だったので行けて良かった(a)

感想

朝は雨でしたがゲートでは行く手に青空で出発、林道途中左手尾根に乗りあげ巨木の広尾根を歩きます。徐々に傾斜が出るとゆく手はるか先に山頂部、あそこまで行くのか・・・でも「地道に歩けば着く」(Mametaさん談)の言葉通り、段々近づいてくるとモチが湧きます。P1225からのカリカリ斜面をクトーでどうにか登りハイ松を縫っていくと暑寒別岳に到着!ガスで真っ白ながら地味に感動ながら、さっさと帰路に着きます。ガスの斜面をガリガリと下ると雪も緩み、視界も出て林間の楽しい滑降となり、あっという間に暑寒荘に着き、長い林道を歩いて駐車地のゲートにゴール。増毛の山は山スキーのための山だと思います。また来たいです。

 数年前にソロで挑戦。最後の大斜面のところでガスとクラストで弱気の虫にやられて撤退した暑寒別にもう一度登りたいと思っていた。今回は神戸山スキークラブのメンバーと再挑戦してきました。
 増毛の辺りでは結構な雨。すっかり意気消沈していたが先にゲートについたメンバーからは殆ど止んでるよ。。とのことでとりあえず出発した。公園線の開通は翌週の予定。長い林道歩きが退屈で暑寒荘を通らずダイレクトに北尾根を目指しました。ショートカットできたのかどうかは不明です。
 ツツジが丘を越えるあたりから青空が時折顔を出すようになりテンション↑、ザラメのゲレンデを歩くペースも快調にずんずん登る。ドームは左を回り込んで登れば労なく滝見台に到達できる。山頂台地手前の尾根も同様。
 いよいよ大斜面下部に来た。前回はスキーをデポしてアイゼンに履き替えホワイトアウトの中山頂を目指し途中敗退となったが今回は全貌がくっきり見える。ここでグループを分け、有志でクトーを装着し、スキーで山頂を目指した。途中からムクムクとガスが湧いてきてホワイトアウトとなるが風はそれほど強くはない。山頂に行くつもりで登り続ける。先行メンバーは直登していくが苦労している。僕はセオリー通り左の尾根から乗り上げた。無線で連絡を取りあって合流、山頂までの300m(実際には500m以上あった)をGPS頼りに歩いて無事登頂!期待した増毛の山々は何も見えないが、またくればいいかな。
 大斜面の下りは最初カチカチ。ガスで方向感覚が分からない。しばらく方向の見定めをしているとガスが晴れた!この間に標高差200mの大斜面を滑り降りた。カチカチでもエッジの効くナイスコンディションで爽快だった。
 その後は快適なザラメのスロープを楽しんで滑り、最後は重いベシャ雪を漕いで暑寒荘へ。長い林道を歩いてゲート着。なかなか疲れましたが山頂まで行けて良かったです。お疲れさまでした。



 

 神戸山スキークラブでは一緒に楽しめる仲間を募集しています。雪が無い期間には登山や沢登り、サイクリングなどオールラウンドな活動を行っています。「まず安全、仲間と楽しく」興味のある方は →
http://kobeyamaski.sakura.ne.jp/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

初めまして✋
山頂付近では、スキーで行くのは難しいくらい雪ないでしょうか?
何処でデポしてましたか?
ブーツアイゼンで登ったのでしょうか?
教えていただけると助かります🙏
2023/4/13 12:43
rin0さん、こんばんは。先週土曜時点ですが山頂部で一部ハイマツ露出部はあるもののスキーツアーには充分な雪でした。今週末からゲートが開くそうなのでのんびりできていいですね。
P1225あたりからクトー使いましたが、山頂までシール登行できました。
2023/4/13 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら