記録ID: 5412286
全員に公開
キャンプ等、その他
六甲・摩耶・有馬
六甲山最高峰〜掬星台をサイクリング
2023年04月27日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 04:41
- 距離
- 57.6km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:12
距離 57.6km
登り 1,453m
下り 1,456m
9:26
39分
スタート地点
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道なので問題無し |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着(ダウンベスト)
靴
ザック
行動食
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
ほぼ半年ぶりの六甲山ヒルクライムでした。
冬の間山歩きは結構やっていたのですが、寒いのでチャリにはご無沙汰していました。
逆瀬川側からの六甲山ヒルクライムは登り坂がきついし、その分下りも連続ブレーキを強いられます。
普段使っていない握力を目いっぱい使って、なんとか無事帰着。
それとヒルクライムする脚(もも)の筋力が低下していて、今日は戻りでかなり足がつってしまって、悶絶(笑)数回。
トレーニング不足とスポーツドリンク忘れたのが失敗かな、週に一回はヒルクライムしておかないと体力低下するばかりを実感です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する