ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5412712
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

荒神山284m(近江100山)

2023年04月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
10.8km
登り
272m
下り
270m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:33
合計
4:28
8:12
60
スタート地点
9:36
9:58
3
10:01
6
10:07
10:12
74
11:26
11:27
73
12:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)
JR湖西線和邇駅A6:44発〜山科駅A7:10着。
山科駅A7:16発〜河瀬駅A8:09着。 運賃1340円。
(帰り)
河瀬駅P1:11発〜山科駅P2:02着。
山科駅P2:32発〜和邇駅P2:56着。 運賃1340円。
コース状況/
危険箇所等
林道日夏山線が荒神山284m山頂を通っている(車で山頂まで行ける)。
三角点のある日夏山261.5mは、北東300mの尾根伝いにある(山道)。
山崎山140mは、北東側から登り口がある。 
西側から上がると最後は藪漕ぎになる。
A8:43 近くに見えるが、まだまだ距離がある荒神山。
(A8:12 河瀬駅にから歩き出す)
2023年04月27日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/27 8:43
A8:43 近くに見えるが、まだまだ距離がある荒神山。
(A8:12 河瀬駅にから歩き出す)
A8:48 田んぼに白い大きな水鳥🤔。
コハクチョウ?・・図鑑で調べるとダイサギのようです。(家で拡大して調べる)
2023年04月27日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/27 8:48
A8:48 田んぼに白い大きな水鳥🤔。
コハクチョウ?・・図鑑で調べるとダイサギのようです。(家で拡大して調べる)
A9:01 荒神山公園🟩・・
2023年04月27日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 9:01
A9:01 荒神山公園🟩・・
A9:04 色々なコースの標識はあるのだが、荒神山登山口の標識が無い。
2023年04月27日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 9:04
A9:04 色々なコースの標識はあるのだが、荒神山登山口の標識が無い。
A9:15 ここが日夏山〜荒神山登山口みたいです。
(アプリのGPSで道を辿りここに出る)
2023年04月27日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/27 9:15
A9:15 ここが日夏山〜荒神山登山口みたいです。
(アプリのGPSで道を辿りここに出る)
A9:24 尾根道は、明瞭で岩肌の地面。
2023年04月27日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 9:24
A9:24 尾根道は、明瞭で岩肌の地面。
A9:35 日夏山に着く。 赤い石楠花が沢山咲いていた。
多分植栽されたもの。
2023年04月27日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/27 9:35
A9:35 日夏山に着く。 赤い石楠花が沢山咲いていた。
多分植栽されたもの。
A9:37 この石楠花は、元々自生していたもの?
2023年04月27日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 9:37
A9:37 この石楠花は、元々自生していたもの?
A9:38 日夏山261.48m・三等三角点と東屋。 ここで大休止😴😙🎶
2023年04月27日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/27 9:38
A9:38 日夏山261.48m・三等三角点と東屋。 ここで大休止😴😙🎶
A9:38 日夏山から見える鈴鹿の山々・・
2023年04月27日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 9:38
A9:38 日夏山から見える鈴鹿の山々・・
A10:06 300m尾根を南西に行くと荒神山284m山頂・・NHKの電波塔や荒神山神社がある。 断然日夏山の方が静かでのんびりできます。
2023年04月27日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 10:06
A10:06 300m尾根を南西に行くと荒神山284m山頂・・NHKの電波塔や荒神山神社がある。 断然日夏山の方が静かでのんびりできます。
A10:12 荒神山からの景色。
彦根八景だそうです。 「うみ風渡る荒神山」と看板あり。
2023年04月27日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/27 10:12
A10:12 荒神山からの景色。
彦根八景だそうです。 「うみ風渡る荒神山」と看板あり。
A10:08 荒神山神社の神牛・・「かまど」の神である荒神さんのお使いになった「牛」。
2023年04月27日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/27 10:08
A10:08 荒神山神社の神牛・・「かまど」の神である荒神さんのお使いになった「牛」。
A10:18 尾根を西に行くと(日夏山林道を少し歩く)、ハングライダーの滑空場所がある。 そこもそこそこ眺めあり。
2023年04月27日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/27 10:18
A10:18 尾根を西に行くと(日夏山林道を少し歩く)、ハングライダーの滑空場所がある。 そこもそこそこ眺めあり。
A10:33 尾根を西に下って行くと、稲村神社と石寺町へ降りる分岐がある(ここまでの道は普通の山道)。 稲村神社へ・・
2023年04月27日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 10:33
A10:33 尾根を西に下って行くと、稲村神社と石寺町へ降りる分岐がある(ここまでの道は普通の山道)。 稲村神社へ・・
A10:48 稲村神社も巨石信仰ですね・・
2023年04月27日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/27 10:48
A10:48 稲村神社も巨石信仰ですね・・
A10:54 稲村神社から林道で降りたくない。 「延寿禅寺」へ降りる急傾斜道を見つけたのでこれを使う。
2023年04月27日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 10:54
A10:54 稲村神社から林道で降りたくない。 「延寿禅寺」へ降りる急傾斜道を見つけたのでこれを使う。
A11:01 延寿禅寺は、竹林と紅葉で有名らしい・・幟(のぼり)が沢山立っていた。
2023年04月27日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/27 11:01
A11:01 延寿禅寺は、竹林と紅葉で有名らしい・・幟(のぼり)が沢山立っていた。
A11:06 里山の風景ですね・・😙🎶
2023年04月27日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 11:06
A11:06 里山の風景ですね・・😙🎶
A11:06 東側に次に行く「山崎山140m」が見えます。
山崎山山頂には貯水槽みたいな大きな円筒の建築物が見えます。
2023年04月27日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/27 11:06
A11:06 東側に次に行く「山崎山140m」が見えます。
山崎山山頂には貯水槽みたいな大きな円筒の建築物が見えます。
A11:27 山崎山140m、山頂。
2023年04月27日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 11:27
A11:27 山崎山140m、山頂。
A11:27 山頂から東側は、公園化されてます。 昔の本丸でもあったのでしょう・・
2023年04月27日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/27 11:27
A11:27 山頂から東側は、公園化されてます。 昔の本丸でもあったのでしょう・・
山崎山の説明文。 ここらの山は、信長が良く出てきます。
2023年04月27日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/27 11:29
山崎山の説明文。 ここらの山は、信長が良く出てきます。
A11:41 山崎山への取り付き道は、整備された階段道。 帰ります。
2023年04月27日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/27 11:41
A11:41 山崎山への取り付き道は、整備された階段道。 帰ります。
モチツツジ・・ガクや花の柄に腺毛が多く、触ると良く粘るのでモチツツジだそうです。
2023年04月27日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/27 11:42
モチツツジ・・ガクや花の柄に腺毛が多く、触ると良く粘るのでモチツツジだそうです。
藤の花・・一斉にさいているのでヤマフジですね。
2023年04月27日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/27 11:54
藤の花・・一斉にさいているのでヤマフジですね。
A11:58 帰り道の宇曽川で鷺を見る・・左側が多分アオサギ。 右側がダイサギと思う。(図鑑で)
2023年04月27日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/27 11:58
A11:58 帰り道の宇曽川で鷺を見る・・左側が多分アオサギ。 右側がダイサギと思う。(図鑑で)
P0:39 足の痛みを少し感じながら、河瀬駅に辿り着く。 舗装路歩きはやっぱり駄目です。😢
2023年04月27日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/27 12:39
P0:39 足の痛みを少し感じながら、河瀬駅に辿り着く。 舗装路歩きはやっぱり駄目です。😢
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

簡単に行ける近江100山に行こう・・🤔
琵琶湖線河瀬駅から歩いて行けそうな荒神山284mにする。
駅から荒神山・三角点コース登山口まで3.6劼曚品發のですが😁💦
(駅の北側の道を北西に真っ直ぐ)
前方に荒神山が見えるのでもっと近いかと思ったが・・
荒神山公園🟩は、開けた芝生の公園。 
地元の年配の方々が散歩を楽しまれ🎵ている。
公園は広く、「ナイトハイクコース」とか色々なコース表示が見られる。
訳が分からない🙄・・アプリのGPSの登山道を辿る事にする。
「ウオークラリーコース・日夏山林道へ200m」の標識を発見。
防獣柵を開けて登って行く道。  これが正解でした。
岩肌の尾根道を行く。
赤い花(石楠花)と東屋が見えたら、そこが日夏山三角点261.48m。
荒神山山頂から東に約300m。
木の間越しの眺めが良い感じ。 東屋で大休止🥱😴・・
休んでいると荒神山から次々と人が来る。

適当な所で荒神山山頂へ移動・・荒神山山頂は、開けた空き地。
琵琶湖側に眺めがある。 「彦根八景・うみ風渡る荒神山」の看板が横に立っている🤣。
日夏山林道が、山頂まで来ている。😥
山頂の東側には、荒神山神社がある。 火とかまどの神様。
牛の像が迎えてくれる。
神様のお使いは「牛」さん・・農業を手作業で行っていた頃、牛は農家にとって貴重な存在。
多くの農家が牛を飼っていた。 牛の餌の藁。 
藁は一度お湯で煮て与える。 大きな釜が必要。
そこから牛にかまどは付き物。 そこから牛は荒神さんの「お使い」になったそうです。(神社の説明文から抜粋)
荒神山山頂より日夏山山頂の方が休憩するには良いですよ・・。😃👍

荒神山山頂から林道を少し歩き西尾根に入る。
その尾根口に「ハングライダー」の滑空場所がある。
そこからも琵琶湖の眺めがある。
尾根を下って行くと、稲村神社と石寺町へ別れる分岐がある。
山崎山に近い稲村神社側に降りる。

平地に降りて東を見ると山崎山が見える。 
頂部に円筒型の大きな建築物が二つ見える。
その建物側(西)から登ってみた。
そしたら山崎山山頂側に行くのに藪漕ぎとなる。
(山崎山の正規の登り口は北東側。 駐車場もある。)
山崎山は、信長の頃には、城があったようです。
その後、破城されたらしい。 
鈴鹿の山々側の眺望がある。
公園化されており、取り付きは階段道となっている。
山崎山を下りて2.5劼曚品發🚶と河瀬駅に戻れる。

舗装路歩きがやっぱり負担。 
荒神山付近にバスは無く、相乗りタクシーしかない。
(予約が必要なので使えない)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

kol-yosiokaさん、今晩は!
比良レポートがないと思っていたら金沢兼六園の観光もされたようで、何より!
今回は湖東の荒神山だったのですね。。。
実は私の娘が近くに県立大に通っていたので私も学舎訪問のおり荒神山は眺めていたことが
有り懐かしい山名です!
さて昨日は約2か月ぶりに比良復帰して八つ淵の滝でした。
さすがに誰一人会うことのない歩きでしたが、久しぶりにシャクナゲが、てんこ盛り盛り!
では明日から5月ですが、GW中に早速復帰2回目予定していま〜す・・・🌸🐽🌻
2023/4/30 20:25
483264さん 今晩は。😌

今日月に一度の武奈ヶ岳に行って来ました。✊😁
下山したら暮雪山多目的駐車場に20数台の車がありました。
武奈ヶ岳は人気です。 空がとても青く🟦感じました。
昨日の雨で塵・あくた・黄砂・PM2.5が一掃されたのですかね。
でも遠景は霞んでましたが・・。

荒神山・・日夏山林道で山頂まで行けてしまいます。(残念な点) 
でも低山ながら良い感じの眺めがあります。 
(ゆっくりするなら日夏山の三角点まで行った方がいいです。)
東側の荒神山公園も広くていい所でした。
里山の楽しさが判ってきました。

GWウイーク中は、遠出しても混むので比良山の予定です。
バッタリしますかね・・😁👍
2023/5/1 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら