両神山(日向大谷)


- GPS
- 05:43
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,458m
コースタイム
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
遠い(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近に一部雪があるが気を付ければアイゼン無しでも行けるかなぁ |
写真
感想
この週末、今日だけピンポイントで天気が良かったので、前日に急遽山登りを決定
目的は最近太って来たので少し運動を兼ねた、シーズンに向けての足慣らし(それと最近バイクのタイヤを交換したので、その表皮を剥くのも兼ねてます)
子供の弁当作ってたら出るのが遅くなったので、慌ててたらアイゼン忘れた
まあ、結果的には無くても何とかなるくらいでしたが
両神山は4年くらい前に八丁峠と日向大谷から登ったので、まあなんとなく覚えてる感じ。
部分部分で懐かしい。ただ、やっぱり家からは遠いです
個人的に鎖場が好きなので八丁峠ルートに行きたいが、志賀坂線はまだ通行止め??反対側に回り込む方法もあるけど、更に遠くなるので、今回は日和って日向大谷
バイクだから関係ないですが、朝8時だと駐車場が空いてないですね。それを横目に脇にバイクを停めて登山開始
日向大谷は序盤道幅が狭いですが、メインルートだけあって良く整備されててわかりやすい
さすが百名山
ただ、ピストンが嫌だったので別ルートにしたかったんですが、七滝沢は台風の影響で登山道崩壊してて通行止めでした。ガックリ
この時期は新緑が眩しくていいですね、
草花の知識が無いのでわからないのですが、ニョキニョキと沢山の水仙みたいな葉っぱが生えて来てました。来週ぐらいには花が咲くのだろうか?、
花と言えば、秩父、小鹿野の桜は満開から少し散って来てるので、来週には持たないかなぁ?日陰の方ならなんとかもつか??
そうそう、登山は特に特筆することも無く、普通に到着しました
1点、普通じゃ無いのは朝8時スタートは遅いと思って結構飛ばしました。案の定帰りは膝が痛くなりましたが😞
両神山の頂上は青空が綺麗で、(多分)雪の八ヶ岳が綺麗に見えました
ただ、富士山方面は雲が厚く見えず。まあ富士山は色んな所で見られるから良いんですがね
頂上ではカップラーメン食べて、コーヒー飲んでしてたら人が沢山来たので45分程で撤退
いつもの様に登りで飛ばしすぎたので、苦手な下りは足が痛くてペースがあがりません。
最近は下山時に右膝が痛くなる
ストックつけばもっと楽に降りてこられるんだろうけど、そこは訓練兼ねた足慣らしなので我慢してたら何とか下山口に到着
今回も何とか無事にバイク迄帰って来れました
後は、某川越の日本一取れるゲーセンでアイスを取って自分へのご褒美といきますよ
普段ならデカ盛りの店による所ですが、今日は家に残ったカレーがあるので我慢
次回はデカ盛り行きたいなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する