記録ID: 53865
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
岩岳 < 宮城県・丸森町シリーズ第2弾 >
2009年12月27日(日) [日帰り]
- GPS
- 03:15
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 371m
- 下り
- 371m
コースタイム
☆ルートは参考程度にしてください☆
(往路)鳥居(登山口) 09:09 → 10:00 岩岳本峰 → 11:00 第2見晴台 ※休憩時間を含みます※
(帰路)第2見晴台 11:15 → 12:24 鳥居(登山口)
(往路)鳥居(登山口) 09:09 → 10:00 岩岳本峰 → 11:00 第2見晴台 ※休憩時間を含みます※
(帰路)第2見晴台 11:15 → 12:24 鳥居(登山口)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆ルートは参考程度にしてください☆ ☆1/25000の地図にほとんど正確なコースが載ってます☆ ・「岩岳」というと、私的には「白馬岩岳スキー場」を真っ先に思い浮かべます。 その昔、大糸線沿線のスキー場に入り浸っていた頃が懐かしい・・・・・・・・ (^.^) ・で、国土地理院の地図閲覧サービスで「岩岳」「全国」で検索をかけると、27件ほどヒットします。 「岩岳」という名前の山は、そのうち、4件ほどあります。 が、ここ、宮城県丸森町の「岩岳」は載ってません。 あれぇ〜白馬村の「岩岳」も無い・・・・・ 岩ばかりの山→岩だけ→岩岳 となるんでしょうかねぇ〜 (~o~) ホントカヨ ・先週、この近くの「夫婦岩」に先週行ったのですが、今週も丸森町へ。 高い山は無いのですが、ほんと、山ばっかりですね。 <夫婦岩の記録↓> http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-53411.html ・宮城県丸森町の岩岳 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=375121&l=1404553 【標高など】 ・登山口 200m ※第3登山口 ・岩岳本峰 430m ・第2見晴台 370m 【車でのアプローチ】〜仙台 : 宮城野区役所、仙石線・陸前原町駅 近辺より〜 どう考えても、一般道を走る距離が長く、高速を使っても、さほどの時間短縮にはならないと思います。 丸森町の中心部を必ず経由するのですが、いろいろなアプローチがあります。 今回は、国道4号線→角田市→丸森町中心部を経由することとしました。 々馥4号線をひたすら南下します。 ⊆禿陳・四日市場近辺で、槻木大橋を渡り、県道28号線へ。(丸森方面です) 3囘鳥圈市民ゴルフコースを目標に、広域農道(かな?)に入ります。 ぐど襍╂遒砲かる角田橋を渡り、国道113号に乗り、丸森町へ。 ゴ歐皇中心部(役場付近)で「筆甫」「不動尊公園」方面へ。 ι堝安左園(国民宿舎がある)から筆甫へ。 車がすれ違うのに苦労するような所(川沿いの県道)を行くと、やがて、道が広くなった所に(第3登山口)駐車場と案内があります。 「離森」というバス停があります。が、トイレはありません。 ※この道をず〜っと行くと、「夫婦岩」に行きます。 ※今回、道は間違わずに行けました。 (^_^;) アタリマエダ 【コース状況】 先週と違い、ほとんど雪が無い状態で登りました。 「岩岳」も先週の「夫婦岩」と同様に、2年ぶり。 前回は「第1登山口」から登ったのですが、今回は「第3登山口」から。 第2見晴台まで行きましたが、車を第3登山口に置いたので、往復となります。 第?登山口やら、第?見晴台やらとの記述が出てきますが、 案内図を参考にしてみてください ↓ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=53865&pid=bc7b1792d50dceab883907617ec21d3f 車1台で行くならば、第2登山口から入り、第1登山口までミニ縦走をして、車道を第2登山口まで歩いて戻るコースも良いと思います。 |鷦崗譴ら「内川」にかかるコンクリートの欄干のない橋を渡って、鳥居(登山口)方向へ。 鳥居には、「羽山神社」とかかれた神額が掲げられています。 「羽山神社」とある所が多いですね。 羽山信仰とのことですが、私にはよく判りません。 鳥居からしばらくは、作業道路のような道を歩きます。 四駆の軽らしい轍がありましたが、大分古いです。 そのうち、「岩岳本峰 780m」という標識と、「立入禁止」の看板と賑やかなテープ、そして、階段が見えてきます。 登り方向に対して右側が私有林となっているらしく、なんとしても、山には入るな、という意味らしいです。 ちなみに、第1登山口から登っても、同じように「立入禁止」とテープにお目にかかります。 これが、階段と共に第1登山口と第3登山口からのコース合流点付近まであります。 松の木が多いので、マツタケでも採れるんですかねぇ〜 なお、階段は、硬質プラスチックの擬木ですが、過剰なまでに整備されています。 す舂点付近からほどなく大きな岩や、その間を抜けていくような道(?)を行きます。 ややアップダウンを数回、繰り返して、岩岳本峰に着きます。 ここには小さいですが、立派な社が祭られています。 また、ここまでに、小さな祠が2箇所ほどありました。 岩の上から見る景色は、蔵王方向は視界があるのですが、反対側は、木々の間から景色を見る感じです。 と、ここまでは、ハイキングコースと云っても良いのですが、、、、、 ゴ箜挧槓の端からは、いきなり急な下りが待っています。 急な所は、登りより下りの方が恐怖心もあってビビるもの。 慎重に、慎重に下りました。 (;´_`;) ヒヤアセー 帰路の「登り」の方が、よっぽど簡単に突破できました。 急な所は、標高差40m程度ですが、途中から、擬木の階段がありました。 エェ〜っ、こんな所にも階段がある、、、、、、、、 α澗療に下りが多いですが、2箇所ほど小ピークを越えると「第1見晴台」の標識が出てきます。 行ってみると大きな岩の上が見晴台となっているようですが、360°と云う訳は行かず、 180°、蔵王や、福島県・梁川方向の視界が開けています。 第2登山口への標識を過ぎ、「第2見晴台」へ向かいますが、松枯れなんでしょうか、松の木などがかなり切られていました。 第2見晴台からの展望は、木々に遮られ、良くありません。 間から、鹿狼山が見えてました。 ┻∀は、第2見晴台から岩岳本峰へと向かうことになりましたが、 全体的に緩やかな登りで、所々、小ピークへの登り、そして、最後に岩岳本峰への急な登り、と言うことになります。 【1/25000地図と実際のコース】 「岩岳」という名前は無いものの、第1、第2、第3の登山道が描かれています。 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=375121&l=1404553 【難易度(自分の場合)】 ハイキングコースと云っても過言ではないような・・・・・ 1箇所を除いて。 (∋_∈)キュウナ クダリ ハ、ヤハリ、ビビル 【要・注意箇所 お〜っ、危ねぇっ】 ヾ箜挧槓の端からの下り。 登りの方が良かった・・・・・ ⇒遒鼠佞妊魁璽紘堊明な所あり。 目印のテープを見逃さないように。 ・・・・・と、云うことは、見逃しちゃったりした訳(?) (^_^;) 【山奚:分県登山ガイド▲▲県の山】 宮城県の山:No.56 夫婦岩 【今回の温泉】 入ってきませんでした。 【今回の イチオシ!写真】〜私の独断〜 残念ですが、ありません。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する