記録ID: 542033
全員に公開
ハイキング
関東
関東ふれあいの道 群馬 7 歴史を尋ねるみち・8 旧信州街道のみち
2014年10月31日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 552m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
その他周辺情報 | 関東ふれあいの道群馬 HP 7 歴史を尋ねるみち 8 旧信州街道のみち http://www.pref.gunma.jp/01/e2310114.html |
写真
感想
関東ふれあいの道 群馬 4日目(前日の記録:コース5・6 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-540705.html)
7 歴史を尋ねるみち・8 旧信州街道のみちを中高尾BSから千平駅まで歩きました。
道の駅甘楽で車中泊し、車を富岡駅東Pに駐車して、上州富岡駅から朝1番のバスで起点の中高尾に行きスタートしました。
程なく楓谷の長学寺に着き、裏の山道を進むと崇台山の標識があり、先達のログもルートをはずれ寄り道しているようなので、行ってみると299mと低い標高のわりに、展望があり正解でした。コンニャク畑の中の道を行き、上野一宮の貫前神社でお参りして、8旧信州街道のみちに進みました。CPの移築され再現された国の重要文化財の旧茂木家住宅を見学しました。姫街道と呼ばれた信州への裏街道を通りゴールの千平駅に着きました。富岡駅まで戻り、車を回収、富岡ICから帰路に着きました。
4日間103.9km、157,101歩を歩くことが出来ました。小さなマメ1つ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する