ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5366756
全員に公開
ハイキング
甲信越

【甲府盆地の里山】兜山、思いのほかしんどい山でした!

2023年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
13.9km
登り
815m
下り
825m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:30
合計
6:02
9:25
25
9:50
9:50
15
10:05
10:07
4
10:11
10:12
33
10:45
10:52
39
11:31
11:43
29
12:12
12:16
7
12:23
12:23
3
12:26
12:26
46
13:12
13:12
8
13:20
13:24
123
<計画・行動時間:5時間50分、距離:12.2辧⇔濱冑弦+:755m>
<実績・行動時間:6時間03分、距離:13.9辧⇔濱冑弦+:815m>
天候 曇り。黄砂?
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路:春日居駅下車<9時35分>
■復路:石和温泉乗車<15時40分>
コース状況/
危険箇所等
■春日居駅からしばらくは、舗装道路歩きとなります。岩場コース分離からは山道となります。
■岩場分離からはざれた急坂となり鎖場も出て来ます。歩きにくいですが、三点支持を確実に行えば大丈夫です。
■下りは駐車場の方向に下りましたが、こちらもざれた急坂です(岩場はありません)。階段の跡もありますので、昔からの登山道の様です。
■最後は作業道路に出てしばらく進むと駐車場に出ます。ここにはトイレがあります。
■駐車場からは、春日居方面ではなく石和温泉方面に下りましたが、舗装道路歩きとなります。
中央線で春日居駅付近を通過すると北側に兜の様な形がした山が見えますが、それが兜山(913m)です。山は、もう新緑でした。
1
中央線で春日居駅付近を通過すると北側に兜の様な形がした山が見えますが、それが兜山(913m)です。山は、もう新緑でした。
春日居駅。初めて降り立ちますが、ホームしかない無人駅です。
2023年04月14日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 9:25
春日居駅。初めて降り立ちますが、ホームしかない無人駅です。
まさしく兜の様です。駅から北の方向に進みます。
2023年04月14日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 9:28
まさしく兜の様です。駅から北の方向に進みます。
満開!
2023年04月14日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 9:28
満開!
迫力があります。
2023年04月14日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/14 9:29
迫力があります。
正面に標識が出て来ました。兜山より岩堂峠の方がメインの様です。
2023年04月14日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 9:30
正面に標識が出て来ました。兜山より岩堂峠の方がメインの様です。
走湯神社。珍しい名前の神社です。
https://rekishinomichi-yamanashi.jp/ja/spot/3-15.html
2023年04月14日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 9:50
走湯神社。珍しい名前の神社です。
https://rekishinomichi-yamanashi.jp/ja/spot/3-15.html
神社の隣には温泉が。岩下温泉でした。
http://iwasitaonsen.com/
2023年04月14日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/14 9:51
神社の隣には温泉が。岩下温泉でした。
http://iwasitaonsen.com/
正面の山の中腹に建物が見えます。気になります。
2023年04月14日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 10:04
正面の山の中腹に建物が見えます。気になります。
流しそうめんの看板が出て来ましたが、ここを入っていきます。ここにはトイレもあるようですが、お店がクローズしているので立ち寄りはしていません。
2023年04月14日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 10:10
流しそうめんの看板が出て来ましたが、ここを入っていきます。ここにはトイレもあるようですが、お店がクローズしているので立ち寄りはしていません。
綺麗です。
2023年04月14日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 10:16
綺麗です。
先ほどの山中の建物は、「妙見尊」らしいですが、神社の様です。
http://kakezukuri.omiki.com/kakeb8.html
2023年04月14日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 10:20
先ほどの山中の建物は、「妙見尊」らしいですが、神社の様です。
http://kakezukuri.omiki.com/kakeb8.html
いよいよ山登りです。岩場コースへ向かいますが、沢沿いのコースは、どうなっているんでしょうか?
2023年04月14日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 10:22
いよいよ山登りです。岩場コースへ向かいますが、沢沿いのコースは、どうなっているんでしょうか?
コースに入っていくとなんかの工事をしています。また、数軒の建物もありますが、何だったんだろうか?
2023年04月14日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 10:26
コースに入っていくとなんかの工事をしています。また、数軒の建物もありますが、何だったんだろうか?
立派な建物が現れました。花火の製造工場の様です。
2023年04月14日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 10:31
立派な建物が現れました。花火の製造工場の様です。
いよいよ山道に入っていきます。
2023年04月14日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 10:35
いよいよ山道に入っていきます。
山は新緑です。気持ちが良いです。
2023年04月14日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 10:38
