ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541613
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

定番!御岳山(ロックガーデン)-日の出山-つるつる温泉

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
500m
下り
965m

コースタイム

◆ロックガーデン周回の所要時間は約1時間くらい。
◆御岳山〜日の出山〜つるつる温泉の所要時間は約2時間くらい。
天候 御岳山上空はくもり。日の出山は晴れ。
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:御嶽駅→ケーブル下(西東京バス)→みたけさん(ケーブルカー)
帰り:つるつる温泉→武蔵五日市駅(西東京バス)
コース状況/
危険箇所等
◆すべてよく歩かれている一般道につき、問題ありません。
その他周辺情報 御岳山観光協会:http://www.mt-mitake.gr.jp/
生涯青春の湯 つるつる温泉:http://www.gws.ne.jp/home/onsen/
ケーブルカーで楽チンハイクです♪
イチョウも色付いています。
2014年11月03日 10:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/3 10:31
ケーブルカーで楽チンハイクです♪
イチョウも色付いています。
展望台からの眺め。
cli「高尾山よりは空いているよね…」
2014年11月03日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/3 10:31
展望台からの眺め。
cli「高尾山よりは空いているよね…」
モミジも赤く。
2014年11月03日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 10:38
モミジも赤く。
ホトトギスを見ることができました。
もうギリギリですが。
2014年11月03日 10:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/3 10:56
ホトトギスを見ることができました。
もうギリギリですが。
シュウカイドウも。
カメラを新調したcli撮影。
センスなし…
2014年11月03日 10:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/3 10:58
シュウカイドウも。
カメラを新調したcli撮影。
センスなし…
シュウカイドウの実。
こんなんなっちゃうんだ…。
2014年11月03日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/3 10:59
シュウカイドウの実。
こんなんなっちゃうんだ…。
御嶽神社へ。
2014年11月03日 11:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:03
御嶽神社へ。
2日連チャンのmasaさん 石段登りはどうなることでしょ…。
ma「やっぱり人が多いね
(^^;」
2014年11月03日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 11:04
2日連チャンのmasaさん 石段登りはどうなることでしょ…。
ma「やっぱり人が多いね
(^^;」
花が咲いてる〜
十月桜でしょうかね。
2014年11月03日 11:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
11/3 11:06
花が咲いてる〜
十月桜でしょうかね。
リンドウはつぼみばかり。
「咲いてくれ〜」
2014年11月03日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/3 11:07
リンドウはつぼみばかり。
「咲いてくれ〜」
本殿までは階段が続きます。
けっこう大変。
2014年11月03日 11:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/3 11:09
本殿までは階段が続きます。
けっこう大変。
参拝後。
東側斜面には十月桜がたくさん植えられています。
2014年11月03日 11:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/3 11:24
参拝後。
東側斜面には十月桜がたくさん植えられています。
モミジと桜。
ちょっと不思議な光景。
cli「花見だ♪花見だ♪」
2014年11月03日 11:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
11/3 11:26
モミジと桜。
ちょっと不思議な光景。
cli「花見だ♪花見だ♪」
長尾平にて。
今日は早速ランチです。
ミッキーのドリップコーヒーだよ。
2014年11月03日 11:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/3 11:42
長尾平にて。
今日は早速ランチです。
ミッキーのドリップコーヒーだよ。
食べ物の誘惑の多い観光地。
軽めのランチにしました。
今日はのんびりだしね(^^;
2014年11月03日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
11/3 11:45
食べ物の誘惑の多い観光地。
軽めのランチにしました。
今日はのんびりだしね(^^;
コッペバンにローストビーフ・チーズ・トマト・オニオンをサンド。
2014年11月03日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/3 11:45
コッペバンにローストビーフ・チーズ・トマト・オニオンをサンド。
長尾平もモミジが鮮やかでした。
2014年11月03日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/3 12:14
長尾平もモミジが鮮やかでした。
ランチ後。
ロックガーデンを散策です。
2014年11月03日 12:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 12:34
ランチ後。
ロックガーデンを散策です。
ここも多くの人で賑わっていました。
2014年11月03日 12:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/3 12:40
ここも多くの人で賑わっていました。
ロックガーデンのシャー
その1
2014年11月03日 12:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
11/3 12:43
ロックガーデンのシャー
その1
ロックガーデンのシャー
その2
2014年11月03日 12:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/3 12:47
ロックガーデンのシャー
その2
さすが、ロックガーデン。
立派なゴルジュに見えます。
2014年11月03日 12:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/3 12:56
さすが、ロックガーデン。
立派なゴルジュに見えます。
なかなかいい場所です。
2014年11月03日 12:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/3 12:57
なかなかいい場所です。
沢の風景。
cli練習中…。
2014年11月03日 12:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/3 12:57
沢の風景。
cli練習中…。
苔メインで。
2014年11月03日 12:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/3 12:59
苔メインで。
ロックガーデンのシャー
その3
masataro、頑張った1枚!
2014年11月03日 13:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
11/3 13:02
ロックガーデンのシャー
その3
masataro、頑張った1枚!
綾広の滝へ向かいます。
登りです。
2014年11月03日 13:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 13:05
綾広の滝へ向かいます。
登りです。
鳥居をくぐって綾広の滝。
2014年11月03日 13:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:11
鳥居をくぐって綾広の滝。
マイナスイオンを浴びて。
水辺は夏の方がいいかも…
2014年11月03日 13:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 13:09
マイナスイオンを浴びて。
水辺は夏の方がいいかも…
もう少し紅葉が進むといい感じかもかも。
2014年11月03日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/3 13:09
もう少し紅葉が進むといい感じかもかも。
長尾平方面へ戻ります。
日差しが出てきました。
2014年11月03日 13:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:32
長尾平方面へ戻ります。
日差しが出てきました。
天狗の腰掛け。
2014年11月03日 13:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 13:37
天狗の腰掛け。
石碑がありました。
ハセツネの方ですね。
2014年11月03日 13:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 13:43
石碑がありました。
ハセツネの方ですね。
ma「う〜ん、分かる気がする」
cli「ムズカシイ…(-_-;)」
2014年11月03日 13:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/3 13:43
ma「う〜ん、分かる気がする」
cli「ムズカシイ…(-_-;)」
「ほれぇ〜次行くよ〜♪」
御嶽神社を後にします。
2014年11月03日 13:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:49
「ほれぇ〜次行くよ〜♪」
御嶽神社を後にします。
日の出山へ。
最後の登りはしんどい…。
2014年11月03日 14:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 14:20
日の出山へ。
最後の登りはしんどい…。
ふと見ると、大山と三峰のシルエット。
2014年11月03日 14:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/3 14:29
ふと見ると、大山と三峰のシルエット。
もう少しで山頂です。
2014年11月03日 14:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 14:31
もう少しで山頂です。
着きました〜
日の出山は良い天気♪
2014年11月03日 14:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/3 14:32
着きました〜
日の出山は良い天気♪
青空広がる日の出山。
2014年11月03日 14:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
11/3 14:33
青空広がる日の出山。
都心方面の眺望が抜群です。
2014年11月03日 14:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/3 14:34
都心方面の眺望が抜群です。
スカイツリーも見えました。
2014年11月03日 14:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/3 14:36
スカイツリーも見えました。
丹沢方面はかなり雲。
2014年11月03日 14:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 14:39
丹沢方面はかなり雲。
パノラマ写真です。
2014年11月03日 14:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 14:44
パノラマ写真です。
ここは眺めがイイねぇ。
2014年11月03日 14:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 14:46
ここは眺めがイイねぇ。
見つけた〜
ヤマラッキョウ。
ちょいブレ。
2014年11月03日 14:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
11/3 14:59
見つけた〜
ヤマラッキョウ。
ちょいブレ。
つるつる温泉への下山途中。
2014年11月03日 15:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/3 15:04
つるつる温泉への下山途中。
ツリフネソウはまだ健在。
2014年11月03日 15:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/3 15:41
ツリフネソウはまだ健在。
これは…オトギリソウかしら?
cliはまだまだカメラの練習中。
2014年11月03日 15:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/3 15:43
これは…オトギリソウかしら?
cliはまだまだカメラの練習中。
つるつる温泉到着〜
「つ」大きすぎ〜(笑
2014年11月03日 15:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/3 15:58
つるつる温泉到着〜
「つ」大きすぎ〜(笑

感想

御岳山へ行ってきました。
おもな目的
1.武蔵御嶽神社参拝と安全登山の御守りを頂く。
2.ついでに、ロックガーデンを散策。
3.ついでに、つるつる温泉でまったり。
とにかく、そろそろ行かねばと思っていた御岳山。
あまり頑張る気力のないこの日の二人、御岳山はうってつけでした。

晴れの特異日と言われる11月3日だけあって、天気はほぼ晴れ。
しかしながら、御岳山の上空だけは雲に覆われており…
日差しが無いと、イマイチ紅葉が輝きません。
なんでかなぁ…
ロックガーデンは曇天の中の散策でした。
しかしながら、大岩がそびえるゴルジュ風の場所やら、綾広の滝やら、曇天でも結構楽しめます。
「こんな場所だったかね?」
久しぶりに来た私たちには新鮮に感じる場所でした。

一方、日の出山では見事な青空。
御岳山といくらも離れていないのに不思議です。
午後3時の山頂は人もまばらで、静かな雰囲気でした。
暖かい日差しを背に受けながら、いつまでも遠くの景色を眺めていたいと思うのでした。

ゴールは予定通り、つるつる温泉。
まったりと温泉につかって汗を流しました。
時には、こんなのんびりしたハイキングも良いものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

クリマサさん、こんにちは!
てっきり餃子サンドかと思ったのに〜
ローストビーフサンドとは、これいかに・・騙された

最近、欲が深く(?)なってきたので、気持ち的にまったりハイキングしてないような気がします
ともあれ、我が家もそろそろ近場に行こうかなーと思っとる今日この頃
つつ温泉の方へは歩いたことありません!ちょっとは人も減るのでしょうかネ?
2014/11/6 9:30
たまにはいいですよ〜♪
nyagiさん 餃子食い過ぎてしまい…
「歩いておいた方がいいんじゃないの…」とmasaさんに尻たたかれ
そんなことはないのですが

ここはおいぬさま歓迎のお山。
ワンコがいっぱいでしたよ
私はももdogのおみやげに犬用クッキー買って帰りました。
知っている山は安心して歩けていいです。
午後は日ノ出山方面空いてますよ〜
2014/11/6 20:37
ぎょうざさんど?
nyagiさん、こんばんわんこdog

さすがにcliさんはしばらく餃子を見たくないのでは
私が気になっている、手羽先餃子。
そのうち、ランチに登場することを密かに期待している次第です。

美しい景色に出会えても、時間に追われてあくせく歩いていると、
下山した後、ぐったり疲労だけが残る…ということ、ありますよね〜
そういう意味では時間を気にせず歩ける近場はホッとします。
特に御岳山&ロックガーデンは私(たち)の原点的なお山。
初心に帰った気がしました

つつ温泉への道は静かです。
あまり面白味ないですけどねpig
2014/11/6 23:39
定番コースもいいネ!
cliさん、masaさん、こんばんは!

遅コメにて失礼しやしあす
御岳もそろそろ紅葉始まりましたね!
そして、ロックガーデンのシャー写真もgood !
アレッ!26枚目の写真、私が夏に歩いたときに撮った流れと同じかも

日の出山も時間ずらすと空いていていいな〜
展望がいいし、空いてるベンチで眺める景色、時が止まってる感じで好きな場所です

そろそろ御岳渓谷も気になりますmaple

のんびり、まったり、カメラ練習、そして「つつ温泉」付のハイクお疲れ様でした
2014/11/6 19:31
teru-3さん コメありがとうございます。
おひさしぶりぶりのロックガーデン楽しかったです。
日ノ出山は本当にいいですね
空いていたこともありますが、
改めていい眺めだなぁ〜と思いました。
夜景も素晴らしいのでしょうね…行けないけれど

今週末は別行動…NEWカメラを自分で扱わないと
のんびりまったりいいお山でした
2014/11/6 20:49
Re: 定番コースもいいネ!
teru-3さん、こんばんは。

部分部分ですが、モミジなどがとてもきれいに色付いていましたね。
ロックガーデンはカメラを設置しやすく、撮影しやすかったです。
本当は三脚があるといいのですが、山歩きには邪魔ですからね

日の出山に来ると、山を始めたころを思い出します。
とても懐かしい山なんですよね。

cliさん、接写1cmまで撮れるカメラになりました。
来年の春に期待です
2014/11/6 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら