ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5360952
全員に公開
ハイキング
近畿

85)安土城〜信長の野望と八幡堀

2023年04月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
13.9km
登り
112m
下り
110m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:10
合計
5:37
距離 13.9km 登り 117m 下り 120m
9:35
26
10:01
10:07
38
10:45
11:30
35
12:05
12:12
108
14:00
14:11
8
14:19
14:20
52
15:12
JR近江八幡駅
■概要
いつかは行ってみたかった安土城跡でした。天気の良い日を狙って『信長の野望』を感じに行きました。帰路、西の湖、八幡堀、日牟禮八幡宮をセットにしました。
天候 快晴、Tシャツ1枚で歩いていたくらい
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●●● アクセス ●●●

 今回のコースではこれがお勧めです。

■A.電車の場合
 JR安土駅 下車。

■B.車の場合
 代案なし。どこか適当な駐車場を探して下さい。

※今回はAを採用しました。
コース状況/
危険箇所等
●●● コース概略 ●●●
JR安土駅→安土城→西の湖→八幡堀→八幡宮→JR近江八幡駅

※一般公道です

●●● コース状況 ●●●
JR安土駅→安土城
 問題なし。できれば農道を進むと車がなくていいです。

安土城→西の湖
 安土城跡へは自然石の石段を登り、登りと違うルートで帰ります。
 この石段がかなり凶悪。
 入口に杖が置いてありますが、脅しではありません。

 西の湖へは自転車/歩行者専用道ですが、何故か車が入っています。
 (本来NG)

西の湖→八幡堀→八幡宮→JR近江八幡駅
 西の湖からは我慢の県道一直線です。
 八幡堀は意外に濠端が狭いので、落ちないように。
 堀端を進み、橋を登ると八幡宮の前に出ます。

 JR近江八幡駅へは古い街並みを見ながら進み、最後は惰性です(汗)