山は新緑です。気持ちが良いです。
岩場コースへの分岐です。ここからが今日の核心部です。
2023年04月14日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 10:46
岩場コースへの分岐です。ここからが今日の核心部です。
写真ではわかりませんが、滑りやすい急斜面が続きます。
2023年04月14日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 10:56
写真ではわかりませんが、滑りやすい急斜面が続きます。
何の花かな?
2023年04月14日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/14 11:14
何の花かな?
いよいよ岩場が始まります。鎖場も出て来ます。
2023年04月14日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 11:31
いよいよ岩場が始まります。鎖場も出て来ます。
ざれて歩きにくいですが、ここは慎重に。
2023年04月14日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 11:33
ざれて歩きにくいですが、ここは慎重に。
岩の上に出ました。展望が一気に広がりますが、足元には注意です。この先も岩場は続きます。
2023年04月14日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 11:36
岩の上に出ました。展望が一気に広がりますが、足元には注意です。この先も岩場は続きます。
大きな岩を巻いて登ると平らな所に出ます。そこを進んでいくと山頂です。
2023年04月14日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 11:37
大きな岩を巻いて登ると平らな所に出ます。そこを進んでいくと山頂です。
兜山(913m)着!
<山梨百名山>
結構大変な上りでした。山頂は展望がありません。
2023年04月14日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
4/14 12:08
兜山(913m)着!
<山梨百名山>
結構大変な上りでした。山頂は展望がありません。
山頂にはベンチがありました。ここで暫し休憩します。
2023年04月14日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 12:08
山頂にはベンチがありました。ここで暫し休憩します。
山頂から数分の所に展望台があります。今日は黄砂で霞んでしか見えません。左の山は黒岳で右は釈迦ヶ岳かな?
2023年04月14日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 12:21
山頂から数分の所に展望台があります。今日は黄砂で霞んでしか見えません。左の山は黒岳で右は釈迦ヶ岳かな?
下りは駐車場に下っていきますが、ここで駐車場に下ります。岩堂峠は、またの機会です。
2023年04月14日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 12:29
下りは駐車場に下っていきますが、ここで駐車場に下ります。岩堂峠は、またの機会です。
ところどころに山桜が咲いています。
2023年04月14日 12:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 12:55
ところどころに山桜が咲いています。
林道に降りて来ました。急斜面で滑りやすい道でした。
2023年04月14日 13:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 13:13
林道に降りて来ました。急斜面で滑りやすい道でした。
駐車場に着きました。ここにはトイレがあります。
2023年04月14日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 13:20
駐車場に着きました。ここにはトイレがあります。
下りは石和温泉駅に下りますので、ここは右に進みます。最初は登りです。
2023年04月14日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 13:21
下りは石和温泉駅に下りますので、ここは右に進みます。最初は登りです。
フジが途中で咲き誇っています。
2023年04月14日 14:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 14:05
フジが途中で咲き誇っています。
ところどころにこの標識が出て来ました。林道から農道、一般道と舗装路を歩き石和温泉駅に向かいます。
2023年04月14日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/14 14:10
ところどころにこの標識が出て来ました。林道から農道、一般道と舗装路を歩き石和温泉駅に向かいます。
途中で偶然見かけました。見事な藤棚です。山梨岡神社です。
https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/264/index.html
2023年04月14日 15:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/14 15:06
途中で偶然見かけました。見事な藤棚です。山梨岡神社です。
https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/264/index.html
無事石和温泉駅に着きました。今回歩いたルートですが、駐車場から石和温泉駅の間は適当に歩いたルートです。久しぶりに疲れました。今日もお疲れさまでした。
1
無事石和温泉駅に着きました。今回歩いたルートですが、駐車場から石和温泉駅の間は適当に歩いたルートです。久しぶりに疲れました。今日もお疲れさまでした。
撮影機器:

感想

土曜日は雨模様とのことで金曜日に出かけて来ました。黄砂のためか電車の中でもあまりハイキング姿の方は見かけませんでした。それと山中でもどなたとも会わずに貸し切り状態でした。里山ですので気楽に歩けるかと思っていましたが、登山道は急で滑りやすく、途中からは鎖付きの岩場も出て来ました。想像以上に疲れたハイキングでした。石和温泉駅に下る人はいないようですが、大蔵教寺山を歩いた際のルートと繋いでおきたいがための選択でした。次にどこを繋ぐかは思案中です。

■山行記録_2023年<25回/255.9km>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-289139

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
兜山 - 桃色に染まる甲府盆地を一望する
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら