記録ID: 538523
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳 木曽前岳 10月 上松Aコース
2014年10月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 62m
天候 | くもり 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
家-山 3時間半 登山口5時半 山頂1時 登山口6時半 |
写真
走り続けてあった看板
ここがスタート地点。周りは闇で無の世界。初めての夜間登山
4時スタート。登山口は見つけられるが2分で遭難。滝が有り道が見当たらない帰り道は?数mが帰れない恐怖 車にたどり着き待機
ここがスタート地点。周りは闇で無の世界。初めての夜間登山
4時スタート。登山口は見つけられるが2分で遭難。滝が有り道が見当たらない帰り道は?数mが帰れない恐怖 車にたどり着き待機
感想
県天気予報で晴れ続きになってたが失敗
なんとなくで進む。千畳敷カールや宝剣岳等の希望や夢が膨らむ。天気による撤退で、13時間歩きで済んで丁度良かったかも
時間無制限にして、とにかく疲れない歩きに徹しました
温泉
恵那方面、殆どの施設が6時半受付終了、あてら荘公式では夜8時終了ですが8時過ぎに行っても入れました要確認。料金も安いです。食事抜き体重2.5kg減
登山道公式
http://www.town.agematsu.nagano.jp/kankou/view/tozan/kisokoma.html
曽木公園もみじのライトアップ
平成26年11月15日(土)〜11月24日
http://sogimomiji.sakura.ne.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する