●●● 登山届 ●●●
 必要なし。

●●● 食料等調達場所 ●●●
 安土城入口(自販機)
 ドラックストア(経路上) ※JR安土駅近辺
 きてかーな(経路上) ※近江八幡へ接近してから

●●● トイレ ●●●
 駅、安土城入口、八幡宮
その他周辺情報 ●食
 八幡堀にカフェ(利用していません)
 ラコリーナ(行っていません)
電車でJR安土駅に来ました。今日はここから安土城(山)を登り、信長の野望を体幹します。ちなみにここは東口です。
2023年04月11日 09:27撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 9:27
電車でJR安土駅に来ました。今日はここから安土城(山)を登り、信長の野望を体幹します。ちなみにここは東口です。
東口にある安土城郭資料館です。以前に觀音寺城跡(繖山 きぬがさやま)を縦走したとき、ヘロヘロでたどり着いたのがこのベンチです。懐かしいので、わざわざ見に来ました。
2023年04月11日 09:27撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
6
4/11 9:27
東口にある安土城郭資料館です。以前に觀音寺城跡(繖山 きぬがさやま)を縦走したとき、ヘロヘロでたどり着いたのがこのベンチです。懐かしいので、わざわざ見に来ました。
その繖山を駅舎の通路から。7.5kmの縦走でも厳しかった(汗)
2023年04月11日 09:33撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 9:33
その繖山を駅舎の通路から。7.5kmの縦走でも厳しかった(汗)
今回の目標、安土山は左側です。
2023年04月11日 09:33撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 9:33
今回の目標、安土山は左側です。
西口側の信長像。
2023年04月11日 09:35撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
6
4/11 9:35
西口側の信長像。
レンタサイクル店もあるので、歩かなくても・・・。
2023年04月11日 09:35撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 9:35
レンタサイクル店もあるので、歩かなくても・・・。
路肩のお地蔵さん。信仰が厚いです。
2023年04月11日 09:40撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
6
4/11 9:40
路肩のお地蔵さん。信仰が厚いです。
お寺も古そう。
2023年04月11日 09:43撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 9:43
お寺も古そう。
重要文化財のお地蔵さんだそうです。
2023年04月11日 09:43撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 9:43
重要文化財のお地蔵さんだそうです。
繖山、低いけど結構どっしり。階段ばっかりの山で足に厳しかったです。
2023年04月11日 09:45撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 9:45
繖山、低いけど結構どっしり。階段ばっかりの山で足に厳しかったです。
安土山、右端から繖山へ繋がります。このあたりで台湾の方へ道案内しました。
2023年04月11日 09:45撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 9:45
安土山、右端から繖山へ繋がります。このあたりで台湾の方へ道案内しました。
この農道を進んでショートカットします。
2023年04月11日 09:48撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 9:48
この農道を進んでショートカットします。
あの階段を登ります。
2023年04月11日 09:54撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 9:54
あの階段を登ります。
見るからに、広くて立派そう。
2023年04月11日 09:55撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
4/11 9:55
見るからに、広くて立派そう。
川を渡ります。このあたりは水郷であり、低い堤防と近い水面です。
2023年04月11日 09:58撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
8
4/11 9:58
川を渡ります。このあたりは水郷であり、低い堤防と近い水面です。
県道を渡ります。
2023年04月11日 09:59撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 9:59
県道を渡ります。
整然とした石垣が出迎えます。
2023年04月11日 10:03撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:03
整然とした石垣が出迎えます。
金箔瓦とか出たんですね。
2023年04月11日 10:04撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:04
金箔瓦とか出たんですね。
この図が後で実感できます。
2023年04月11日 10:04撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 10:04
この図が後で実感できます。
石塁(せきるい)と言うそうです。
2023年04月11日 10:05撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 10:05
石塁(せきるい)と言うそうです。
角がしっかりあります。
2023年04月11日 10:05撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 10:05
角がしっかりあります。
虎口の説明。
2023年04月11日 10:06撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 10:06
虎口の説明。
まだ入口にも入っていないのに、この構えです。
2023年04月11日 10:06撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 10:06
まだ入口にも入っていないのに、この構えです。
入場料700円を払って入ります。
2023年04月11日 10:11撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:11
入場料700円を払って入ります。
圧巻の階段。
2023年04月11日 10:11撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:11
圧巻の階段。
前田利家邸跡案内。
2023年04月11日 10:12撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 10:12
前田利家邸跡案内。
前田利家邸跡。
2023年04月11日 10:12撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:12
前田利家邸跡。
階段の脇に武将の家を砦にしていたようです。
2023年04月11日 10:12撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:12
階段の脇に武将の家を砦にしていたようです。
羽柴秀吉邸跡案内。
2023年04月11日 10:15撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 10:15
羽柴秀吉邸跡案内。
羽柴秀吉邸跡。
2023年04月11日 10:15撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
6
4/11 10:15
羽柴秀吉邸跡。
羽柴秀吉邸跡案内。
2023年04月11日 10:18撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 10:18
羽柴秀吉邸跡案内。
これだけでも要塞です。
