記録ID: 5401592
全員に公開
ハイキング
屋久島
宮之浦岳から白谷雲水峡
2023年04月22日(土) ~
2023年04月23日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 19:54
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 2,154m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:48
距離 10.3km
登り 888m
下り 793m
2日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:56
距離 12.0km
登り 525m
下り 1,370m
天候 | 1日目、小雨のち晴れ。2日目、くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船 飛行機
2.鹿児島から屋久島→飛行機の予定が悪天候のため高速船トッピーに変更。 3.安房港からホテル→バス 4.ホテルから登山口→ツアー会社の送迎車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし |
その他周辺情報 | ■宿泊施設→ホテル屋久島山荘 ☎0997-46-2011 お部屋も掃除が行き届いており、お食事も全部手作りでお腹いっぱいになりました。 建物は古い様に見受けられますが、リニューアルされキレイでした。 お風呂は温泉で床に畳が敷いてありステキな雰囲気でした。 ■ツアー会社→(株)屋久島ガイド協会☎0997-49-4191 |
写真
感想
今回はツアー会社に依頼して宮之浦岳から縄文杉を経て白谷雲水峡へ連れてって頂きました。
いいところ取りのコースを選択。
■アクセス
鹿児島から屋久島の飛行機が着陸できず鹿児島へ引き返すアクシデントがありどうなるかと焦りましたが、ツアー会社がいち早くトッピーの予約をしてくださり難を逃れる。これには感激!!
やっぱりツアー会社に頼んでよかったその1。
■ツアー
1日目は8kmぐらいの行程だけど、それより長く感じました。しかし、35日雨の屋久島なのに奇跡の晴れ!
そのおかげで素晴らしい展望を満喫しながら小屋に到着できました。
今年1番の人手だったらしく新高塚小屋に泊まれるか?最悪、テント泊も想定しながら歩き進める。途中、何度もガイドさんが仲間と無線で連絡を取り合い情報入手してくれていました。
そのおかげで焦ることなく小屋に到着できました。
ツアーに頼んでよかったその2。
■食事
ツアー会社がご準備して下さったお食事は当日の夜、2日目の朝、昼でした。
アルファ米2種類、スープ3種類、飲み物4種類、パン、おやつなど細やかな配慮を感じるお食事でした。
屋久島の山を知っているチョイス、ツアー会社を頼んでよかったその3。
■送迎
行きも下山後もホテルまで送迎してくださり、車中ではオススメスポットや美味しいお土産の情報をいっぱい教えて頂きました。
ツアー会社を頼んでよかったその4。
今回の旅は飛行機が飛ばず屋久島に渡れなければその後の行程まで全てずれ込んでしまう危機でしたがツアー会社の機転によりスムーズに全て終えることができました。
本当にいい人達に巡り会えたことに感謝です。
ありがとうございました💓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ffdacdf9f27c62145d31a407c83fe71a8.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する