記録ID: 5378031
全員に公開
ハイキング
甲信越
中信里山ー花も展望もない、霧ヶ峰周回
2023年04月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 517m
- 下り
- 504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:27
天候 | 曇り冷たい風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は迷う箇所なく明瞭ですが、石がゴロゴロして歩きにくいですね。 |
その他周辺情報 | わざわざ駒ヶ根ICで降り、こまくさの湯へ。 食事付き入浴券¥1,200 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
|
---|
感想
今日は何を思ったか、中信の霧ヶ峰へ。
2015年以来、8年ぶりですが、何回目になりますでしょう。
昔スキーで来た時にも、車山の山頂まで上って、滑り降りたりもしていますので。
ここは初夏のレンゲツツジや、夏のニッコウキスゲが有名なところ。
あとは360度の大展望が、もう一つの魅力と言えましょうか。
ところがです。
今日はてんくらランクAの晴れ予報だったにもかかわらず、途中から暗い雲がまとわりつき、寒々とした周囲の景色ばかり。
もちろん、まだ花の季節でもありませんから、ただ歩いただけの山行となりました。
まあ、こんな日もありましょう。
また、花の季節にリベンジしましょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する