のんびりと紅葉した渓谷を歩き白い砂浜へ 尾白川渓谷⇒日向山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:18
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 6:13
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾白川渓谷道は登山靴かトレッキングシューズで歩かないと危険です。 登山経験者ならたいした事の無いトレッキングコースですが、 初心者やハイキングしか経験のない方にはキツイコースだと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 尾白の湯 850円 http://www.verga.jp/?page_id=41 |
写真
感想
仕事が忙しく、今週はガッツリ歩くと仕事に影響が出るので
今日は、紅葉した滝を見て白い砂浜の日向山へ、のんびりハイク
尾白川渓谷道は、登山経験者ならたいした事の無いコースですが
初心者やハイカーには厳しいコースだと思います。
登山靴かトレッキングシューズを履いていかれた方がいいと思います。
不動滝から先は、北斗市では通行禁止
山と高原地図にはルーファイが必要と書いてあるので
GPSと磁石と地図で位置確認してから歩き出しましたが、難なく通れました。
林道の様子は、masa2011さんのレコを参考にさせて頂きました、
丁寧なレコでとても分かりやすかったです、ありがとうございます。
錦滝の東屋で小休止してから、今日一番キツイ登りへ
途中、登山初心者の方が休まれていました。
ハイキング気分で来られて、キツイコースにねを上げていました
甲斐駒の黒戸や八ヶ岳は、もう少し足を鍛えてから行ってくださいね。
紅葉した森を抜けると、白い砂の日向山へ、ほんとに砂浜のようですね
顔を上げると青空と白い砂の素晴らしい景色に思わず声が出ます。
10月に入って初の晴天の山歩き
正面に八ヶ岳を見、甲斐駒を背にして山頂でのんびりとお昼にしました。
いつも写真を撮る方を考え、端っこ食べるのですが
矢立石コースから登られてきている方で良さそうな場所がなく
贅沢な場所でお昼を食べてしまいました(^^;
食べていると記念写真を撮られる方が来たので、撮ってあげました。
そのグループのリーダーの方に今回の代表写真を撮ってもらいました。
お気に入りです(^^)ありがとうございましたm(_ _)m
でも、端っこの方が落ち着いて食べられますね(^^;
下山は矢立石コースを下ります。
こちらも紅葉した中を気持ちよく歩けました。
初心者でも安心して歩けるコースです。
10月に入って2週続けての台風
先週のガッツリ歩きの丹沢もガスガス
忙しい仕事の合間に歩きに行っておいてよかった(^^)
来週の予報は・・・(-_-;
お疲れ様でした。紅葉と渓谷美、素晴らしいです。日向山は本当に真っ白なんですね。同じ日に私は雲取山に登ってきました。こちらも紅葉の盛りでした。ヤマレコ初投稿しましたので良かったら見て下さい(^^)
kazumさん お疲れさま
白い砂浜の日向山は行ってみたい山だったのですが
初心者コースなので、行く機会を逃してました
尾白川渓谷から登れば、のんびり渓谷美を楽しみ
冒険しながら急登を上り日向山へと面白いコースにまります
ヤマレコデビューですか
おお、こんな面白いところがあるんですね!
全然知りませんでした。
山の上に砂浜って、凄く不思議ですね。
この目で見てみたいと思いました。^^
こちらの渓谷は少し険しいのでしょうか?
ならば西沢渓谷…かな?
今週末はピンポイントで雨っぽいですね
ぴーさん お疲れさまです
甲斐駒や鳳凰と一緒で花崗岩の山です
何とも不思議な山頂です
もう足が強く成っているぴーさんなら大丈夫ですよ
紅葉と滝をまじかで見ながら歩くなら西沢かな
三連休・・・雨だね
尾白川渓谷&日向山良いですね。
よいタイミングで行かれて素晴らしい!
華やかな紅葉とお山の砂浜
2年前、黒戸尾根から帰着後、
今度駒ケ岳神社駐車場に来る時は、
尾白川渓谷&日向山と思っていました
まだまだ南アは雪が降らないので、
今年行けたらなぁ〜と思ってます (^_^)
ワンコ規制が無ければ、
nanacoと一緒に行きたい場所ですが
ゆうやけさん お疲れさまです
最近
前日に
11月3日に、仙丈日帰りをまた予定しましたが
南アルプスの女王は、俺を嫌ってる
雪が降る前に、もう少し高山を歩きたいですよね
先日は失礼いたしましたm(__)m
素晴らしい紅葉と渓谷美ですね
そして白い砂の山頂も素敵です
ありがとう御座いました
skyworker さん お疲れさまです
前週の行かれた方のレコを見て、行くなら今回の休みだなと決めました
天候もまずまず、気持ちの良い山行きになりました
尾白川渓谷から日向山のコース、おススメです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する