記録ID: 5377770
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆山稜線歩道縦走 陛珪詁修ら仁科峠)
2023年04月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:07
距離 38.5km
登り 1,564m
下り 1,566m
15:12
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
天城峠に車で移動、天城峠に車を駐車(水生地下駐車場) 天城峠から仁科峠へ縦走後、車道を通って仁科峠から湯ヶ島温泉口さらに水生地下駐車場まで自転車で移動し、車を回収。 (自転車を湯ヶ島温泉口にデポし、湯ヶ島温泉口から天城峠までバスで移動。車を回収する方法もあり。) (湯ヶ島温泉口14:29,1504,1539,1644→14:45他、天城峠バス停) |
その他周辺情報 | 伊豆山稜線歩道‥珪詁宗蘇早峠 https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2406 https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/org/p2406_1.jpg |
写真
感想
中伊豆の温泉民宿を全国旅行支援で取れたので、前から興味のあった伊豆山稜線歩道を歩くこととした。天城峠から仁科峠・船原峠・戸田峠を経て伊豆修善寺までの43km。とても1回では行けないので、3回に分けて登ることとした。
‥珪詁修ら仁科峠(風早峠)まで 約17km
⊃硫米宗壁早峠)から船原峠まで 約10km
∩ジ尭修ら戸田峠を経て伊豆修善寺まで 戸田峠まで8km 修善寺までは20km
今日は,療珪詁修ら仁科峠(風早峠)まで。課題は歩行時間が7時間と長いのと、到着点の仁科峠(風早峠)からの下山の交通手段。歩行時間が長いのは朝早くから歩き始めること、下山の交通手段は、電動アシスト自転車を使い、湯ヶ島温泉口または天城峠まで行くこととした。
湯ヶ島温泉口から天城峠まで標高差300m、距離8kmでバッテリー50%以上を消費することが分かった。また電動アシストといっても、やはり足に負担がかかり、次回からは登りはなるべく交通機関を利用することにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
いいねした人