ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5421726
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山 のんびりリハビリ山歩きのはずが、

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
11.2km
登り
520m
下り
508m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:14
合計
2:44
9:54
14
スタート地点
10:25
10:25
3
10:28
10:33
0
10:33
10:33
5
10:38
10:40
9
10:49
10:49
6
10:55
10:55
8
11:03
11:08
5
11:13
11:13
7
11:20
11:20
14
11:34
11:36
2
11:38
11:38
18
11:56
11:56
42
12:38
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は車で楽ちん
名古屋方面→猿投山グリーンロード 猿投山IC
猿投神社 登山者用駐車場 いっぱいで少し先の脇に停める
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないかと思います。
お子様も登ってます。イメージ高尾山くらい
稲荷山コースを少し楽にしたくらいでしょうか、
もちろん ケーブルカーはありません笑
その他周辺情報 猿投温泉 金泉の湯さんが近くにあります 鉱泉♨️
今日は時間的に諦めました。
久しぶりの山歩きはいいですねー
2023年04月29日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 9:55
久しぶりの山歩きはいいですねー
お参りポイントではしっかりと
おまいらー
2023年04月29日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 9:59
お参りポイントではしっかりと
おまいらー
水車あり、
2023年04月29日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 10:01
水車あり、
変わった岩と思ったら これがお蔵入りならぬ
お倉岩ですか?
2023年04月29日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 10:07
変わった岩と思ったら これがお蔵入りならぬ
お倉岩ですか?
うん?ここで林道を外れて ハイキングコース
2023年04月29日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 10:08
うん?ここで林道を外れて ハイキングコース
色々 y
注意するものがありますねーー
こんなところにもまーくん 🐻が‼️
2023年04月29日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 10:08
色々 y
注意するものがありますねーー
こんなところにもまーくん 🐻が‼️
では 御門杉をとおって
2023年04月29日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 10:08
では 御門杉をとおって
こんな道、歩いてきました
2023年04月29日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 10:23
こんな道、歩いてきました
新緑ーー
2023年04月29日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 10:23
新緑ーー
展望台
2023年04月29日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 10:32
展望台
グルーっとね
も久しぶり
2023年04月29日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 10:32
グルーっとね
も久しぶり
ちょっと危ないかも?
2023年04月29日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 10:32
ちょっと危ないかも?
2023年04月29日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 10:32
そうか さっきのが大岩展望台か、
2023年04月29日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 10:33
そうか さっきのが大岩展望台か、
一回道に出て
2023年04月29日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 10:37
一回道に出て
ブレましたが、
ここが東の宮分岐のようです、
2023年04月29日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 10:37
ブレましたが、
ここが東の宮分岐のようです、
東の宮
東飲み屋ではありません🍶
2023年04月29日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 10:50
東の宮
東飲み屋ではありません🍶
なんて言ってると
こんな橋。
2023年04月29日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 10:51
なんて言ってると
こんな橋。
うん?
あれは、
2023年04月29日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 10:55
うん?
あれは、
なるほど ふむふむ
2023年04月29日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 10:55
なるほど ふむふむ
サカナみたいな顔ですが、
落書きは いかんですねー
2023年04月29日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 10:55
サカナみたいな顔ですが、
落書きは いかんですねー
山頂付近は
豊田 と瀬戸の境でしたか
2023年04月29日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:02
山頂付近は
豊田 と瀬戸の境でしたか
おしゃれ鳥さんも久しぶり
2023年04月29日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:03
おしゃれ鳥さんも久しぶり
三角点
タッチタッチ、君にタッチ
2023年04月29日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:03
三角点
タッチタッチ、君にタッチ
さすが

猿投山であります。
2023年04月29日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/29 11:03
さすが

