記録ID: 5366140
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳、イブネ・クラシ(武平峠からピストン)
2023年04月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:20
距離 16.4km
登り 1,292m
下り 1,289m
13:03
ゴール地点
天候 | 午前中晴れ時々薄曇り、昼以降薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始明瞭で、ピンクテープ・標識も多く分かりやすい。 雨乞岳山頂からイブネ(杉峠)方面へ降りる道は、標識が無く笹に覆われて少し分かりにくいが、テープを目印にして進めば問題ない。 雨乞岳、東雨乞岳直下は泥濘が酷いそうだが、当日は乾いており歩きやすかった。梅雨時期以降はヒルに注意が必要だそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ダウンジャケット薄手
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
ナイフ
保険証
携帯
モバイルバッテリー
タオル
カメラ
ヘッドライト
予備電池
|
---|
感想
黄砂は去ったし、天気は良いし、山しいことしたい気分だが、先週突然の左足膝故障発生。なんとか1週間で普通に階段を降りれるまでに回復したので、コース的に標高差が少なく楽そうな雨乞岳へ再挑戦。
去年12月はあまりの爆風と寒さで東雨乞岳までで無念の撤退を喫していたが、今回は膝の故障をいたわりながら終始ダブルストックで慎重に歩く。
それでも膝の踏ん張りが効かずに数回こけたが、なんとか再発せずに予定のコースを歩き切ったのでリベンジ大成功。
春の花はそれほど拝めなかったが、ずっと行きたかったイブネ&クラシの苔の楽園をやっと歩くことができ感慨もひとしお。
他ではなかなか見られない素晴らしい景色を満喫できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する