ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537406
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 〜イン谷口・金糞峠・中峠・武奈ヶ岳・北比良峠周回〜

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
13.9km
登り
1,184m
下り
1,182m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:23
合計
6:34
距離 13.9km 登り 1,184m 下り 1,187m
8:03
21
8:24
26
8:50
38
9:28
9:29
42
10:11
10:20
11
10:31
10:33
9
10:42
10:44
29
11:13
11:59
14
12:13
21
12:34
17
12:51
12:52
17
13:09
13:28
29
13:57
13:58
22
14:20
14:22
14
14:36
1
14:37
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷口駐車場
コース状況/
危険箇所等
金糞峠から中峠までのルートは沢沿いのルートで何度も渡渉します。水量は少ないですが、気を付けた方が良いですね。また、ぼ〜っとしてると、道を外すかもしれませんので、ゆっくり確認しながら進むと良いと思います。
ワサビ平からワサビ峠への入りがわかり難いですが、中峠からワサビ平に下りたところから少しだけ下流に行くと右手に登り口の沢が見えます。
初めてのイン谷口側から武奈ヶ岳へ。
イン谷口バス停近くの駐車スペースに停めさせてもらいました。登山口までの間にさらに4ヶ所ほど駐車スペースありました。
2014年10月26日 08:04撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
10/26 8:04
初めてのイン谷口側から武奈ヶ岳へ。
イン谷口バス停近くの駐車スペースに停めさせてもらいました。登山口までの間にさらに4ヶ所ほど駐車スペースありました。
バスの第一便はまだのようです。
1
バスの第一便はまだのようです。
登山口へ向けて歩くとすぐに登山者カード受付がありました。この奥に駐車スペースがたくさんあるので、提出しない方が多いのではないかと心配になりました。
2014年10月26日 08:07撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
10/26 8:07
登山口へ向けて歩くとすぐに登山者カード受付がありました。この奥に駐車スペースがたくさんあるので、提出しない方が多いのではないかと心配になりました。
一番奥の駐車スペース。すでに多くの車が停まっています。
2014年10月26日 08:14撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/26 8:14
一番奥の駐車スペース。すでに多くの車が停まっています。
駐車スペース前にトイレがあります。
2014年10月26日 08:16撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
10/26 8:16
駐車スペース前にトイレがあります。
白い花
2014年10月26日 08:28撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
10/26 8:28
白い花
青ガレ。落石させないように注意しながら、前の方とも間を空けながら登りました。慣れてないので無駄な力を使ったような・・・。
3
青ガレ。落石させないように注意しながら、前の方とも間を空けながら登りました。慣れてないので無駄な力を使ったような・・・。
双葉もみじ。たった二枚でも立派です。
2014年10月26日 09:05撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
10/26 9:05
双葉もみじ。たった二枚でも立派です。
遠くに隙間が。金糞峠が見えてきました。
1
遠くに隙間が。金糞峠が見えてきました。
金糞峠。切れ間から琵琶湖がよく見えるはずですが、残念ながら視界があまりよくなかったです。
2014年10月26日 09:24撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
10/26 9:24
金糞峠。切れ間から琵琶湖がよく見えるはずですが、残念ながら視界があまりよくなかったです。
金糞峠を下り、一度橋を渡った先に中峠への道標あり。中峠への道は沢沿いの道。踏み跡が薄い場所があり、何度も何度も渡渉することになりますが、地図を片手にゆっくり道を探しながら歩けば私でもなんとかなりました。
2014年10月26日 09:37撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
10/26 9:37
金糞峠を下り、一度橋を渡った先に中峠への道標あり。中峠への道は沢沿いの道。踏み跡が薄い場所があり、何度も何度も渡渉することになりますが、地図を片手にゆっくり道を探しながら歩けば私でもなんとかなりました。
途中、スギの巨木が倒れ、道に寄りかかっていました。スギの濃い香りがしていました。
2014年10月26日 09:43撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
10/26 9:43
途中、スギの巨木が倒れ、道に寄りかかっていました。スギの濃い香りがしていました。
中峠方面へ
2014年10月26日 09:45撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
10/26 9:45
中峠方面へ
スギ林を抜け、紅葉が美しくなります。
スギ林を抜け、紅葉が美しくなります。
気持ちいいです。
3
気持ちいいです。
一瞬だけ武奈ヶ岳西南稜が見えました。燃えるような紅葉。
2014年10月26日 10:19撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6
10/26 10:19
一瞬だけ武奈ヶ岳西南稜が見えました。燃えるような紅葉。
赤黄青。天然の信号は美しいですね。
2014年10月26日 10:27撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
10/26 10:27
赤黄青。天然の信号は美しいですね。
中峠とワサビ峠の間のワサビ平。静かな時間が流れていました。
2014年10月26日 10:31撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