2023年04月11日 10:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
8
4/11 10:19
これだけでも要塞です。
鐘つき堂がありました。実は宛寺の中に史蹟があるのです。
2023年04月11日 10:21撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
4/11 10:21
鐘つき堂がありました。実は宛寺の中に史蹟があるのです。
国家安康の鐘ではないけど、じっくり見ました。
2023年04月11日 10:22撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:22
国家安康の鐘ではないけど、じっくり見ました。
階段は一度左へ折れています。
2023年04月11日 10:23撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 10:23
階段は一度左へ折れています。
折れて、更に右へ折れるのは防御のためでしょう。
2023年04月11日 10:24撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 10:24
折れて、更に右へ折れるのは防御のためでしょう。
振り返るとまだここなのですが、階段でお腹いっぱいです。
2023年04月11日 10:24撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 10:24
振り返るとまだここなのですが、階段でお腹いっぱいです。
石仏までも使ったようです。何箇所もありました。
2023年04月11日 10:26撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
4/11 10:26
石仏までも使ったようです。何箇所もありました。
うねる階段。登るのも結構厳しいです。
2023年04月11日 10:26撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 10:26
うねる階段。登るのも結構厳しいです。
ちょっと見えた八幡山。
2023年04月11日 10:31撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:31
ちょっと見えた八幡山。
緩くなったとおもったら大間違い。
2023年04月11日 10:32撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 10:32
緩くなったとおもったら大間違い。
この先からは・・・。
2023年04月11日 10:33撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 10:33
この先からは・・・。
本丸に続くわけで・・・。
2023年04月11日 10:34撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:34
本丸に続くわけで・・・。
石垣の石が大きいのです!
2023年04月11日 10:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
7
4/11 10:38
石垣の石が大きいのです!
見てこれ!
2023年04月11日 10:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:38
見てこれ!
黒金門跡。
2023年04月11日 10:39撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 10:39
黒金門跡。
やっぱり大きい石。
2023年04月11日 10:39撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
4/11 10:39
やっぱり大きい石。
重厚になってきた石垣の構え。
2023年04月11日 10:39撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 10:39
重厚になってきた石垣の構え。
あの立て札は・・・。
2023年04月11日 10:40撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
4/11 10:40
あの立て札は・・・。
仏足石の説明でした。
2023年04月11日 10:42撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 10:42
仏足石の説明でした。
こんな石でさえ使ったのです。
2023年04月11日 10:42撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 10:42
こんな石でさえ使ったのです。
ちょっと振り返ると、道案内した台湾の方も休憩中でした。
2023年04月11日 10:43撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 10:43
ちょっと振り返ると、道案内した台湾の方も休憩中でした。
天守の一角です。
2023年04月11日 10:44撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
4/11 10:44
天守の一角です。
ベンチがあったのでモグモグタイム。
2023年04月11日 10:47撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 10:47
ベンチがあったのでモグモグタイム。
ここは本丸、信長気分で食べています。
2023年04月11日 10:55撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 10:55
ここは本丸、信長気分で食べています。
ついでにラーメンも。(実はこれ、正解でした。安土城跡を出たら座るところなしでした。)
2023年04月11日 10:55撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
9
4/11 10:55
ついでにラーメンも。(実はこれ、正解でした。安土城跡を出たら座るところなしでした。)
ここで食べていました。テーブルと椅子は、たぶん信楽焼でしょう。信楽で見たことがあります。
2023年04月11日 11:05撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 11:05
ここで食べていました。テーブルと椅子は、たぶん信楽焼でしょう。信楽で見たことがあります。
城跡はまだ発掘されていないところがありました。
2023年04月11日 11:06撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 11:06
城跡はまだ発掘されていないところがありました。
発掘出来ていないと、こんな感じです。荒れてますね。
2023年04月11日 11:07撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 11:07
発掘出来ていないと、こんな感じです。荒れてますね。
ここも未発掘。
2023年04月11日 11:07撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 11:07
ここも未発掘。
ここも未発掘。
2023年04月11日 11:09撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 11:09
ここも未発掘。
本丸跡の案内です。
2023年04月11日 11:10撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 11:10
本丸跡の案内です。
天守をパシャ。
2023年04月11日 11:10撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 11:10
天守をパシャ。
さぁ天守へGo!
2023年04月11日 11:10撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 11:10
さぁ天守へGo!
もうちょっとで天守です。
2023年04月11日 11:12撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 11:12
もうちょっとで天守です。
天守キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2023年04月11日 11:13撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
8
4/11 11:13
天守キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
天守の案内。
2023年04月11日 11:13撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 11:13
天守の案内。
荒神山(北)をパシャ。
2023年04月11日 11:17撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 11:17
荒神山(北)をパシャ。
長命寺方向をパシャ。
2023年04月11日 11:17撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 11:17
長命寺方向をパシャ。
たぶん三角点は看板の向こう、石垣の上だけど昼食しているグループがのんびりしているので発見できず。
2023年04月11日 11:21撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 11:21
たぶん三角点は看板の向こう、石垣の上だけど昼食しているグループがのんびりしているので発見できず。
信長廟。
2023年04月11日 11:26撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 11:26
信長廟。
下山コースの3重の塔。
2023年04月11日 11:37撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 11:37
下山コースの3重の塔。
長命寺と水郷のアップです。
2023年04月11日 11:37撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
4/11 11:37
長命寺と水郷のアップです。
この日、最後に見たベンチがここでした。
2023年04月11日 11:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 11:38
この日、最後に見たベンチがここでした。
これから向かう西の湖、八幡神社は山の左端です。
2023年04月11日 11:39撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
8
4/11 11:39
これから向かう西の湖、八幡神社は山の左端です。
三重塔を下から。
2023年04月11日 11:41撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
7
4/11 11:41
三重塔を下から。
三重塔から下りの石段をパシャ。既に結構足に来てます。
2023年04月11日 11:40撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 11:40
三重塔から下りの石段をパシャ。既に結構足に来てます。
山門から見上げた階段です。自然石の階段は私には厳しいのです。
2023年04月11日 11:45撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 11:45
山門から見上げた階段です。自然石の階段は私には厳しいのです。
金剛力士像だそうです。山門左側。
2023年04月11日 11:45撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 11:45
金剛力士像だそうです。山門左側。
金剛力士像だそうです。山門右側。
2023年04月11日 11:45撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 11:45
金剛力士像だそうです。山門右側。
山門の説明がありました。
2023年04月11日 11:46撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 11:46
山門の説明がありました。
まだまだ続く石段。修行です。
2023年04月11日 11:46撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 11:46
まだまだ続く石段。修行です。
やっと降りてきて、行きに登った階段をパシャ。何回見ても石垣が立派です。
2023年04月11日 11:59撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 11:59
やっと降りてきて、行きに登った階段をパシャ。何回見ても石垣が立派です。
さらば、安土城! 入口を振り返りました。
2023年04月11日 12:07撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 12:07
さらば、安土城! 入口を振り返りました。
石塁の説明。
2023年04月11日 12:12撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 12:12
石塁の説明。
立派な石垣。
2023年04月11日 12:13撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 12:13
立派な石垣。
山を少し回り込み西の湖へ向かいます。ここは降りてきたかったルートですが通行止めでした。たぶん、入場料の徴収に問題があるからでしょうね。
2023年04月11日 12:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 12:19
山を少し回り込み西の湖へ向かいます。ここは降りてきたかったルートですが通行止めでした。たぶん、入場料の徴収に問題があるからでしょうね。
ここの石垣も厳しそう。
2023年04月11日 12:18撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 12:18
ここの石垣も厳しそう。
西の湖へはサイクリングロードを進みます。
2023年04月11日 12:35撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 12:35
西の湖へはサイクリングロードを進みます。
西の湖の葦が見えています。
2023年04月11日 12:37撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 12:37
西の湖の葦が見えています。
結構長いコース取りでした。
2023年04月11日 12:37撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 12:37
結構長いコース取りでした。
振り返りみる安土山。信長も見たのでしょうか?、こんな風景。
2023年04月11日 12:41撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 12:41
振り返りみる安土山。信長も見たのでしょうか?、こんな風景。
ウネウネと八幡山へ向かいます。
2023年04月11日 12:41撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 12:41
ウネウネと八幡山へ向かいます。
西の湖が真横に。
2023年04月11日 12:45撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
8
4/11 12:45
西の湖が真横に。
長命寺まで7.7kmかぁ。
2023年04月11日 12:48撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 12:48
長命寺まで7.7kmかぁ。
だいぶ色褪せた道案内です。
2023年04月11日 12:49撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 12:49
だいぶ色褪せた道案内です。
自転車道なのにこんな迂回路があり、そのため車が入ってきます。あかんやろ! ダブルトラックがしっかりあるので常習的ですね(怒)
2023年04月11日 12:52撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 12:52
自転車道なのにこんな迂回路があり、そのため車が入ってきます。あかんやろ! ダブルトラックがしっかりあるので常習的ですね(怒)
八幡山、中央の鞍部が意外にも曲者でお助けロープがありました。だから八幡山城・北の丸跡以降はちゃんとした格好が必要です。
2023年04月11日 13:01撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 13:01
八幡山、中央の鞍部が意外にも曲者でお助けロープがありました。だから八幡山城・北の丸跡以降はちゃんとした格好が必要です。
この先でサイクリングロードとはお別れします。
2023年04月11日 13:02撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 13:02
この先でサイクリングロードとはお別れします。
目指す八幡堀は、前方にある八幡山の左端です。長いwww。
2023年04月11日 13:03撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 13:03
目指す八幡堀は、前方にある八幡山の左端です。長いwww。
左のコルは前述ずみ、右は行っていませんがどうだろう?
2023年04月11日 13:23撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 13:23
左のコルは前述ずみ、右は行っていませんがどうだろう?
長いストレートを歩ききり、『きてかーな』に到着しました。ここで牛乳でタンパク質補給タイムです。
2023年04月11日 13:36撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
4/11 13:36
長いストレートを歩ききり、『きてかーな』に到着しました。ここで牛乳でタンパク質補給タイムです。
学校法人ヴォーリズ学園にある『ヴォーリズ』のレリーフです。医薬品メンソレータムとか、滋賀県内各所にある建築物で名が残る人です。
2023年04月11日 13:53撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 13:53
学校法人ヴォーリズ学園にある『ヴォーリズ』のレリーフです。医薬品メンソレータムとか、滋賀県内各所にある建築物で名が残る人です。
ポツポツ出てくる町家。
2023年04月11日 13:58撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 13:58
ポツポツ出てくる町家。
八幡堀に到着しました。
2023年04月11日 14:00撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 14:00
八幡堀に到着しました。
この堀端、観光だけでなく現役なんですね。各家に堀へ出られる石段がありました。
2023年04月11日 14:02撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
6
4/11 14:02
この堀端、観光だけでなく現役なんですね。各家に堀へ出られる石段がありました。
スケッチする方が何人か居られました。
2023年04月11日 14:02撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
7
4/11 14:02
スケッチする方が何人か居られました。
ここに桜が舞ったら、それは見事かも?
2023年04月11日 14:04撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 14:04
ここに桜が舞ったら、それは見事かも?
お堀を巡る船は、この堀幅で神ターンを見せてくれました。
2023年04月11日 14:10撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
4/11 14:10
お堀を巡る船は、この堀幅で神ターンを見せてくれました。
堀端を日牟禮八幡宮へ向かいます。
2023年04月11日 14:12撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 14:12
堀端を日牟禮八幡宮へ向かいます。
これを渡ると日牟禮八幡宮です。
2023年04月11日 14:13撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 14:13
これを渡ると日牟禮八幡宮です。
登って・・・・。
2023年04月11日 14:13撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
4/11 14:13
登って・・・・。
日牟禮八幡宮は目の前です。
2023年04月11日 14:14撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 14:14
日牟禮八幡宮は目の前です。
橋の上から八幡堀をパシャ。
2023年04月11日 14:15撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
7
4/11 14:15
橋の上から八幡堀をパシャ。
近々お祭りがあるようで、これはその時に燃やされる松明とこことです。
2023年04月11日 14:15撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 14:15
近々お祭りがあるようで、これはその時に燃やされる松明とこことです。
大きくて、本当に燃えたら大丈夫なのかと思う程です。
2023年04月11日 14:17撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 14:17
大きくて、本当に燃えたら大丈夫なのかと思う程です。
日牟禮八幡宮にお参りしました。
2023年04月11日 14:18撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 14:18
日牟禮八幡宮にお参りしました。
では駅へ向かいます。
2023年04月11日 14:23撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 14:23
では駅へ向かいます。
ここにもスケッチする方が居られました。
2023年04月11日 14:28撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
6
4/11 14:28
ここにもスケッチする方が居られました。
町家の通りを駅へ。
2023年04月11日 14:32撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
6
4/11 14:32
町家の通りを駅へ。
振り返る八幡山。次に来るのはいつかな?
2023年04月11日 14:34撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
6
4/11 14:34
振り返る八幡山。次に来るのはいつかな?
煙抜きかな、屋根の上。
2023年04月11日 14:36撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 14:36
煙抜きかな、屋根の上。
ここでランチもいいかも?
2023年04月11日 14:36撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
4/11 14:36
ここでランチもいいかも?
道中で見かけたお祭りのポスターです。あの大きな松明が燃えてる!
2023年04月11日 14:40撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
4/11 14:40
道中で見かけたお祭りのポスターです。あの大きな松明が燃えてる!
JR近江八幡駅に着きました。今回はここで終わりです。
2023年04月11日 15:08撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
5
4/11 15:08
JR近江八幡駅に着きました。今回はここで終わりです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 『信長の野望』が感じられる安土城跡でした。石垣、階段が重厚であり、威信の大きさが伺えます。安土山自体は198mの山す。山麓の標高が90m程なので、実質は100m登るだけなのですが、自然石の石段は厳しかったです。入口に杖が置いてありますが、ガッチリした杖です。(\2000で販売もされています。)

※私は左足に問題があるのでトレッキングポールで行きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら