記録ID: 5419150
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
船形山〜10歳のGWの冒険③
2023年04月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:54
距離 14.4km
登り 1,032m
下り 1,031m
10:42
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪あり。滑り止めは急坂では使うかもしれないが、重くなるし、あってもなくてもあまり変わらない。 |
写真
撮影機器:
感想
東北初日は奥羽山脈、船形連峰の主峰船形山。
シャーベット状の残雪に、踏み抜きはないまでも、滑り止めが大して効かず苦労しながらもてきぱきと行動してきました。
山頂からの360°の大展望は圧巻!
雪が多くて歩きづらかったです。
霧が出た時、ピンクテープが見えないので怖くなりそうでした。
山頂からはなだらかな月山やでっかい鳥海山、次行く栗駒山、蔵王連峰などいろいろ見えました。
最高の展望でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
船形山の登山道には雪がまだまだ残っているようですね、完全な雪解けはもう少し先ですかね🤔
蔵王連峰をはじめ、山々の眺望が素晴らしいですね!きっと至福のひとときだったのでは😆
下山時に雪の斜面を滑るのは楽しいですよね!昨年お二人に同行させていただいた空木岳を思い出します笑
いつもありがとうございます。
雪が残っていたけど、柔らかくなっていて登りづらかったです。
山頂からは、月山や鳥海山が見えてすごくきれいでした。
お父さんは、気持ちいいから山頂にドリルを持ってきて勉強しようと言っていましたが、僕は嫌です。
あの時の空木岳は楽しかったですね。
お父さんはまた中央アルプスの計画があるみたいです。
ぜひまた行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する