10/26 10:31
中峠とワサビ峠の間のワサビ平。静かな時間が流れていました。
ワサビ峠への登り口がわかり難かったのですが、ワサビ平を少し下流側へ歩き、右手の小川の向こうにありました。この何かの機会の跡が目印。ちなみに何でしょうこれ?!
2014年10月26日 10:33撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
10/26 10:33
ワサビ峠への登り口がわかり難かったのですが、ワサビ平を少し下流側へ歩き、右手の小川の向こうにありました。この何かの機会の跡が目印。ちなみに何でしょうこれ?!
ワサビ峠への道も沢歩き。水量はほとんどありません。気持ちよく歩けます。
2
ワサビ峠への道も沢歩き。水量はほとんどありません。気持ちよく歩けます。
日が差してきて美しい。
2014年10月26日 10:40撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
10/26 10:40
日が差してきて美しい。
西南陵へ出ました。
2014年10月26日 10:49撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
10/26 10:49
西南陵へ出ました。
歩いてきた谷を振り返る。左が中峠、右がワサビ峠。
2014年10月26日 10:56撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
5
10/26 10:56
歩いてきた谷を振り返る。左が中峠、右がワサビ峠。
いつ来ても気持ちいい
2014年10月26日 11:01撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
5
10/26 11:01
いつ来ても気持ちいい
山々は色とりどり木々で覆われていましたが、写真ではうまく表現できないですね・・・。残念。
2014年10月26日 11:10撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
10/26 11:10
山々は色とりどり木々で覆われていましたが、写真ではうまく表現できないですね・・・。残念。
武奈ヶ岳山頂到着
7
武奈ヶ岳山頂到着
タッチ
2014年10月26日 11:16撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6
10/26 11:16
タッチ
残念ながら霞が強く伊吹山がやっと。(視力が悪いだけかも)
2014年10月26日 11:32撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
10/26 11:32
残念ながら霞が強く伊吹山がやっと。(視力が悪いだけかも)
お昼ご飯。
2014年10月26日 11:20撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
5
10/26 11:20
お昼ご飯。
山頂にぽつんと咲いていました。これでも立派な紅葉ですね。踏まれないようにね。
2014年10月26日 12:06撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
10/26 12:06
山頂にぽつんと咲いていました。これでも立派な紅葉ですね。踏まれないようにね。
下山するころには、山頂は大変な賑わい。
2014年10月26日 12:07撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
5
10/26 12:07
下山するころには、山頂は大変な賑わい。
苔に日が反射
2014年10月26日 12:19撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
10/26 12:19
苔に日が反射
枯葉のじゅうたん。これも楽しみですね。
2
枯葉のじゅうたん。これも楽しみですね。
ミズゴケ。どうしても触ってしまいます。
2014年10月26日 12:38撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
10/26 12:38
ミズゴケ。どうしても触ってしまいます。
八雲ヶ原に出てきました。ススキも紅葉に負けていません。
2014年10月26日 12:46撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
6
10/26 12:46
八雲ヶ原に出てきました。ススキも紅葉に負けていません。
この前までトンボの楽園でしたが・・・
2014年10月26日 12:50撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
10/26 12:50
この前までトンボの楽園でしたが・・・
イモリだけになってました。
2014年10月26日 12:51撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
10/26 12:51
イモリだけになってました。
北比良峠。ここまでリフトが着いていたのですね。
奥にコヤマノ岳と武奈ヶ岳。
3
北比良峠。ここまでリフトが着いていたのですね。
奥にコヤマノ岳と武奈ヶ岳。
武奈山頂。まだまだ賑わっているようです。
2014年10月26日 13:07撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
10/26 13:07
武奈山頂。まだまだ賑わっているようです。
ここから一気に下山。奥に釈迦岳。いずれあっちにも。
2014年10月26日 13:33撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
5
10/26 13:33
ここから一気に下山。奥に釈迦岳。いずれあっちにも。
紅葉最後の一枚。
2014年10月26日 13:44撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
4
10/26 13:44
紅葉最後の一枚。
無事ゴールの沢(金糞峠への分岐)に着きました。
2014年10月26日 14:22撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
10/26 14:22
無事ゴールの沢(金糞峠への分岐)に着きました。
自宅から見た武奈ヶ岳方面。
今日もありがとう。
2014年10月26日 15:38撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
10/26 15:38
自宅から見た武奈ヶ岳方面。
今日もありがとう。
撮影機器:

感想

今回初めてイン谷口側から登りました。
ガレ場があったり、道がわかりにくいところがあるとのことでしたので、私一人で大丈夫かなと少し心配していましたが・・・・

実際のところ、私の好きな沢沿いのルートに加え、ガレ場や武奈ヶ岳西南稜、ブナ林、湿原、景色、普通の山道、慎重に行かないと迷う可能性があり読図も役に立つなどとにかく盛りだくさんのルートだと思いました。

これに紅葉まで楽しめるとなると楽しくないはずがありません。
何度でも歩きたいと思った山歩きでした。
またちょくちょく行きたいと思います。

ちなみに、今回は頂上でうたおとさんファミリーをお見かけしました。
前日、奥穂高のレコを見たばかりで、目の前にご本人がいらっしゃるのでびっくりしました。
昨日は紅葉のせいか、びっくりするくらい沢山の登山者がいたので、声をかけるとご迷惑かと思い、そのまま下山しましたが、うたおとさんのレコを見ると他にも沢山ヤマレコユーザーの方がいらっしゃっていたようですね。(頂上の写真にもどなたか写ってるかもしれませんね)
すばらしい!
次回もしお会いした際に皆さんとご挨拶できたとしたら、これ以上楽しいことはないですね!
(うたちゃん早く捻挫が治るといいですね。)

ではまたどこかで!
今回もいい山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

今回は頂上でうたおとさんファミリーをお見かけしました
はじめまして。
わたしは何も知らないで写真を撮ったのですが
”おと”さんだったようです♪
きっとsmokerさんにもお会いしていますね(-_-;)
2014/10/27 19:02
Re: 今回は頂上でうたおとさんファミリーをお見かけしました
fu-tyanさん、はじめまして。
時間的に頂上付近ですれ違っているかもしれませんね。
ということは、挨拶させて頂いたかも・・・。
そう考えると、うれしくなります。

私の目印は青いリュックに突っ込んでいる真っ赤なクッションシートです。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
2014/10/27 21:10
ご挨拶かたがた
smokerさん、此方へのコメントありがとうございました。
あのときは中峠分岐の道標で
「手の込んだ自分撮り」をしようと、ゴソゴソやっていた最中でして
実は少しばかり焦っていたのです
自分撮りって他の方に見られると、こっ恥ずかしいもので(笑)。
・・・ヨキトウゲ渓、途中から陽も差して、本当にキレイでしたね。
コヤマノ岳のブナ古木も、観れば観るほど味がありますので
(僭越ながら)機会があれば是非お立ち寄りをお勧め致します。
それでは、またどこかでお目にかかりましょう。
2014/10/28 13:20
こんにちは。
smokerさん、コメントありがとうございました。
本当、きれいな紅葉でした。このコース、いろんな紅葉、黄葉、すすきを楽しめてよかったです。
そうそう、ご自宅から比良を眺められるんですね、うらやましい。
またお会いした際にはよろしくお願いします。
2014/10/28 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら