記録ID: 5420148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
龍崖山-大高山-鷹ノ巣山-宝山
2023年04月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 775m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:東吾野駅(西武池袋線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して特段の危険を感じる場所はありませんでした。 ◯白髭神社〜龍崖山〜写真NO.14(バリエーションルート) ※登山詳細図に記載あり 途中で踏跡と合流してからは、ほぼ踏跡明瞭 ◯写真NO.14〜前坂〜大高山(一般道) 大高山手前が割と急登 ◯大高山〜鎌倉峠〜鷹ノ巣山〜清美橋(バリエーションルート) ※登山詳細図に記載あり 林道への着地は右側に明瞭な踏跡あり 林道横断後はやや踏跡不明瞭 ◯NO.47〜宝山(バリエーションルート) 登山口までは「井上やまのこ会」の標識あり、登山口からは地図に記載のないルート、登り始めは踏跡明瞭、途中で踏跡なくなり、宝山手前で踏跡明瞭になるが藪あり ◯宝山〜鶴ヶ峰〜下山地点(バリエーションルート) ※登山詳細図の虎秀山コース 踏跡はほぼ明瞭 ※GPSログデータや写真配置箇所に多少のズレがありますが、ご容赦願います。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として管理整備されていません。滑落に注意を要する急斜面や踏跡不明瞭な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
感想
檜の花粉飛散もほぼ終了と思われ、今シーズンやっと花粉症対策の眼鏡・マスクなしで歩くこととする。逆に蜘蛛の巣は増えてきており、マイナールートなので久々にストックを使うことにした。
時折強目の風が吹くが、もう心地良く感じる季節になった。
花粉症の症状は、帰宅後に数回くしゃみが出た程度なのでもう大丈夫のようである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する