ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5419074
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

雲海ぬけて鳳凰三山は地蔵ヶ岳へ

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
12.6km
登り
1,785m
下り
1,782m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:14
合計
7:36
4:21
94
5:55
5:55
22
6:17
6:23
70
7:33
7:33
62
8:35
8:39
28
9:07
9:08
27
9:35
9:36
63
10:39
10:40
13
10:53
10:54
62
11:56
11:56
1
11:57
ゴール地点
天候 だいたい2000mから上は晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御座石鉱泉 駐車場
コース状況/
危険箇所等
2250くらいから雪あり
朝イチは凍ってたけど、帰りはゆるんで踏み抜きあり
軽アイゼンあると安心
その他周辺情報 鳳凰小屋 GW営業中
1時についてそこから仮眠
うだうだしてたら4時に
2023年04月29日 04:21撮影
1
4/29 4:21
1時についてそこから仮眠
うだうだしてたら4時に
雲が低い…
山頂は雲海の上かはたまた真っ白か…
やる気↓の身体を引きずり出発
2023年04月29日 04:21撮影
1
4/29 4:21
雲が低い…
山頂は雲海の上かはたまた真っ白か…
やる気↓の身体を引きずり出発
日がのびたので、明るくなるのは早い
道中こんな場所が
2023年04月29日 04:48撮影
1
4/29 4:48
日がのびたので、明るくなるのは早い
道中こんな場所が
山ツツジ綺麗
2023年04月29日 04:55撮影
1
4/29 4:55
山ツツジ綺麗
西ノ平
結構な広さの平地
2023年04月29日 04:57撮影
4/29 4:57
西ノ平
結構な広さの平地
新緑みずみずしい
2023年04月29日 05:00撮影
1
4/29 5:00
新緑みずみずしい

晴れてきた!!
2023年04月29日 05:28撮影
1
4/29 5:28

晴れてきた!!
やっと拝めた太陽〜
2023年04月29日 05:29撮影
2
4/29 5:29
やっと拝めた太陽〜
木々の先には雲海…
テンション↑↑↑
2023年04月29日 05:31撮影
1
4/29 5:31
木々の先には雲海…
テンション↑↑↑
あぁ〜綺麗〜!!
2023年04月29日 05:38撮影
1
4/29 5:38
あぁ〜綺麗〜!!
やっぱり来て良かった
2023年04月29日 05:51撮影
3
4/29 5:51
やっぱり来て良かった
久しぶりに見る綺麗な雲海!
2023年04月29日 05:53撮影
5
4/29 5:53
久しぶりに見る綺麗な雲海!
富士山!
2023年04月29日 05:53撮影
5
4/29 5:53
富士山!
道中の祠
2023年04月29日 05:56撮影
1
4/29 5:56
道中の祠
雲海に浮かぶ八ヶ岳
2023年04月29日 06:15撮影
5
4/29 6:15
雲海に浮かぶ八ヶ岳
燕頭山到着〜
山頂まであと半分くらい
ここから鳳凰小屋までは緩めの傾斜
2023年04月29日 06:24撮影
1
4/29 6:24
燕頭山到着〜
山頂まであと半分くらい
ここから鳳凰小屋までは緩めの傾斜
オベリスクが見えてきた⛰
2023年04月29日 06:29撮影
1
4/29 6:29
オベリスクが見えてきた⛰
甲斐駒と雲海〜!
2023年04月29日 06:30撮影
3
4/29 6:30
甲斐駒と雲海〜!
ここ!
靴幅くらいしか歩けるとこなく、両側切れ落ちていて、ちょいと怖かった
2023年04月29日 06:33撮影
2
4/29 6:33
ここ!
靴幅くらいしか歩けるとこなく、両側切れ落ちていて、ちょいと怖かった
北アルプス展望地
2023年04月29日 06:49撮影
1
4/29 6:49
北アルプス展望地
おぉ〜!!北アルプス!
2023年04月29日 06:49撮影
3
4/29 6:49
おぉ〜!!北アルプス!
オベリスクがちょっと近づいた
2023年04月29日 06:49撮影
2
4/29 6:49
オベリスクがちょっと近づいた
雪がようやく出てきた
2023年04月29日 06:57撮影
1
4/29 6:57
雪がようやく出てきた
トラバース
早朝はカチカチ
ここでチェーンスパイク装着
2023年04月29日 07:16撮影
1
4/29 7:16
トラバース
早朝はカチカチ
ここでチェーンスパイク装着
薬師岳〜
2023年04月29日 07:28撮影
1
4/29 7:28
薬師岳〜
鳳凰小屋到着🏠
立派〜
テン場も良さそう⛺️
ここまできたら、ラストスパート
2023年04月29日 07:34撮影
1
4/29 7:34
鳳凰小屋到着🏠
立派〜
テン場も良さそう⛺️
ここまできたら、ラストスパート
ここ…砂に足をとられて3歩進んで2歩下がる感じで地味にきつい😂気分は蟻地獄
2023年04月29日 08:04撮影
3
4/29 8:04
ここ…砂に足をとられて3歩進んで2歩下がる感じで地味にきつい😂気分は蟻地獄
振り返って
帰りは富士山の砂走りのごとく駆け下りる(登山者が下にいない時)
2023年04月29日 08:11撮影
1
4/29 8:11
振り返って
帰りは富士山の砂走りのごとく駆け下りる(登山者が下にいない時)
地蔵岳ついた〜
2023年04月29日 08:23撮影
1
4/29 8:23
地蔵岳ついた〜
おぉ〜お地蔵様〜🙏
2023年04月29日 08:24撮影
2
4/29 8:24
おぉ〜お地蔵様〜🙏
子宝を祈っての🙏
2023年04月29日 08:24撮影
2
4/29 8:24
子宝を祈っての🙏
雲海と甲斐駒かっこいい!
奥には北アルプス!
2023年04月29日 08:26撮影
6
4/29 8:26
雲海と甲斐駒かっこいい!
奥には北アルプス!
オベリスク〜
2023年04月29日 08:27撮影
5
4/29 8:27
オベリスク〜
薬師岳と富士山
2023年04月29日 08:29撮影
3
4/29 8:29
薬師岳と富士山
富士山はうっすら雲をまとってる
2023年04月29日 08:29撮影
4
4/29 8:29
富士山はうっすら雲をまとってる
いやもう絶景たまらん
2023年04月29日 08:32撮影
5
4/29 8:32
いやもう絶景たまらん
こっちは仙丈かな
2023年04月29日 08:33撮影
4
4/29 8:33
こっちは仙丈かな
オベリスクちょいと登ってみる
割れ目から太陽☀️
2023年04月29日 08:37撮影
2
4/29 8:37
オベリスクちょいと登ってみる
割れ目から太陽☀️
振り返ると北岳が!
2023年04月29日 08:38撮影
3
4/29 8:38
振り返ると北岳が!
赤抜沢ノ頭へ
オベリスクと八ヶ岳
2023年04月29日 08:49撮影
6
4/29 8:49
赤抜沢ノ頭へ
オベリスクと八ヶ岳
北岳〜!!
2023年04月29日 08:51撮影
4
4/29 8:51
北岳〜!!
立派なバットレス
2023年04月29日 08:51撮影
5
4/29 8:51
立派なバットレス
こっちは高峯かな
2023年04月29日 08:52撮影
2
4/29 8:52
こっちは高峯かな
北岳眺めながらモグモグタイム
2023年04月29日 08:55撮影
4
4/29 8:55
北岳眺めながらモグモグタイム
とちおとめクリームパン
2023年04月29日 08:55撮影
1
4/29 8:55
とちおとめクリームパン
八ヶ岳と雲海
2023年04月29日 09:07撮影
3
4/29 9:07
八ヶ岳と雲海
さあて帰るか
名残惜しい。。
2023年04月29日 09:14撮影
3
4/29 9:14
さあて帰るか
名残惜しい。。
本日すれ違ったのは9名のみ
御座石鉱泉の駐車場は私含め2台のみ
ドンドコ沢のルートも面白そう
2023年04月29日 09:16撮影
2
4/29 9:16
本日すれ違ったのは9名のみ
御座石鉱泉の駐車場は私含め2台のみ
ドンドコ沢のルートも面白そう
鳳凰小屋戻ってきた
2023年04月29日 09:36撮影
1
4/29 9:36
鳳凰小屋戻ってきた
富士山
2023年04月29日 09:44撮影
2
4/29 9:44
富士山
南アルプスの樹林帯歩きは好印象
2023年04月29日 09:49撮影
1
4/29 9:49
南アルプスの樹林帯歩きは好印象
賞味期限切れそうな雪のトラバース
2023年04月29日 09:50撮影
1
4/29 9:50
賞味期限切れそうな雪のトラバース
オベリスク見納め
2023年04月29日 10:18撮影
1
4/29 10:18
オベリスク見納め
燕頭山へちょっと登り返す
2023年04月29日 10:30撮影
4/29 10:30
燕頭山へちょっと登り返す
甲斐駒も見納め
2023年04月29日 10:33撮影
2
4/29 10:33
甲斐駒も見納め
燕頭山戻ってきた
2023年04月29日 10:40撮影
1
4/29 10:40
燕頭山戻ってきた
日差しに輝く新緑
2023年04月29日 11:54撮影
1
4/29 11:54
日差しに輝く新緑
御座石鉱泉戻ってきた〜
2023年04月29日 11:59撮影
4/29 11:59
御座石鉱泉戻ってきた〜
登山口のバイオトイレ綺麗でした
2023年04月29日 12:00撮影
1
4/29 12:00
登山口のバイオトイレ綺麗でした
甲府の方で用事を済ませてから、近くの日帰り温泉へ
ぬるぬるすべすべだった✨
2023年04月29日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/29 13:59
甲府の方で用事を済ませてから、近くの日帰り温泉へ
ぬるぬるすべすべだった✨
ココヘリ入会したった
2023年04月30日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/30 9:55
ココヘリ入会したった

装備

個人装備
タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス カメラ ココヘリ ストック

感想

天気予報とにらめっこ。。
甲府方面に用事ができたので、鳳凰三山で取りこぼしていた地蔵岳へ⛰🚗

朝は寝坊するわ、空はどんよりだわでテンションが地の底まで落ちていたけど、燕頭山手前で雲海ぬけてからはテンション爆上☝️😆山頂はヤマテンの予報通り風はそんなに強くなく、のんびり楽しめた♪♪
翌日低気圧じゃなければテン泊したかったなぁ〜
久しぶりに青空と最高の景色でした🙏⛰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

お疲れ様でした!
甲斐駒と雲海素晴らしいですね✨
鳳凰三山のオベリスク⛰も行かなきゃ!
薬師岳もドカーンと貫禄十分🤔
北岳いつ行こうかなー?
いろいろと参考にさせていただきます🤗
翌日は悪天でテン泊出来なくて残念でしたね😥

自分は一度やらかしたのでココヘリは2年くらい前に🤭

GW後半はどちらに行かれるのかなぁ?
またレポ楽しみにしてますね?
2023/5/3 6:52
momoburaさん
GW、自分の日程と天気が合わない😭と嘆いてましたが、無事青空ゲットしました!⛰
momoburaさんも遠征中でしょうか?🤗
素敵な山行とGWをお過ごしください!😊⛰🚗
2023/5/5 7:27
catsfiveさん
おはようございます☀
南アルプスのテカリ岳小屋泊🛖を登山途中で変更して茶臼小屋泊🛖してヒジリまで欲張って周回してヘッデン着けてゴール!

そのままほとんど寝れないで朝方帰宅して、寝れないで庭の手入れしてました😅

今日まで天気持つので安達太良山〜野地温泉♨️の縦走を考えましたが、迎えに来てくれる友達🤝が用事出来たので旦那しました😂

これから福島市松川の熊谷草自生地を散策して来まーす🍀
cats fiveさんも有意義な後半を✨✌️🍀😊

追伸、Mさんとは日程と体力が噛み合わずテカリは断念、仲間たちと針ノ木2泊で今日下山のようです😊
2023/5/5 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら