中岳・四角岳(岩手県側)過去最大級の難所でしたw
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 717m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ですが!穴無沢から黒澤沢沿いの林道は落石、倒木、崩落と普通車では無理!!目だった倒木はおおよそ処理して来ましたけど車は傷だらけになりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は荒れており藪漕ぎ必須です。ルーファイに注意。 特に!残雪期限定だと思われますが、2か所の渡渉地点は大きな残雪が有りトラバース中に滑落すると沢迄落ちるので大変危険です。私は1か所目は上方の藪漕ぎ迂回、2か所目は沢迄降りて沢歩きをしました。 |
その他周辺情報 | 湯瀬温泉や新安比温泉 |
写真
感想
大型連休初日、天気が良さそう!日曜日は雨降りだし行くには今日しか無い!岩手山と散々迷ったが木々が芽吹く前の分県ガイド県北3登を試みた。
実は数年前に一度チャレンジするも準備を怠り携帯の電波が入らず、本来の登山口にすらたどり着けず撤退したのでした。
今回は出発前に地図をキャッシュ、GPSデータを取り込み万全の準備を。
国道から北上を続けやがて林道へ。数年前より道が整備されている。
安心したのもつかの間、整備された林道を過ぎると落石や枝が散乱している。すると!倒木が道を塞ぐ!!ここら車を置いて歩いて行こうか?地図を見ると登山口迄はかなりある。帰りの事も考えて処理することに決めた。約30分かかって先に進むと又だ・・・こうなったら仕方ない倒木落石を処理して先に進んだ。登山口を少し過ぎたようで戻って登山口を確認。最初の倒木地点から1時間経過していたw
気を取り直して登山開始。最初は歩き易い道も直ぐに笹の藪漕ぎが始まった。コースを見失わないように慎重に。
胸付近迄はまだ良かったのだが、顔面付近の藪漕ぎは疲弊した。
出合尾根からは歩き易いトラバース、とその先に渡渉地点前に残雪が!?
軽アイゼンは持ってきたが万が一滑ると沢迄確実に落ちる。頭を石にぶつけると確実に死!引き返そうか?イヤ!迂回ルートは無いか?
上方の藪漕ぎを選択、慎重に渡渉地点を終え2度目の渡渉地点へ着くと!
1度目の残雪より更にデカい!!しかも上方の藪漕ぎは下り地点が急でヤバそう。そこで注目したのは沢歩きは大丈夫そう。ならば登山道の下方を沢迄降りようと。残雪のトラバースはササを掴みながら通過し、沢を登って登山道に復帰。ここからはようやっと登りが始まった。
十字分岐からは快適な登山道でした。
中岳からの眺望は期待以上で感激しました。
一通り写真を撮り四角岳へ。こちらは眺望が有りません。青森県境に何か有るかとちょっとだけ先に進みましたが何も見当たりませんでした。w
山頂でカップラーメンを食べて下山開始。帰りの渡渉や残雪の迂回は迷う事無く来た時のルートを。無事下山しました。
何時かは登らないとイケないと思っていた中岳。登山口へのアプローチも大変、車は傷だらけ・泥だらけw
しかも藪漕ぎ、ルーファイに残雪の迂回等。知識と経験を総動員。
何よりも一番有難かったのは「kztsn」さんのGPSデータ。
この場をお借りしてお礼申し上げます<(_ _)>
さて、結構時間がかかってしまいました。
安代のコンビニ迄戻って帰ろうか?寄り道しようか悩むことにしよう。
本日の山行2
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5422373.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
でも🤯ここは行きたくないなぁ(笑)
私も出来る事なら行きたくはなかったけど、行かないと達成できないしー
登山口迄は苦労しましたが、歩くのには落葉期よりかは歩き易かったでしょうか?
いずれにしてもハードな山でしたw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する