記録ID: 5402284
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
日程 | 2023年04月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
松川ICを出てすぐの信号を左折。
車・バイク
片桐松川の橋を渡って約500mの交差点を左折。 中央道のガードをくぐり、細い山道を10分〜15分登ると鳩打峠登山口があります。20台以上止めれるくらいの広さです。 およりての森からも登れます。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 小八郎から飯島道合流までは一般道。 そこから烏帽子へは、急に険しくなります。両手も使って登りましょう。烏帽子岩は、巻き道と上級者コースと二通りあります。 烏帽子を過ぎると雪と地面が交互に出て来ます。 池ノ平山手前は雪が続くのでチェーンスパ等必要です。 その後も、念丈まで雪、地面と続きます。 池ノ平〜念丈は、多少の藪こぎあります。 笹よりも、シラビソの枝やシャクナゲ等の枝がうるさい。 |
---|---|
その他周辺情報 | 今回も松川温泉、清流苑に寄りました。 大人500円。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
写真
感想/記録
by tanaka11
約6年ぶりに念丈岳へ行ってきました。
前回はおよりての森から周回しましたが、そんな元気はもうないので鳩打峠からピストンとしました。できれば奥念丈まで行きたかったのですが、分岐から様子を伺ったら、、藪がひどそうに見えたので諦めました。そのおかげで時間に余裕ができ、念丈で1時間くらいゆっくり景色を眺めたり、ごろ寝したりくつろぎました。
南アルプスを眺める第一展望台と言える山です。
鋸岳〜光岳、池口まで全部見渡せることができました。大好きな上河内もみえました。
よい山行でした。
前回はおよりての森から周回しましたが、そんな元気はもうないので鳩打峠からピストンとしました。できれば奥念丈まで行きたかったのですが、分岐から様子を伺ったら、、藪がひどそうに見えたので諦めました。そのおかげで時間に余裕ができ、念丈で1時間くらいゆっくり景色を眺めたり、ごろ寝したりくつろぎました。
南アルプスを眺める第一展望台と言える山です。
鋸岳〜光岳、池口まで全部見渡せることができました。大好きな上河内もみえました。
よい山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する