ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539742
全員に公開
ハイキング
道南

函館山縦走 (観音コース〜山頂〜立待岬)

2014年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
384m
下り
383m

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:25
合計
3:42
11:33
42
称名寺
12:15
11:33
49
山上駐車場
12:22
12:47
73
14:00
26
千畳敷見晴ヶ丘
14:26
7
七曲り登山口
14:33
立待岬
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
・市バス 称名寺前で下車 →今回はバス利用。
・市電 函館ドック前(終点)からも行けます。

帰りは市電の谷地頭温泉前から。バス停もあります。
コース状況/
危険箇所等
・観音コース:登山口が判り難いので注意。
   ‐量昌から、⊆孫垰から、山上大神宮からの3つあります。
   山上大神宮(幸坂通)からが一番判り易い。
   函館山33観音を辿るなら称名寺からがお勧めです。
    ↓は写真で解説していますので、参考にして下さい。

・函館山登山コースに特に危険な個所はありません。要所に案内図があります。千畳敷は枝道が多いのでルート確認して歩いて下さい。

・函館山の登山ルートは多数あります。下記を参考にして下さい。

http://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/p_mt_hakodate.html

函館山ハイキングコース
http://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/gif/mt_hakodate/route_mt_hakodate.png
その他周辺情報 立待岬の近くには谷地頭温泉があります。ナトリウム‐塩化物泉の茶色い温泉です。いつも市民で賑わっています。420円
バス停「称名寺通り」で下車。
2014年10月30日 11:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:31
バス停「称名寺通り」で下車。
少し戻ると観光案内の大きな標識の傍に、小さな称名寺・実行寺50mの標識あり(右上)。
2014年10月30日 11:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:32
少し戻ると観光案内の大きな標識の傍に、小さな称名寺・実行寺50mの標識あり(右上)。
称名寺。立派な門構えです。バス停から1〜2分です。
2014年10月30日 11:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:33
称名寺。立派な門構えです。バス停から1〜2分です。
正面のお堂の左に函館山33観音の案内図があります。
山中に1番から33番までの観音像があります。
2014年10月30日 11:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:34
正面のお堂の左に函館山33観音の案内図があります。
山中に1番から33番までの観音像があります。
案内図に沿って進みます。
2014年10月30日 11:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:35
案内図に沿って進みます。
途中の壁にも案内図があります。
2014年10月30日 11:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:36
途中の壁にも案内図があります。
階段を右に上がって行きます。
2014年10月30日 11:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:36
階段を右に上がって行きます。
お堂と33番観音の標識。
2014年10月30日 11:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:37
お堂と33番観音の標識。
この標識の右後ろに進みます。
2014年10月30日 11:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:37
この標識の右後ろに進みます。
このお墓の道を真っ直ぐ進みます。少し傾斜があり林に入ります。
2014年10月30日 11:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:38
このお墓の道を真っ直ぐ進みます。少し傾斜があり林に入ります。
入った所にもお墓があります。左手のロープに沿って登ります。
2014年10月30日 11:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:39
入った所にもお墓があります。左手のロープに沿って登ります。
すると、右手に標識がありここを登ります。
実行寺からの道はこのあたりで合流しますが、道がはっきりとは判りません。
2014年10月30日 11:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:41
すると、右手に標識がありここを登ります。
実行寺からの道はこのあたりで合流しますが、道がはっきりとは判りません。
32番観音が現れ、右手の階段を登ります。落葉に隠れて道が判り難いので注意。
2014年10月30日 11:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:42
32番観音が現れ、右手の階段を登ります。落葉に隠れて道が判り難いので注意。
現在地を示す標識があります。
2014年10月30日 11:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 11:43
現在地を示す標識があります。
最後のお墓が出てきます。ここを左に上がって行きます。
2014年10月30日 11:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:44
最後のお墓が出てきます。ここを左に上がって行きます。
このあたりからはっきりした道になります。このまま進みます。
2014年10月30日 11:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:47
このあたりからはっきりした道になります。このまま進みます。
途中、山上大神宮からの登山道が交差します。
一度、こちらの道を見に行きます。
2014年10月30日 11:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:47
途中、山上大神宮からの登山道が交差します。
一度、こちらの道を見に行きます。
1分で山上大神宮に出ます。一番奥の社。
2014年10月30日 11:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:48
1分で山上大神宮に出ます。一番奥の社。
社の右手に、写真のような建物があります。この後ろが登山口です。
2014年10月30日 11:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:48
社の右手に、写真のような建物があります。この後ろが登山口です。
丸太を積んだ階段になっています。ここを上がって元に戻ります。真っ直ぐ進んで下さい。左にも道がありますが、行き止まりです。
2014年10月30日 11:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:49
丸太を積んだ階段になっています。ここを上がって元に戻ります。真っ直ぐ進んで下さい。左にも道がありますが、行き止まりです。
真っ直ぐ進むと、‐量昌からの道に戻ります。
2014年10月30日 11:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:50
真っ直ぐ進むと、‐量昌からの道に戻ります。
さらに進むと31番観音です。
2014年10月30日 11:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:50
さらに進むと31番観音です。
そして観音コースの標識が出てきます。ここから先は道が一本で迷うことなく進めます。
2014年10月30日 11:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 11:51
そして観音コースの標識が出てきます。ここから先は道が一本で迷うことなく進めます。
途中に出て来る石柱。「海軍用地」「陸軍用地」が並んで立っています。戦前の要塞の名残です。海軍、陸軍合同で使用していたのでしょう。
2014年10月30日 12:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 12:00
途中に出て来る石柱。「海軍用地」「陸軍用地」が並んで立っています。戦前の要塞の名残です。海軍、陸軍合同で使用していたのでしょう。
ここで車道に出ますが、すぐ向かいに登山道が続きます。
2014年10月30日 12:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 12:05
ここで車道に出ますが、すぐ向かいに登山道が続きます。
そして、もう一度車道を横切ります。
2014年10月30日 12:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 12:09
そして、もう一度車道を横切ります。
登山口から40分で広い駐車場に着きます。
2014年10月30日 12:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 12:15
登山口から40分で広い駐車場に着きます。
駐車場の先に山頂が見えます。石の階段を登ると電波塔が並ぶ山頂です。
2014年10月30日 12:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
10/30 12:17
駐車場の先に山頂が見えます。石の階段を登ると電波塔が並ぶ山頂です。
ロープウエイ駅と函館市街。展望台に売店、レストラン、トイレ等、設備は充実。
2014年10月30日 12:23撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
10/30 12:23
ロープウエイ駅と函館市街。展望台に売店、レストラン、トイレ等、設備は充実。
ロープウェイは11/6までゴンドラの更新のため工事休止中。そのためか観光客は少ないようでした。
2014年10月30日 12:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 12:26
ロープウェイは11/6までゴンドラの更新のため工事休止中。そのためか観光客は少ないようでした。
山頂の三角点。
2014年10月30日 12:29撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 12:29
山頂の三角点。
函館山の山頂銘板。銘板の間から遠くに大沼駒ケ岳も見える。
2014年10月30日 12:30撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
10/30 12:30
函館山の山頂銘板。銘板の間から遠くに大沼駒ケ岳も見える。
山頂展望台からの函館市街。快晴で遠くまで見えていました。
2014年10月30日 12:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
10/30 12:37
山頂展望台からの函館市街。快晴で遠くまで見えていました。
山頂から望遠で聖ハリスト教会。標高差300m程なのでコンデジでもここまで写ります。
2014年10月30日 12:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 12:39
山頂から望遠で聖ハリスト教会。標高差300m程なのでコンデジでもここまで写ります。
函館山からの眺望はミシュラングリーンガイドで最高の三ツ星。是非、見に行って下さい。
2014年10月30日 12:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 12:43
函館山からの眺望はミシュラングリーンガイドで最高の三ツ星。是非、見に行って下さい。
コース案内図が要所にあるので、迷うことは無いと思います。
2014年10月30日 12:53撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 12:53
コース案内図が要所にあるので、迷うことは無いと思います。
千畳敷コースと並行する砲台跡に寄り道。函館山は明治から終戦まで軍事要塞として使用されてきました。そのため一般人が入る事も、植林されることもなく自然が保たれたのです。
2014年10月30日 12:54撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 12:54
千畳敷コースと並行する砲台跡に寄り道。函館山は明治から終戦まで軍事要塞として使用されてきました。そのため一般人が入る事も、植林されることもなく自然が保たれたのです。
砲台があった場所。
2014年10月30日 12:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 12:57
砲台があった場所。
弾薬庫の跡のようです。今は立ち入り禁止。
2014年10月30日 12:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 12:57
弾薬庫の跡のようです。今は立ち入り禁止。
入江山へ寄り道。
2014年10月30日 13:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:05
入江山へ寄り道。
こちらは測距儀があった跡のようです。
2014年10月30日 13:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:09
こちらは測距儀があった跡のようです。
観測所の跡。
2014年10月30日 13:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:10
観測所の跡。
マムシは軍が放ったという話もあります。実際に居るようです。私は今まで見かけた事はありません。
2014年10月30日 13:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:10
マムシは軍が放ったという話もあります。実際に居るようです。私は今まで見かけた事はありません。
千畳敷コースに戻ります。
2014年10月30日 13:16撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:16
千畳敷コースに戻ります。
道は林道なので幅があります。一般車は入って来ません。電波塔のメンテなどで車両が入るようです。この日は一台とすれ違いました。
2014年10月30日 13:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 13:18
道は林道なので幅があります。一般車は入って来ません。電波塔のメンテなどで車両が入るようです。この日は一台とすれ違いました。
所どころ、海側(津軽海峡)が見えています。
2014年10月30日 13:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:22
所どころ、海側(津軽海峡)が見えています。
アワコガネギク(泡黄金菊)と思われます。
2014年10月30日 13:21撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 13:21
アワコガネギク(泡黄金菊)と思われます。
牛の背見晴らし所に立ち寄り。
2014年10月30日 13:38撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:38
牛の背見晴らし所に立ち寄り。
ここにも砲台跡があります。
2014年10月30日 13:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:43
ここにも砲台跡があります。
砲台の少し先にあるのは、指令所の跡のようです。
2014年10月30日 13:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 13:49
砲台の少し先にあるのは、指令所の跡のようです。
今でもしっかり残っています。
2014年10月30日 13:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:50
今でもしっかり残っています。
レンガ作り。
2014年10月30日 13:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:50
レンガ作り。
古代の遺跡のようです。
2014年10月30日 13:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 13:51
古代の遺跡のようです。
天井には空気抜きの穴が。
2014年10月30日 13:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
10/30 13:50
天井には空気抜きの穴が。
外から見ると、こんな感じ。
2014年10月30日 13:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:55
外から見ると、こんな感じ。
山頂(左)と函館市街。
2014年10月30日 13:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
10/30 13:56
山頂(左)と函館市街。
拡大すると、山頂の右には大沼駒ケ岳が。
2014年10月30日 13:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 13:56
拡大すると、山頂の右には大沼駒ケ岳が。
千畳敷から海が見える。昔は野原でしたが笹が生い茂って歩き難くなりました。
2014年10月30日 13:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 13:58
千畳敷から海が見える。昔は野原でしたが笹が生い茂って歩き難くなりました。
千畳敷見晴ヶ丘の展望所とトイレ。
2014年10月30日 14:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 14:00
千畳敷見晴ヶ丘の展望所とトイレ。
トイレは水洗です。その前の登山道を進みます。
2014年10月30日 14:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 14:02
トイレは水洗です。その前の登山道を進みます。
地蔵山見晴台に到着。
2014年10月30日 14:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 14:08
地蔵山見晴台に到着。
下を覗くと立待岬の駐車場が見える。
2014年10月30日 14:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 14:09
下を覗くと立待岬の駐車場が見える。
この番号札が出て来ると、つづら折りの下り道。
2014年10月30日 14:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 14:13
この番号札が出て来ると、つづら折りの下り道。
やっと1番に。
2014年10月30日 14:25撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 14:25
やっと1番に。
すぐに車道へ降りる。
2014年10月30日 14:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 14:26
すぐに車道へ降りる。
そこが七曲りコース入口。登山道終了。
2014年10月30日 14:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
10/30 14:26
そこが七曲りコース入口。登山道終了。
数分で立待岬。一応ここが終点。
2014年10月30日 14:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
10/30 14:33
数分で立待岬。一応ここが終点。
帰り道には、石川啄木一族の墓。
2014年10月30日 14:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 14:42
帰り道には、石川啄木一族の墓。
市街地から山頂方面。紅葉も最終段階。
2014年10月30日 14:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 14:42
市街地から山頂方面。紅葉も最終段階。
エゾヒキガエルを轢かないように、という道路標識。貴重生物の保護。
2014年10月30日 14:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 14:49
エゾヒキガエルを轢かないように、という道路標識。貴重生物の保護。
谷地頭温泉にゆったり入ってから帰った。
2014年10月30日 14:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
10/30 14:56
谷地頭温泉にゆったり入ってから帰った。
撮影機器:

感想

 奈良県から函館へ半年毎に帰省している。函館山は機会あるごとに登っている。夜景はもちろん素晴らしいが、昼間の函館山からの展望も負けてはいない。334mと手頃な高さなので、散策気分で登る事ができる。縦断して立待岬に降り、帰路に谷地頭温泉に入るのが定番になっている。
 たまたまヤマレコを見ていたら、いつも登っている観音コースで登山口が判り難いとの記載があった。私も最初は右往左往してやっとで探し当てた。今回も登ったので、登山口を詳細に写真で説明しておきました。

 日露戦争に備えて要塞と化した函館山は、その後太平洋戦争が終わるまで海軍・陸軍合同の軍事要塞でした。そのため自然が保たれたのは、山にとっては幸いでした。植物と鳥類の多様性が魅力の山です。山頂まで車でも行けますが、簡単なので是非歩いて登って見て下さい。きっと素晴らしい発見があると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら