記録ID: 540847
全員に公開
ハイキング
奥秩父
紅葉の両神山 日向大谷から 登り清滝コース下り七滝沢コース
2014年11月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
天候 | 晴れ でも富士山は見えませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 日向大谷口1510→バス→1545薬師の湯 温泉 食事でゆったり 1815→1904西武秩父1925→ 西武特急→ 池袋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
清滝コース よく整備されています 七滝沢コース 細いところ 橋が壊れているところもあり注意が必要、また湿った落ち葉などでよく滑ります。 登山届は 日向大谷の登り口にあります。用紙はありますが筆記具はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後 両神山荘で ビールとおでん 漬物などをごちそうになりました。 温泉は バスの乗り換え地点 両神 薬師の湯で 600円m 食事もできます |
写真
感想
気温が下がってきて、日も短くなってきましたので、
東北や上州から、秋を探して 秩父に戻ってきました。
今日は 紅葉を求めて 両神山へ。
三連休の中日、ということもあり多くの人でにぎわってました。行きのバスは満員(こんなに混んでるの初めて)でした。
両神山は、気に入っているコースの一つで(登山道入り口までの 往復の時間がかかるのが難点)今回は 久しぶりの紅葉シーズンに行ってきました。
今日は雨の心配なさそう。
前回は 行き 七滝沢コース 帰り 滝沢小屋コースでしたが、今回はこの逆をとりました。
どっちが時間かかるかな~、と思ってましたが、
下り道の 落ち葉は なかなか 難敵、よーく滑ります。
結局 かかった時間は前回とほぼ 一緒でした。
2回ほど こけましたので、 この時期 登り 七滝沢コースが良いのかも、、
今回も 両神山荘で 1時間弱 お世話になりました(バスまでかなり時間ありましたので)。おいしい おでん 漬物など とお酒をいただきました。
ポチ、ポンも 元気そうでした。(ポチは散歩めんどくさそうに出かけましたが)
次は新緑のシーズンまた行きたいですね、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
tuiさん、こんばんは。
岩山感がとてもいいです。
歴史深い狼の狛犬も味わい深く、良いですね。
岩の続く両神山は、あまり自信がないのですが、いつかは行ってみたいです。
lesbourgeonsさん こんにちは~
両神山清滝小屋の上 あたりから急なところが増え、岩 クサリ場などが 登場してきます(山頂はクサリバの上)が、それまでは 結構ゆったりした 山歩きだったりします。
信仰の山 ということで 神社までの道 いろいろな 仏像などがあります。
今回は 紅葉の季節ということで 盛況でした。
弱点は 東京から結構 電車バスの時間がかかること、
特急で池袋から6時20分ででて、登山道入り口に着いたのが、10時ですから。
もう 少し 便利に行けるといいと思っています。
好きなところの一つです
この日は両神荘に宿泊しました。
すれ違いで残念です。
Stillさん こんばんは~
そーだったんですか、
私はなかなか 泊まりの山歩きができませんので、この日も日帰りで帰ってしまいましたが、
旨く行けば Stillさんと
残念です。
3時過ぎのバスに乗って日向大谷から西武秩父(薬師の湯乗り換え)に帰ったのですが、
薬師の湯で 温泉&一人反省会でかなりの時間いましたから、次の日向大谷発(17:20
のバスにしてればひょっとしたら、お会いできたかも、、
だんだん寒くなってきますので、寒さが苦手な私は、東北からだんだん 秩父や多摩、丹沢へと戻っていきます。今年は伊豆にも行ってみたいな~と思ってます。
今度は遭遇できるかもしれませんね、よろしくお願いします
さむーい冬が だんだんやってきますが
マイペースで冬の山歩きを楽しめたらな - と思ってます。
では そのうちに
tsuiさん、こんばんは。
昨日は、両神山の途中ですれ違ってますね。
天気がまずまずで良かったですね。
私も楽しめた山行でした。
またどこかの山で。
shiraneaoi さん こんばんわ~
レコ 拝見しますと おそらく 両神神社から悠々と清滝小屋に帰り道降りている shiraneaoi さんに私が 清滝小屋~両神神社に向かい坂でひいひいいってる間のどこかですれ違っていたのでしょうね
昨日は、雨も降らず とーくまで見渡せ また紅葉もよく、いい山歩きができました。
これで富士山見えたら(富士山好きな私)最高でしたが、。
奥多摩秩父、丹沢あたりをうろうろしてますので、
また、どこかで お会いしましたら よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する