大谷山・弥勒山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 458m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名鉄バス時刻表 https://trainbus.meitetsu.co.jp/meitetsu-transfer/pc/map/Top 弥勒山地図 https://www.spofure-kasugai.or.jp/greenpia/wp-content/uploads/2016/09/82e40158b3aab78fa61ce56f25304ed2-1.pdf 春日井側は分岐に番号が付いていてどこにいるか分かるようになっていますが、 すべての分岐にはなく、番号順ではなくバラバラ、1からではなく途中からです なんでかな? 縮尺などが少し異なっています 廿原への地図 https://www.city.kasugai.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/016/634/14to15_map13_2019.pdf 都市緑化植物園 https://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/sonota/syokubutsuen/index.html 駐車場は周辺に数カ所あります |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
ショート
靴下
日よけ帽子
靴
行動食
飲料
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
天気が良い日
曇ったり晴れたり風が強い
どこか行こうか、迷ったあげく、春日井三山弥勒山へ
一番北の無料駐車場
都市緑化園は休みで入れない、動物もお花も見れない*。*
そのまま登山口から山頂へ向かいます
春日井側の登山道も地図にない道がいっぱいです
大谷山に着いたらそのまま次へ
カタクリ咲く場へ・・・ もう終わっていた
一輪だけ頑張っていて、隣でチゴユリが励ましていました^^
弥勒山への登り、はじめは道が分かりましたが、
道を見落としたのかだんだん不明になり迷いかけ、
YAMAP見ながらなんとか登山道へでて、弥勒山へ
誰もいない静かな山頂
さっきまでにぎやかだったみたいですね^^/
ヤマガラさんも遊びにきてくれた☆☆☆彡
下山はよくある道で・・・
◎JR定光寺駅から東海自然歩道を歩いて春日井三山、内津峠へ縦走することもできます
JR高蔵寺駅から路線バスもあります
名鉄バス時刻表 https://trainbus.meitetsu.co.jp/meitetsu-transfer/pc/map/Top
弥勒山地図 https://www.spofure-kasugai.or.jp/greenpia/wp-content/uploads/2016/09/82e40158b3aab78fa61ce56f25304ed2-1.pdf
春日井側は分岐に番号が付いていてどこにいるか分かるようになっていますが、
すべての分岐にはなく、番号順ではなくバラバラ、1からではなく途中からです
なんでかな?
YAMAP地図と縮尺などが少し異なっています
廿原への地図 https://www.city.kasugai.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/016/634/14to15_map13_2019.pdf
都市緑化植物園 https://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/sonota/syokubutsuen/index.html
駐車場は周辺に数カ所あります
こちらもご覧ください
弥勒山の日記 https://yamap.com/users/415408?map_names=%E6%98%A5%E6%97%A5%E4%BA%95%E4%B8%89%E5%B1%B1%E3%83%BB%E5%BC%A5%E5%8B%92%E5%B1%B1%E3%83%BB%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E5%B1%B1%E3%83%BB%E9%81%93%E6%A8%B9%E5%B1%B1&mine=1#tabs
https://yamap.com/activities/23606961
コースタイム
駐車場 13:16
登山口 13:17
道標37 13:22
あずまや 13:26
大谷山 13:43
カタクリ 13:52〜13:59
林道へ 14:00
水芭蕉 14:05
再び山道へ 14:09
倒木 14:16
道標34 15:04
弥勒山山頂 15:09〜15:25
道標34 15:28
道標23 15:34
道標20 15:37
道標18 15:40
県道 15:46
駐車場 15:48
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する