ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539979
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳〜丹沢山(大倉尾根)油断して左足を……

2014年11月02日(日) ~ 2014年11月03日(月)
 - 拍手
子連れ登山 itadakipink その他2人
GPS
32:00
距離
18.6km
登り
1,560m
下り
1,549m

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
1:30
合計
7:10
7:00
270
大倉
11:30
13:00
70
塔ノ岳
14:10
丹沢山みやま山荘
2日目
山行
5:40
休憩
0:20
合計
6:00
6:30
70
丹沢山みやま山荘
7:40
8:00
270
塔ノ岳
12:30
大倉
天候 1日目曇時々晴れのちガス&強風 2日目晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
どんぐりハウス駐車場
1日500円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し…のはずでしたが…
一日目…大倉尾根〜塔ノ岳山頂は泥濘など無く概ね乾いた歩きやすい道でした。
階段なども 良く整備されています。
塔ノ岳山頂〜丹沢山頂は 途中で霧雨が降ってきたので、少し緩んでいました。

二日目…朝から快晴で 前日まで濡れていた道も乾いていました。
花立山荘前後に浮き石がありました。注意しましょう。
その浮き石で滑って転倒したのは私です…
会いたかったです!丹クリ様。
それでは、行って来ます。
見守っていて下さい。
15
会いたかったです!丹クリ様。
それでは、行って来ます。
見守っていて下さい。
表尾根方面ですね。
稜線が青空に映えます。
気持ちの良い秋晴れです。
7
表尾根方面ですね。
稜線が青空に映えます。
気持ちの良い秋晴れです。
途中で紅葉も楽しめました。
このあたりでは、まだまだ道もなだらかなので余裕があります。
18
途中で紅葉も楽しめました。
このあたりでは、まだまだ道もなだらかなので余裕があります。
頑張って登ります・・・
ここは少しだけキツかったかな・・・
でも息子、頑張っています!
9
頑張って登ります・・・
ここは少しだけキツかったかな・・・
でも息子、頑張っています!
まだまだ登ります・・・
まだまだ……と言っているうちに
花立山荘が見えてきました!
12
まだまだ登ります・・・
まだまだ……と言っているうちに
花立山荘が見えてきました!
途中で振り返り
真鶴方面の海を眺めながら、一息。
眺めいいなぁ〜。
3
途中で振り返り
真鶴方面の海を眺めながら、一息。
眺めいいなぁ〜。
またまた階段…ん〜
でももう少し…かな?
3
またまた階段…ん〜
でももう少し…かな?
ついに塔ノ岳山頂です!頑張りました。がしかし・・・
ガスって何も見えません
さらに強風も・・・
22
ついに塔ノ岳山頂です!頑張りました。がしかし・・・
ガスって何も見えません
さらに強風も・・・
尊仏山荘もガスの中・・・

ここで昼食をとりました。
強風でしたが南寄りの風だったので そんなに寒くはなかったです。
4
尊仏山荘もガスの中・・・

ここで昼食をとりました。
強風でしたが南寄りの風だったので そんなに寒くはなかったです。
休憩も充分取れたので……
それでは丹沢山へ向かいます。
1
休憩も充分取れたので……
それでは丹沢山へ向かいます。
霧雨が降ってきました……
気温も下がり始めました…
4
霧雨が降ってきました……
気温も下がり始めました…
でも あともう少しですね……
1
でも あともう少しですね……
やりました‼丹沢山頂、到着です〜!
子供も頑張りました!
8
やりました‼丹沢山頂、到着です〜!
子供も頑張りました!
今日はお世話になります。

中も大変きれいで この日は登山者の皆さんで賑わっていました。満室です。
2
今日はお世話になります。

中も大変きれいで この日は登山者の皆さんで賑わっていました。満室です。
担ぎ上げたビールを飲んで
その後お待ちかねの夕食の時間。
とても美味でした!(1)
29
担ぎ上げたビールを飲んで
その後お待ちかねの夕食の時間。
とても美味でした!(1)
朝食も
とても美味でした!(2)
炊き込みごはん おかわりしましたよ(^○^)
24
朝食も
とても美味でした!(2)
炊き込みごはん おかわりしましたよ(^○^)
満天の星空を見ることができました!
とても綺麗でした。

そして気持ちの良い夜明けです!
9
満天の星空を見ることができました!
とても綺麗でした。

そして気持ちの良い夜明けです!
朝日が眩しい。
表尾根方面。チラッと見えているのは大山でしょうか。
15
朝日が眩しい。
表尾根方面。チラッと見えているのは大山でしょうか。
相模湾が一望できます。
キラキラ光っています。
10
相模湾が一望できます。
キラキラ光っています。
晴れて良かった。
富士山もバッチリです!

昨日撮れなかった定番の構図。
15
晴れて良かった。
富士山もバッチリです!

昨日撮れなかった定番の構図。
それでは塔ノ岳まで戻ります。
2
それでは塔ノ岳まで戻ります。
途中での景色。美しいので一枚。
早朝の澄んだ空気の中、気持ちよく歩いています。
34
途中での景色。美しいので一枚。
早朝の澄んだ空気の中、気持ちよく歩いています。
丹沢山〜蛭ヶ岳を振り返ります。
蛭ヶ岳はいつ行けるかな…
5
丹沢山〜蛭ヶ岳を振り返ります。
蛭ヶ岳はいつ行けるかな…
塔ノ岳に到着して また一枚……
13
塔ノ岳に到着して また一枚……
真鶴方面も、きれいに見えます。
7
真鶴方面も、きれいに見えます。
江ノ島方面も輝いています。
6
江ノ島方面も輝いています。
前日の天気とは大違い。
登山者の数も 朝早いので少ないです。
7
前日の天気とは大違い。
登山者の数も 朝早いので少ないです。
お〜っとチャンプさん登場‼
今日はガスボンベですか‼
ご挨拶させていただきました。

それにしても脚 すごいっすね〜…
35
お〜っとチャンプさん登場‼
今日はガスボンベですか‼
ご挨拶させていただきました。

それにしても脚 すごいっすね〜…
下山中、この写真を撮った直後に左足を!…((((;゜Д゜)))))))

浮き石で滑って転倒……
すぐに立ち上がりましたが…かなり痛い…

折れてはない…と思いますが…( ;´Д`)
8
下山中、この写真を撮った直後に左足を!…((((;゜Д゜)))))))

浮き石で滑って転倒……
すぐに立ち上がりましたが…かなり痛い…

折れてはない…と思いますが…( ;´Д`)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ
備考 持っていけば良かった物…充実したファーストエイドキット

感想

いつかは馬鹿尾根を登りたい……
子供と行くので のんびりと登って山小屋1泊……
と計画して、とうとうその日がやってきました。

当初の天気予報は雨……毎日天気予報とにらめっこしながら 好転するように念を送り続けていました…
そしたらなんと良い方向へと変わってくれました!

自宅を出発、大倉の民間駐車場は なんと満車……
どうしようかとそのまま少し走ると どんぐりハウス駐車場の看板が!
ただ1台も停まっていませんので 良いのかな…と思ってしばらくすると
どんぐりハウスのお兄さんが!
助かりました。ありがとう!

どんぐりハウスの駐車場から いつもよりゆっくりした足取りで、子供のペースに合わせて歩き始めます。 先は長いので……

延々と登りなので、茶屋と小屋がある度 休憩して、階段地獄(?)をクリアすると塔ノ岳山頂。 約4時間30分。
ガスって強風でしたが、
南寄りの風なので そんなに寒くは感じなかったです。

ゆっくりと昼ごはんを食べ 休憩後丹沢山に向かいます。
日高、竜ヶ馬場あたりまで来ると霧雨が降って来て 気温も
下がってきた感じでした。
1時間ほどで丹沢山山頂に到着。周りの眺望は全くありませんでしたが
心地良い疲労と 達成感。子供も良く頑張ったと思います…

みやま山荘に到着後 担いできた缶ビールを飲みながら 他の宿泊者の方と
お話しさせていただいたりしながら程なく夕食。
噂通りの美味しいごはんで満足でした。
もちろん朝食も最高でした。

二日目、前日までの天気が嘘の様な快晴の中、丹沢山頂を出発し塔ノ岳山頂で小休憩。
大倉尾根を下山の途中、花立山荘を過ぎて階段を下りてすぐに、足を滑らせ左足首をひねってしまいました…
ご存じの通り、危険な道は 特に無く、私の油断と不注意が原因だと思います…

その後約4時間、激痛に顔を歪め、足を引きずりながら下山しました。
帰宅後、病院へ行き、レントゲン&応急処置。
翌日改めて診察。その次の日MRI検査…
結果はまだ出ていません…骨折していなければ良いのですが…捻挫だと思う……

油断は禁物ですね。
しばらく山には行けそうにありません…
でもみやま山荘最高でした。家族で良い山時間を過ごすことができました。
満天の星空と美味しい食事。またお世話になります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

ありゃりゃ!
itadakipinkさん、はじめまして!
こちらのアホなレコ(笑)もご覧いただきましてありがとうございました!

さてさて、足をひねってしまわれたとのこと。 心配ですね。
結果は出られたのでしょうか。大したことがなければよいのですが・・・。
お子さん連れでケガしてしまうと大変な下山になったかと思います。ゆっくり静養なさってください。 おつかれさまでした。
2014/11/10 20:37
ありがとうございます。
アホなレコ なんてとんでもないことです。
ダイナミックな景色満載で、、良いな〜、行ってみたいな〜と。
とてもうらやましいです。

左足は 幸い捻挫ということで、経過も順調。今日から完全復活(?)
近々に リハビリを兼ねてトレッキングを計画しております。

また 今後ともよろしくお願い致します。
2014/11/11 4:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら