記録ID: 7807362
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
夜叉神峠->南御室小屋(小屋泊)->鳳凰三山
2025年02月14日(金) ~
2025年02月15日(土)



体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:49
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,464m
- 下り
- 2,470m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:04
距離 8.6km
登り 1,343m
下り 285m
2日目
- 山行
- 11:20
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 13:30
距離 16.7km
登り 1,121m
下り 2,184m
18:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
南御室小屋で小屋泊させてもらうことにしました(1泊2000円を小屋内にある料金箱に入れます)先住者が1名と後ほど来られた1名の合計4名で宴会です。明日は協力してラッセル大会!結束を高めます。えちさんに用意していただいたどんぶりと鍋ほんとうに美味しかったです。感謝です!!結構酔っぱらってしまいましたー
撮影機器:
装備
個人装備 |
アイゼン・ピッケル・わかん・ストック<br />簡易ツエルト・応急セット・痛み止め・ホッカイロ
|
---|
感想
遠く広島から来られた山友えちさんと計画した鳳凰三山の雪山ハイク。南御室小屋の避難小屋で意気投合して結成したラッセル隊4名でのアタックとなりました。登山口付近から夜叉神峠あたりまでは積雪もなく余裕の登山かと思いきや、そこからは一昨日の夜に降り積もった雪がそのまま残っており、2日目はノートレースでのスタートとなり、頼りになる仲間と終日ハードな雪山ハイクを楽しむことができました。とはいいつつ、実は地蔵岳からの帰りはヘロヘロでおそらくシャリバテを起こしていた模様。お腹に力が入らずかなりヤバかったです。その後、小屋に戻ってお昼ご飯を食べてなんとか体調を持ち直すことができました。行動食と水分補給の重要性を改めて思い知りました。2日間通じて天候に恵まれ無風の稜線で絶景を楽しめて大満足の山行でした。企画してくださったえちさんには本当に感謝いたします。またよろしくお願いいたします!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
いや本当に前回も今回も忘れられない素晴らしい山行でした!なべさんのお陰です😆
ありがとう♪\(^o^)/
しかし南アルプスも大晴天!!
ラッセルもお疲れ様でした!
気をつけて行きましょー^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する