猿投山であります。
白山や 御嶽山も
運が良ければ見えるのかな?
2023年04月29日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:04
白山や 御嶽山も
運が良ければ見えるのかな?
うーん ちょっと無理かも
2023年04月29日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:04
うーん ちょっと無理かも
と ここで 大回り 周回コースと勘違いして進んできました
(正しくは 一回 分岐までもどるようです)
でもいい道だったんだけどなー
2023年04月29日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:08
と ここで 大回り 周回コースと勘違いして進んできました
(正しくは 一回 分岐までもどるようです)
でもいい道だったんだけどなー
うーんーマンダム
つつじがきれい
2023年04月29日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/29 11:09
うーんーマンダム
つつじがきれい
どですかー
2023年04月29日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/29 11:16
どですかー
ざ 鉄塔マニア
2023年04月29日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:34
ざ 鉄塔マニア
赤猿ですか。
ここで すでにかなり大回り。
そもそも 頂上から先は すでに別の道.
ここで 反対方向に進めば もう少し短縮コースにできたかも、
2023年04月29日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 11:36
赤猿ですか。
ここで すでにかなり大回り。
そもそも 頂上から先は すでに別の道.
ここで 反対方向に進めば もう少し短縮コースにできたかも、
で降りて来ました、
2023年04月29日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 11:47
で降りて来ました、
まだ、ゲート というのは分岐のことだと思ってました。
2023年04月29日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 11:47
まだ、ゲート というのは分岐のことだと思ってました。
あっ リス君
2023年04月29日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:47
あっ リス君
こっちも でかリス君
2023年04月29日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:49
こっちも でかリス君
ゲートですが 当初思ってたデートでない
つまり 間違えてました
2023年04月29日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 11:55
ゲートですが 当初思ってたデートでない
つまり 間違えてました
纏リスくん
2023年04月29日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 11:55
纏リスくん
うん?
やはりかなり間違え
2023年04月29日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 12:00
うん?
やはりかなり間違え
とりあえず 舗装道に出ましたので
シャドウハイキング
途中で 上手いこと、バスに出会いました
2023年04月29日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 12:07
とりあえず 舗装道に出ましたので
シャドウハイキング
途中で 上手いこと、バスに出会いました
ワープして戻ってきました。猿投神社です。
山の反対側まで いっちゃってました。
まあ、なんだかんだありましたが
結果的には いい山歩き出来ました。
2023年04月29日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/29 13:37
ワープして戻ってきました。猿投神社です。
山の反対側まで いっちゃってました。
まあ、なんだかんだありましたが
結果的には いい山歩き出来ました。
撮影機器:

感想

久しぶりにリハビリ登山 と言っても怪我や病気ではなく 忙しかったのと寒かったのと花粉で億劫になってました
思い立って お散歩がてら出かける事に。。
そんなわけで、 山歩きの準備ではなく ご近所歩きの格好で行きました。
コース的には 低山、危険なところはありませんので、ランニングシューズくらいでも問題なし。
久しぶりの 山歩く 新緑の中いい気分で 挨拶しながら歩けました。
山での こんにちはー😀 っていいですね。
頂上へは それほど時間もかからずつきました。
帰りは 違う道を と思って周回コース、
とおもったら 周回コースは かなり戻ったあとからでした。
これを勘違いして、頂上から 反対側に歩き始めたら、
ちょっとしたロングコースになってしまいました。
でも 
久しぶりの山歩き いい気分で歩けたから まあ、いいか 
今日もいい山歩きできました。
感謝 感謝です。
低山でも地図はしっかり持ちましょう、、


近場の 山歩きコースとしては 家からも近く 
今後 思い立ったが 高尾山の
代わりの 思い立ったが 猿投山で使えそうでです。
道さえ間違えなければ、カッパ男コースにも使えそうです。
帰りに温泉♨️あるし、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

tsuiさんこんばんは🌙 おぉ🤩久しぶりの投稿〜お待ちしておりました😻
お仕事忙しかったのかなー🙄 だけじゃなくて
冬眠(笑)と、後はそっかぁ😲花粉も…苦手、でしたよね😅
猿投山は、中京の皆さんの定番中の定番、レコもいっぱい上がりますよね🎵
東京近郊なら高尾みたいな感じなのですね🎵リス君もいるし、良い所〜
お時間あるとき、時々お出かけくださいませ🎵続報、お待ちしております😽
2023/4/30 1:19
アンディー(ちび)さん こんばんわ😃
この ニックネームが山レコに出るようになって アンディまではともかく
(ちび) というのは ちょっと びっくり🫢ですねー
というわけで ちょっと ムーミン ではなく トーミン してました。
この猿投山というのは 実ははじめてのお山、
公共交通機関で行くと
なかなか 高尾山のように 手軽に行くわけにはいかなそうですが
車で行くと すぐです笑
確かに 整備されてますので ほんと 高尾山のように
気軽に歩けそうです。
帰りには 近くに温泉 もあり 
いい山歩さんぽ コースなりそうです。
犬と一緒に🐕とも思ったのですが
投げられるのが怖かったのか
ついてきませんでした 犬投山ではないのですが笑
では 今年の初夏もいい山歩きを
tsui♨️
2023/4/30 20:35
ついさん、こんばんは。ご無沙汰で〜す。
猿投山って面白い名前の山ですね。サルを投げちゃうんでしょうか。
困ったときの高尾山から猿投山となること、いい所みつけましたね〜。
カエル岩の目と口の赤い線、中途半端な落書きはいかんですな。演るならもっと派手にやっちゃえば。
これから暖かくなって、花粉もなくなれば、たのしい山歩きがやり放題になればいいですね。up
今シーズンは、今度こそ北沢峠での宴会やりたいですね。お疲れ様でした。
2023/4/30 22:39
くぼやんさん こんにち😆
猿投山には 由来が色々あるようです。
一つには 本当に 猿を 海に投げた! とか
車で行けば 家から近いので便利そうですが 電車で行って 山歩きして その後 ♨️ → 🍺の 黄金リレーが できないのが 残念なところです。
いよいよGW 今年は どちらへ?
夏の 北沢峠 行きたいですねー 今年こそ
ではでは、いい山歩きを
tsui♨️
2023/5/1 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら