ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 540475
全員に公開
ハイキング
甲信越

棚横手山〜甲州高尾山(歴史探訪と温泉も)

2014年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:20
距離
15.5km
登り
1,498m
下り
1,492m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:13
合計
4:18
距離 15.5km 登り 1,499m 下り 1,497m
9:08
45
10:09
10:10
20
10:30
10:32
3
10:35
10:36
29
11:05
11:07
19
12:11
ゴール地点
天候 曇り(棚横手山だけ晴れ)
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央本線 勝沼ぶどう郷駅
コース状況/
危険箇所等
・勝沼ぶどう郷駅〜大滝不動尊
 長い林道歩きです。コースタイムは標準で1時間50分ぐらいです。
 タクシーを利用した方が良いかもしれません。

・大滝不動尊〜富士見台
 僕は崩壊注意の林道を歩きました。全体に荒れていますが、歩行の
 妨げにはなりません。ただ、落石したと思われる場所があるので注意を。

・富士見台〜棚横手山
 30分ぐらいの登りです。少し急登かな。

・富士見台〜甲州高尾山
 小さなアップダウンを繰り返します。全体的に歩きやすい道でした。

・甲州高尾山〜五所神社登山口
 柏尾山の鉄塔から急な下りです。雨上がりで地面が濡れていたので
 何度か足を取られそうになりました。落ち葉が曲者です。
その他周辺情報 ・大日影トンネル遊歩道
 9:00〜16:00(通行無料)

・ぶどうの丘(天空の湯) 
 勝沼ぶどう郷駅から徒歩15分、道標が随所にあるので迷わないと思います。
 アルカリ天然温泉(610円)
勝沼ぶどう郷駅です。降車した人は少数でした。
2014年11月02日 07:54撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 7:54
勝沼ぶどう郷駅です。降車した人は少数でした。
ガスの中、長い車道歩きです。
2014年11月02日 08:13撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 8:13
ガスの中、長い車道歩きです。
大滝不動尊の山門。赤色が映えます。
2014年11月02日 08:57撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 8:57
大滝不動尊の山門。赤色が映えます。
石段を上がっていくと、右手に滝があります。前滝というそうです。
2014年11月02日 08:59撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 8:59
石段を上がっていくと、右手に滝があります。前滝というそうです。
大滝不動尊本堂。立派です。本堂の右側から山道に入ります。
2014年11月02日 09:01撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:01
大滝不動尊本堂。立派です。本堂の右側から山道に入ります。
森の中になると、余計に薄暗い・・・
2014年11月02日 09:11撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:11
森の中になると、余計に薄暗い・・・
しばらく歩くと分岐に出ます。まずは展望台へ。ガスで何も見えないでしょうけど(笑)。
2014年11月02日 09:14撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:14
しばらく歩くと分岐に出ます。まずは展望台へ。ガスで何も見えないでしょうけど(笑)。
案の定何も見えません・・・。
2014年11月02日 09:16撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:16
案の定何も見えません・・・。
先ほどの分岐まで戻って、富士見台への林道へ。棚横手山に向かいます。
2014年11月02日 09:18撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:18
先ほどの分岐まで戻って、富士見台への林道へ。棚横手山に向かいます。
右側に富士見台の道標。ここから登って行きます。
2014年11月02日 09:25撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:25
右側に富士見台の道標。ここから登って行きます。
棚横手山は左です。本来なら良い景色なのでしょうね。
2014年11月02日 09:32撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:32
棚横手山は左です。本来なら良い景色なのでしょうね。
棚横手山方面。空が青っぽい。もしかしたらガスを抜ける?
2014年11月02日 09:35撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:35
棚横手山方面。空が青っぽい。もしかしたらガスを抜ける?
ガスが薄くなりました。
2014年11月02日 09:38撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:38
ガスが薄くなりました。
右側を見ると、向こうの山並みが見えます。
2014年11月02日 09:38撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:38
右側を見ると、向こうの山並みが見えます。
雲海の向こうに富士山が。まさか見れるとは思っていませんでした。
2014年11月02日 09:40撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:40
雲海の向こうに富士山が。まさか見れるとは思っていませんでした。
陽射しも出てきて、急に暑くなってきました。
2014年11月02日 09:42撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:42
陽射しも出てきて、急に暑くなってきました。
いったん林道に出て、向こうの階段を登ります。
2014年11月02日 09:42撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:42
いったん林道に出て、向こうの階段を登ります。
さっきまでとは別世界・・・
2014年11月02日 09:43撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:43
さっきまでとは別世界・・・
しかし、またガスが。これはこれで幻想的ですけどね。
2014年11月02日 09:46撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:46
しかし、またガスが。これはこれで幻想的ですけどね。
ガスの合間を縫って撮りました。
2014年11月02日 09:50撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:50
ガスの合間を縫って撮りました。
ズームです。
2014年11月02日 09:51撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:51
ズームです。
棚横手山頂上。山梨百名山です。
2014年11月02日 09:51撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:51
棚横手山頂上。山梨百名山です。
頂上からの眺め。
2014年11月02日 09:51撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:51
頂上からの眺め。
戻って、またガスの中へ突入です。
2014年11月02日 10:02撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:02
戻って、またガスの中へ突入です。
うっかりすると、直進しそうになりますが、右上に行きます。道標も見えます。
2014年11月02日 10:07撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:07
うっかりすると、直進しそうになりますが、右上に行きます。道標も見えます。
甲州高尾山です。頂上はあまり広くありません。そして誰もいません・・・。
2014年11月02日 10:32撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:32
甲州高尾山です。頂上はあまり広くありません。そして誰もいません・・・。
続いて剣ヶ峰です。
2014年11月02日 10:35撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:35
続いて剣ヶ峰です。
林道を右へ。
2014年11月02日 10:39撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:39
林道を右へ。
すぐ左に山道があります。
2014年11月02日 10:40撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:40
すぐ左に山道があります。
歩きやすい平坦な道です。
2014年11月02日 11:01撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:01
歩きやすい平坦な道です。
鉄塔がある場所が柏尾山でいいのかな?
2014年11月02日 11:05撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:05
鉄塔がある場所が柏尾山でいいのかな?
下っていくと今日まったく見えなかった下界が。ガスを抜けたようです。
2014年11月02日 11:12撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:12
下っていくと今日まったく見えなかった下界が。ガスを抜けたようです。
ここが登山道口です。ありがとうございます(笑)。
2014年11月02日 11:22撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:22
ここが登山道口です。ありがとうございます(笑)。
五所神社には展望台のようなところがあります。ここから甲州街道に下ります。
2014年11月02日 11:24撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:24
五所神社には展望台のようなところがあります。ここから甲州街道に下ります。
甲州街道を左に進むと、新選組の近藤勇の銅像がありました。なんか、かわいらしい。
2014年11月02日 11:32撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:32
甲州街道を左に進むと、新選組の近藤勇の銅像がありました。なんか、かわいらしい。
柏尾古戦場跡。幕府軍と官軍との戦いです。
2014年11月02日 11:33撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:33
柏尾古戦場跡。幕府軍と官軍との戦いです。
さらに歩くと、勝沼トンネルワインカーヴがあります。ワイン貯蔵庫ですね。明治36年に建造されたそうです。
2014年11月02日 11:43撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:43
さらに歩くと、勝沼トンネルワインカーヴがあります。ワイン貯蔵庫ですね。明治36年に建造されたそうです。
反対側には大日影トンネル遊歩道です。明治36年から平成9年まで中央本線で使用されていましたが、遊歩道となりました。
2014年11月02日 11:44撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:44
反対側には大日影トンネル遊歩道です。明治36年から平成9年まで中央本線で使用されていましたが、遊歩道となりました。
トンネルの中はこんな感じです。
2014年11月02日 11:51撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:51
トンネルの中はこんな感じです。
トンネルを抜けた先には、南アルプスが展望できる高台がありました。まったく見えません・・・。勝沼ぶどう郷駅はすぐそこです。
2014年11月02日 12:06撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:06
トンネルを抜けた先には、南アルプスが展望できる高台がありました。まったく見えません・・・。勝沼ぶどう郷駅はすぐそこです。
ぶどうの丘まで歩いて、天空の湯で汗を流しました。
2014年11月02日 12:25撮影 by  E-P5, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 12:25
ぶどうの丘まで歩いて、天空の湯で汗を流しました。
撮影機器:

感想

何度もの山火事で皮肉にも好展望の山となった甲州高尾山と
山梨百名山の棚横手山に登ってきました。

勝沼ぶどう郷駅を降りた瞬間、ガスで回りが見えない・・・。
これは展望は期待できないなとテンションが下がりました。
まあ、気を取り直して、とにかく予定通り出発です。
登山口の大滝不動尊へは長い車道、林道を歩いていきました。
タクシーでも行けますが、ここは我慢です。

1時間ほど歩いて、ようやく大滝不動尊到着。
大滝不動尊本堂の背後には、落差140mの男滝が見えるはずなのですが
この天候でまったく見えず残念です。

駅からずーっとガスの中歩いていましたが、棚横手山ではガスを抜けました。
そして、雲海の向こうには富士山が。
まさか見れるとは思わなかったので、これだけで満足です。

棚横手山から甲州高尾山もガスの山歩きでした。
でも、ガスの中も幻想的ですよね。

それにしても、他の登山者と会ったのは2名だけ・・・。
もっと登られても良い山だと思うのですが。
もう少し遅い時間であればもっと多くの登山者に出会えたのでしょうか。

大日影トンネル遊歩道、天空の湯での温泉にも浸かることができたので、
十分楽しめた1日でした。

そういえば山行中は休憩をほとんどしてなかったですね・・・。
天候の問題もあったので下山してから昼食にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら