奈良倉山・鶴寝山
- GPS
- 04:41
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 783m
- 下り
- 928m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所なし |
その他周辺情報 | 小菅の湯800円 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ(軍手)
防寒着
雨具(カッパ)
帽子
昼ご飯
行動食
計画書
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
携帯バッテリー
水0.5L
着替え(温泉後)
ヘッドランプ
保温性カップ
|
---|---|
共同装備 |
クッカー・ストーブセット
非常食
コンパス
笛
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
水(味噌汁・コーヒー・予備)
|
感想
さて今日は。カタクリの花を見に奈良倉山へ。ついでに鶴寝山に登って小菅の湯に浸かって帰る趣向。
上野原駅は相変わらずバス待ち行列。一本早い電車に乗れたからバスは座って行けた。臨時バスは1台。都合2台で上野原駅を出発。
途中のバス停で結構降りていく。八ツ田でたくさん。皆坪山へ行くのだろう。終点の鶴峠まで乗っていたのは割と少なかった。
鶴峠にはバイオトイレがある。と、この間上野原駅のバス待ちで偶然一緒になった山の会の人と鶴峠で再び会う。
支度を整えていざ。少し小気味の良いテンポで登っていく。さほど心拍数は上がらない。140前後。
ここの急坂を登ったらカタクリ群生地、というところで小休止。急登を登ってカタクリの花を探す。が、見当たらない。辛うじて、斑の入った葉を見かける。小さい。さては、まだだったか?今年は、暖かいはずなんだが。辺りをくまなく探してみたんだけれど、やっと見つけたのはまだ蕾でシュッとした感じのが一輪。ちょっと開いたのが一輪。ここらはもう少し先らしい。
スミレを2種。
奈良倉山に着くも、曇ってて富士山全く見えず。scw予測だと、とっくに晴れてるはずなんだけどな。
廃トラックめっけ。
鶴寝山への最後の急登で、ミツバツツジ。
鶴寝山からも曇ってて見えず、富士山残念。お昼を摂っていると、少し晴れてきた。けれど、結局富士山が見えるところまでは晴れず。下山開始。
トチノキの巨樹は健在。いつ来ても心が洗われる。
キケマンやヒトリシズカ・ネコノメソウ。ネコノメソウは、一旦それとわかると至る所に咲いている。
ワサビ田を過ぎ、ヤマブキの咲いているところを通り、小菅の湯到着。
ざっと温泉に浸かり、源流ホワイト。
上野原へのバスに乗り込み、うたた寝。
一福食堂で再び乾杯。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する